PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【サンティアゴ巡礼】2日目 ポルトマリン ⇒ メリーデ

772~776日目 サンティアゴ巡礼 ロゴ サンティアゴ巡礼@スペイン  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 目を疑う標石(モホン)
  • 初めての巡礼者を発見
  • デカイ蟻のオブジェ
  • タダって素敵
  • オレ天才
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  サンティアゴ巡礼の移動
-  サンティアゴ巡礼の宿

当ブログは、2015年12月時点の内容になります。



2日目は、ポルトマリンからメリーデの行程になりました。1日目からの反省で、2日目は計画的に歩くことにしました。作戦も「ガンガンいこうぜ」から「いのちをだいじに」に変えました。2日目が全日程で一番しんどかったです。
サンティアゴ巡礼路_MAP_3 

空が白んだ頃に出発。

サン・ニコラス教会。これでも朝9時。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼243

オンシーズンだと教会前の広場ではガリシア地方の民族舞踊が見れるらしい。民族衣装マニアのボクとしてはごっつ見たかったのですが、街の雰囲気から(というかオフシーズンなので)民族舞踊が行われないと思い、聞き込みもせずに街を去ることにしました。
ポルトマリン 民族衣装
引用

出発したものの、1日目同様、巡礼路がどこにあるか全く分からない。

~サンティアゴ巡礼あるある~

拠点間の道案内はチョー親切、拠点内はほったらかし

とりあえず教会前のニコラス君の指が指す方向に行くことに
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼242

ポルトマリンでは何もしなかったな。というか現地住人5人ぐらいしか見てへんし。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼244

だんだん明るくなってきた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼245

坂を下って行く。この時点でこの方向であってるかよくわからなかった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼246

坂を下りきったところの分岐点。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼248

目を疑った。この標石(モホン)を設置したヤツに往復ビンタしたい気持ちでいっぱいになった。とりあえず、多数決(2対1)で右に行くことにした。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼247

日が出て間もないのに全く寒くない。朝の澄んだ空気の中進んでいく。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼250

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼251

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼252

松ぼっくり。デカくないですか?最後に触ったのが子供頃なので記憶が曖昧なんですけど、多分デカイと思います。こんなのがたくさん落ちてました。サッカーボールのように蹴って、「どこまで蹴り続けることができるか」ゲームを一人でやりました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼253

道路の脇が巡礼路になっています。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼255

ここまでくると、もはや路肩です。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼256

おーっ!巡礼者やーっ!! 初めて巡礼者を見ました。可愛い女子2人組でした。すぐに追いつき、一言二言声を交わしました。この後、2人と2度と会うことはありませんでした。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼259

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼260

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼261

タンポポ。そういえば道案内の矢印やホタテマークなどは全て黄色だけど何か意味があるんやろか?単に目立つから?
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼263

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼264

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼265

石の矢印
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼266

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼267

はいっ!また出ましたー、分かれ道。もちろん多数決(2対1)で右に進む。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼269

アスファルト舗装の方が歩きやすい。ほとんど車は通らないし。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼270

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼271

道の駅のような休憩所。だけど閉まっている。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼273

ハート
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼275

トレッキングコースみたいな坂道
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼276

近くに遺跡があるらしい。少し探したが見つからなかった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼277

村。誰もいない。そしてお店が開いていない。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼279

昼飯。缶詰とオリーブとワイン。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼280

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼281

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼282

ぶさいくな犬。見た瞬間思わず吹き出し笑いをしてしまった。なかなかのぶさいくレベルです。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼284

あくび。ぶさいくさに磨きがかかりました。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼283

ごっつ食事中の牛に見られた
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼285

ポカポカ陽気で気持ちいい
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼286

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼287

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼291

村の宿の張り紙。3月まで閉まっているみたいです。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼292

デカイ蟻のオブジェがある宿
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼294

数匹いる。気持ち悪い。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼295

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼296

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼298

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼299

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼302

パラス・デ・レイ/Palas de Rei に到着。

出発して初めて古びた標石(モホン)を見た。そして、初めて残り65kmということ知った。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼303

サン・ティエルソ教会。閉まってる。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼304

大きな町。この時点で昼過ぎだったので、ここで一泊してもよかった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼305

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼306

道路に黄色矢印。この町では迷わなくて済んだ。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼308

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼309

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼310

町を抜けると横道に入って巡礼を再開。この道路を進めばゴールにたどり着くのに・・・
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼311

この辺りから古びた標石(モホン)になった。こっちの方が雰囲気がでていい感じ。なにより距離が分かるのがいい。歩いた実感がでる。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼312

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼314

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼316

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼318

どこぞの村の宿。巡礼中に見た中で一番大きなホタテ。4mぐらいあるかも。記念撮影したかったけど不法侵入になるからやめた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼320

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼321

日が落ちてきた。急がねば。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼322

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼323

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼326

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼329

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼331

標石(モホン)のホタテが黄色に塗られている
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼332

ホタテの矢印
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼333

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼334

村に繋がる橋。こういうの雰囲気あっていい感じ。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼335

日が暮れ始め、メリーデの街まであとどれぐらいか分からず不安になる。ここから街に到着するまでほとんど写真を撮っていない。それだけ焦っていたし、疲労していた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼336

ヘロヘロな状態でメリーデに到着。

辺りは真っ暗。といってもまだ18時半。

街の人に聞き込みをして、宿を確保。

次にすることは、この日、昼過ぎからずっと気にかけていた巡礼手帳(クレデンシャル)のスタンプ。

巡礼達成の証明証をもらうには、残距離100km以内の場合、1日に2つ以上のスタンプを押さなくてはいけない。

巡礼路にあるレストランやカフェ、教会、宿などで押してもらえる。

でも、今オフシーズン。

ほとんどの店が閉まっていた。

メリーデの街は大きく、レストランやカフェはたくさんあるが貧乏旅行者には抵抗がある。

ダメ元でスーパーマーケットでスタンプを押してもらえないか聞くと、そんなものはないと言われる。

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼344

映画「スター・ウォーズ7/フォースの覚醒」とChupaChapsのコラボ商品。この頃はどこに行ってもスターウォーズだらけだった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼343

スーパーの向かいの教会。でも閉まっている。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼345

どうしようか考えながら街を彷徨っていたら教会があった。

サン・フランチェスコ教会。開いているので中に入ってみることに。巡礼で初めて入る教会。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼339

どこでスタンプを?それらしきものが見つからなかったので諦めて出ることに。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼340

早くシャワーを浴びて、食事して、寝たかったが、どうしてもスタンプが欲しかったのでバーに入った。ここでスタンプは押してくれるのか?と尋ねたら、
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼347

すぐ押してくれた。何もオーダーしていないのに。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼346

この時、初めて知った。

スタンプは宿や教会以外に、バーやカフェ、パン屋さんなどでタダで押してもらえる。(スーパーマーケットはダメだった)

晩飯。定番の缶詰とジュースとパンとコーラ。喉がカラカラで勢いで買ったコーラ。頑張って飲んだが半分近く残った。翌朝、荷物になるし捨てた。ごめんよコーラ。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼348


あとがき
日中は暖かいとはいえ、夜は冷え込む。

体は疲労困憊。

体力を回復させるために食事はしっかり取りたい。

美味しいもの、なんて贅沢はいわない。

せめて温かいものが食べたかった。

1日目と同様宿には、IHヒーターはあるものの調理器具が一切ない。

鍋があればスープを作ったり、缶詰を湯煎できるのに。

なかば諦めてまた冷たい食事をしようとした。

その時、ひらめいた
巡礼 ひらめき_1 

缶詰を直で温めたらいいんちゃうん?いけるんちゃうん?

やってみた
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼353

成功!!

冷たい時よりも何倍も美味い!!

なによりも温かい!!

疲れた体に染みた。

今年一番の発見だった。

自分で自分をほめたい(1996アトランタ五輪 有森裕子)
巡礼 自分で自分をほめたい

この時、自分を「天才」と思った。

“バカって幸せなんだぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| D4 サンティアゴ巡礼 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chupatrip.blog.fc2.com/tb.php/437-368cbabf

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT