【マレーシア】マレーシア国立博物館 ~クアラルンプール~
下記は、2017年4月時点の内容になります。
クアラルンプールのマレーシア国立博物館に行ってきました。
入口付近には数台の汽車が展示しています。

入場料:5MYR≒130円

どこの国にもあって、どの博物館でも大体最初に展示されている原始時代エリア。文明が始まる前の時代だけに、どこの国も大体同じに見えて、いつもササッと流して観てしまう。写真を撮るのを忘れたけど、人骨がたくさんあった。原始時代は大体石と骨。





巨木しかないような自然エリアがボツンとある。天井を突き抜けるぐらいの巨木だけど、直前に行っていたボルネオ島で見た巨木に比べれば全然小さい。

入口は細工された木製の門。ガムラン(インドネシアで行なわれている大・中・小のさまざまな銅鑼や鍵盤打楽器による合奏の民族音楽)のような音楽が流れていた。マレーシアにもガムランってあるんだっけ??


香水瓶とセレパ。

中央にペラ州の王様の玉座。



マカラ(サンスクリット語で「海竜」)の石像。




インドネシアのボロブドゥール遺跡???

クリス。東南アジア特有の非対称の短剣。



大航海時代を代表する貿易都市マラッカの当時の様子を3Dマッピングで説明。


香辛料。

当時の様子。









王族。


ババ・ニョニャ。


インドネシア??


ブルネイ王国。


スールー王国。フィリピン諸島とボルネオ島の間に連なるスールー諸島にかつて存在した国。


~続く~
最後まで読んでくれて


よかったら






ブログランキングの詳細はコチラ
| マレーシア | 17:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑