PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【キューバ】ヘミングウェイ!

156日目 国旗_キューバ ハバナ@キューバ  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • キューバ音楽
  • ヘミングウェイ所縁の地

文学に疎いボクでも名前だけは聞いたことがあるヘミングウェイ

アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ, アメリカの小説家・詩人, ノーベル文学賞を受賞, 代表作は「日はまた昇る」「誰がために鐘は鳴る」「老人と海」など
ヘミングウェイ1

ハバナにはヘミングウェイ所縁の地がたくさんある。

ヘミングウェイが常宿としていたホテル、ホテル・アンボス・ムンドス。ここで小説を書いていた。ホテルのパンフレットにヘミングウェイの「ハバナのアンボス・ムンドスは一番の場所だ」という言葉が載っている
154日目_ハバナ061_R154日目_ハバナ062_R154日目_ハバナ063_R
154日目_ハバナ064_R
DSC01851.jpg

ヘミングウェイが毎日のように通ったバー、ラ・フロリディーダ。「パパ・ヘミングウェイ」(砂糖抜きのダイキリ)が名物。
156日目_ハバナ004_R
156日目_ハバナ008_R156日目_ハバナ005_R
156日目_ハバナ006_R

「老人と海」の舞台にもなった小さな漁村、コヒマル
コヒマル1

ヘミングウェイが常連だったと伝えられるLa Bodeguita del Medio
148日目_ハバナ071_R

ヘミングウェイが好んだモヒート6CUC≒600円。ラムにミントとシロップなどを入れたカクテル、ミントを潰して香り立たせて飲むと良い感じ。
148日目_ハバナ073_R

ここは目の前で演奏が楽しめるのがいいです。オススメ。
148日目_ハバナ072_R

この店をはじめキューバではいろんなところでキューバ音楽(キューバン・サルサなど)を楽しんだ


ハバナの本屋?古本屋?の本はアンティーク品みたい。物が貴重なだけにリサイクルしているとか?
148日目_ハバナ074_R

148日目_ハバナ075_R


あとがき
知らんがなって話なんですけど、「ヘミングウェイ」と聞くと吉本芸人プラスマイナス岩橋を思い出します。

岩橋は「やってはいけないことをやってしまう」という癖の持ち主。

どうしても我慢が出来ない時は「ヘミングウェイ!」「オーシャン・ビュー!」「ギューン!」「フォーリンカントリーピーポー!」といった響きのいいフレーズを叫ぶことで気持ちを収めるという。

プラスマイナス岩橋ヘミングウェイ1

あ"ー、ブログ、めんどくさっ ヘミングウェイ!”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| キューバ | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chupatrip.blog.fc2.com/tb.php/261-940c8bc4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT