PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【サンティアゴ巡礼】4日目 オ・ペドロウソ ⇒ サンティアゴ・デ・コンポステーラ

772~776日目 サンティアゴ巡礼 ロゴ サンティアゴ巡礼@スペイン  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 世界遺産マーク サンティアゴ・デ・コンポステーラ旧市街
  • ゴーーーール!!
  • 本当の、ゴーーーール!!
  • 巡礼証明書ゲット!!
  • カテドラル
  • ご褒美の缶詰
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  サンティアゴ巡礼の移動
-  サンティアゴ巡礼の宿

当ブログは、2015年12月時点の内容になります。



4日目は、オ・ペドロウソからサンティアゴ・デ・コンポステーラの行程となりました。いよいよゴールです。ゴールした際はあっという間の4日間と感じたのですが、今振り返ると長い4日間と思えます。1ヶ月かけて800kmのルートを歩く巡礼者はどのように感じるのでしょうか。聞いてみたいですね。
サンティアゴ巡礼路_MAP_5

朝起きて、ジッとしていられなかったので、日が開ける前に出発。

4日間で一番早い7:00に出発
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼466

案の定、巡礼路がどこかわからなかったので、とりあえず幹線道路を歩くことに。

数分して標石(モホン)が現れたのですが、3日目の二の舞(暗闇の中の雨)を避けるため、そのまま幹線道路を歩くことに。

このあたりの幹線道路は街灯がついている。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼467

どの車もごっつスピード出しよるなぁ、と思ったら制限速度120kmだった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼482

サンティアゴ・デ・コンポステーラ空港前。巡礼者の石像。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼485

あまりにも空腹でジャムを舐めて、飢えを誤魔化した。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼486

日の出
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼488

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼491

標石(モホン)がカラフルになった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼490

1日目ぶりの家畜工場の臭い。あれだけ吐きそうだった臭いも今では懐かしい。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼493

数少ない現地人との触れ合い。ノリのいいおっちゃんだった。別れ際に「アディオス(そよなら)、ブルースウィルス」といったら笑ってくれた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼495

モンテ・ド・ゴソ/Monte do Gozo
 (=「歓喜の丘」の意)に到着。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼496

丘の上にカトリック264代教皇ヨハネ・パウロ二世がモニュメントがある。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼506

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼503

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼499

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼498

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼501

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼507

えっ!いつのまに残り4.7kmに!?100kmを考えると短い距離に感じるけど、ここからが長かった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼508

サンティアゴ・デ・コンポステーラの街が見えた。久しぶりの都会や~。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼510

サンティアゴ・デ・コンポステーラの街に到着。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼511

ホタテの道標を辿って行く
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼512

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼513

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼516

空腹を我慢できず、スーパーに寄り道
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼517

ジュースとパンを購入。24時間ぶりの食事。こういう時って「これまで食べた中で一番美味しい」的なことを感じるんだろうけど、疲労でそれどころではなく無心でムシャムシャ食べた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼518

これまで街に比べたら桁違いに都会。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼519

パン屋の前にパウンドケーキの試食があった。1往復半して3回食べた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼521

この先を進むとゴールのカテドラルがある。街に入ってからここまでが長い長い。街に到着した安堵からか一気に疲れがきて、ここまでくるのに一苦労。これまで歩いてきた距離に比べたら大したことないのにね。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼523


サンティアゴ・デ・コンポステーラ旧市街
1985年に登録された世界遺産(文化遺産)で、スペイン北西部のガリシア自治州の州都。この町の旧市街のスペイン広場に面したロマネスク様式の大聖堂には、銀の棺に安置された聖ヤコブの遺骸が祀られていることから、古くからローマ、エルサレムと並ぶカトリックの有名な巡礼地として世界中から巡礼者を集めてきた。聖ヤコブは「マルコによる福音書」によれば、ガリラヤ湖の漁師で、弟のヨハネとともにイエス・キリストに従った十二使徒の一人で、ヘロデ王によって断首された最初の殉教者とされている。9世紀、その遺体がこの地で奇跡的に発見され、レコンキスタでイスラム勢力と戦うキリスト教勢力を守護するシンボルとなった。聖ヤコブはスペイン語で「サンティアゴ」であり、サンティアゴ・デ・コンポステーラという名称は、この聖ヤコブに由来する。7月25日は聖ヤコブの日とされ、旧市街を中心に祭りが盛大に行われている。

サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)_1

サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)_1
サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)_2
サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)_4
サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)_3
サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)_5
サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)_7
サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)_8
一部Dliftから引用

旧市街を歩く。

いつカテドラルが現れるかドキドキしながら旧市街を進む
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼525

ドキドキ
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼526

教会の前で記念撮影していた。「ここはカテドラルですか?」と聞くと、「はい」との返答が。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼607

ゴーーーール!!

と気持ちが高まったが、よく考えると巡礼手帳(クレデンシャル)の表紙のカテドラルと全然違う。

教会の中に入ろうとしても進入禁止マークがある。

どういうこと??

疑問を抱えながらとりあえず前に進むことに。

(この後すぐに分かるのですがココはカテドラルの横側だったんです。ゴールは正面、すぐそこです。)

カテドラルの壁にホタテマーク。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼606

次こそが本当の、ゴーーーール!!



20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼666

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼530
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼535

同じタイミングでゴールしたロシア人と。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼665

ゴールしとたん、スタートからずっと持っていた木の棒が邪魔に思えた。クリスマスシーズンだけあってカテドラルの前にはモミの木があった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼669

ボクをずっと支え続けてくれた木の棒を、モミの木の一部にすることにしました。どこに紛れ込んでるか分からないっしょ?
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼670

ゴールしたので、次はサンティアゴ巡礼証明書を貰いに行くことに。

が、案の定、カテドラルの前には何の案内板もなく、どこに行けばいいか分からなかった。

とりあえず、カテドラル内のスタッフに聞き込み。

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼527

場所は、カテドラルから坂を下る方向に進みます。

右に曲がると↓のような道があります。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼542

この教会前の交差点を左に曲がると、すぐそこに巡礼証明書交換所があります。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼664
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼545

巡礼証明書交換所に到着。予想はしていましたけど、他の巡礼者はおらず、スタッフも暇そうにしていました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼555

それでも、コングラッチュレーションの言葉をもらい、しっかり浮かれました。イッエーィ♪
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼659

体は疲れ切っていたのですが、そのままサンティアゴの旧市街を散策することにしました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼548

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼603

カテドラルの中に入ろうと思ったら・・・
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼601

バックパックは持ち込み禁止。カテドラルの目の前の土産物屋さんで数€(忘れた)で荷物預かりのサービスをしていましたが、オフシーズンだからなのか店は閉まっていました。

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼567

一旦、荷物を置くために宿探しをしようと散策を再開。

すると、すぐそこに観光案内所があったので聞き込みをすることに。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼565

サンティアゴ巡礼路と和歌山の熊野古道は提携しているそうです。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼566

スタッフのおねーさんのノリがよかったので、バックパックを観光案内所に置かせてもらえました。(多分オフシーズンだからだと思います)
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼593

再度、カテドラルへ向かいます。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼559

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼598

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼591

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼599

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼592

カテドラル内に入るとジオラマがありました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼571

キリストの生い立ちのストーリ仕立てのジオラマです。こいった類のものは世界各国の教会にあるのですが、ここが巡礼路のゴール地点、そしてクリスマスシーズンということもあって、何か特別なものに見えました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼569

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼570

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼574

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼575

カテドラル内
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼577

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼578

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼580

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼581

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼582

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼583

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼584

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼585

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼586

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼587

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼589

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼672

ビートルズやアニメのキャラクターなどをパロディした巡礼路Tシャツ屋。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼663

ヨーロッパの観光地によくある記念コイン製造機。サンティアゴだけあって巡礼路人形が設置されていた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼557

世界旅で収集物の一つ、ストラップ。柄がカワイイ。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼594

巡礼者グッズ。ゴール地点が買うやつおるんやろか?
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼546

年末なのに12℃もあります。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼551

体が疲れきっていたので、宿へ向かうことに。宿は巡礼路の途中にあるので、来た道を戻ります。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼610

ロータリーにある巡礼者像
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼611

カルフールで買い出し。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼612

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼624

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼613

チーズに巡礼マークが烙印されていた
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼614

町の入り口。ここまで戻ってきました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼615

数時間前、ここで「久しぶりの都会や~」って思ってました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼616

宿はモンテ・ド・ゴソ(≒歓喜の丘)の近くにあります。ゴールする前に宿でチェックインして、荷物を置いてからカテドラルに行けばよかったです。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼622

自分へのご褒美に通常2つのところ5つも缶詰を買ってしまいました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼625

晩御飯は、缶詰と肉料理
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼626

翌日の朝食も同じく。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼629

杖をクリスマス風にアレンジしていました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼628

宿の近くにある旧市街を見渡せられる丘へ
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼630

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼631

日が登ってきました
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼635

遠くにカテドラルが見えます
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼649

に、虹や~
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼638

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼639

先頭に立ってみました
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼645

他特にやりたいこともないので、マドリード行きバスの出発まで、バスターミナルでずっとネットしていました。(free-wifiあります、サクサクです)
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼695

夜行バスでマドリードへ。早朝到着した時に気温を見て嫌になった(寒すぎる)
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼697

ボロボロになった巡礼手帳。巡礼証明書よりこっちの方が記念になりました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼692

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼694


あとがき
巡礼を振り返ると、巡礼中は、街から街へひたすら歩き、「犬」というモンスターに出会った際には、「ホタテ貝の杖」で撃退し、「缶詰」で体力を回復させ、「直通バス」という魔法を使いそうになったりと、まるでドラゴンクエストのような冒険をしている気分でした。

事前にDLしていたドラゴンクエストのBGMを聞きながら巡礼すると気分が上がります。オススメです。

“死んでも教会で生き返ることができるんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


 

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| D4 サンティアゴ巡礼 | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chupatrip.blog.fc2.com/tb.php/439-09c18d5a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT