PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【キューバ】カマグエイ? カマグェイ?? このパターン面白くない

世界一周 151日目 国旗_キューバ カマグェイ@キューバ  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 世界遺産マーク カマグェイの歴史地区
  • ドミノ
  • フリーメイソン

スペイン植民地時代の建築物が今なお残っているカマグェイに行ってきた。
 
カマグェイの歴史地区
2008年に登録されたキューバの世界遺産(文化遺産)。カマグェイは、首都ハバナの南東約500km、キューバ島中部にある人口約29万4000人のカマグェイ州の州都である。この都市は1530年代にスペイン人により建設され、かつては「サンタ・マリア・デル・プエルト・プリンシペ」と呼ばれていた。同市は古くから同島内陸の交通の要所で、サトウキビ栽培と牧畜が盛んなカマグェイ州を背景に、製糖業などの食品加工業や商業が発達し、19世紀までスペイン領西インド諸島の経済的な中心地とであった。同市には17世紀の教会を含め、スペイン植民地時代の建築物が今なお残っている。こうした歴史的な町並みが評価され、世界遺産として登録された。

世界遺産_カマグェイの歴史地区


世界遺産_カマグェイの歴史地区_1
世界遺産_カマグェイの歴史地区_2

一部Dliftから引用

両替所が見つからない、移動の費用と所要時間が不明、どこまで東に行けるか模索中、ということもあって余裕がなかったので1泊でトリニダーを後にした。(トリニダーは小さい街ですけど、ゆっくりするにはすごく良い街です)

トリニダー→カマグエイ, Viazulバス, 5h, 15CUC≒1,500円
移動_トリニダー→カマグウェイ

道端の露店でバスの途中休憩。

紐に吊るした玉ねぎやニンニクなどが売っていた。Viazulバスは外国人用バス。(観光客が買う土産ちゃうんちゃう?)って思っていたら、
151日目_カマグェイ002_R

しっかり買っている観光客がいた。前の座席の人。すっごい玉葱の臭いがするの、すっごい。
151日目_カマグェイ001_R

カマグエイにあるViazulバスのターミナルは中心地から徒歩30分ほど離れたところにあります。(タクシーの客引きがすごかった)

バスターミナルの目の前に公共バスのバス停があって、道も中心地まで一本道なので分かりやすい
151日目_カマグェイ003_R151日目_カマグェイ004_R

中心地は道が狭く三輪タクシーを待つバスの風景をよく見ました(慣れているせいかクラクションは鳴らさない)
151日目_カマグェイ005_R

カマグエイの情報は「スペイン植民地時代の街並みが残る世界遺産の都市」ぐらいしかなかったので(地球の歩き方にも載っておらず、HPやブログなどにもほとんど見かけなかった)、とりあえず街ブラして何かを発見することにした。

Viazulバスターミナル側に見える中心地の教会。バスからこの教会が見えたので、これを目指した。
151日目_カマグェイ007_R

教会前の広場。教会の隣が学校だったので授業中に抜け出した生徒がここでたむろっていた。
151日目_カマグェイ010_R

中央の広場(名前忘れた)
151日目_カマグェイ011_R

カマグエイ一族(と勝手に思っている、顔写真のしたにカマグエイの歴史に関することが書いてあったような・・・)
151日目_カマグェイ037_R

世界遺産の都市だけあって案内板があちこちにある
151日目_カマグェイ023_R151日目_カマグェイ012_R

出土品を展示している博物館に行ってみた
151日目_カマグェイ014_R151日目_カマグェイ015_R

教会前の広場(名前忘れた、案内板が見えているけど)
151日目_カマグェイ019_R
151日目_カマグェイ017_R151日目_カマグェイ016_R

少し町外れに行ってみた
151日目_カマグェイ021_R151日目_カマグェイ020_R

葉巻がよく似合う身長2mのオヤジがいた
151日目_カマグェイ043_R

赤い建物の前で若者5,6人がワイワイとしていたので近づいてみると、「近寄ったら殺すぞ」ぐらいの勢いで吠えられた。少し離れ、振り返って見ても「何見てんねん殺すぞ」ぐらいの勢いで吠えられた。場所が場所だけに早々と離れた。
151日目_カマグェイ022_R

カマグエイの街にはウォールアートがたくさんあった
151日目_カマグェイ025_R

教会の裏で賑やかな声がしたので近寄ってみた
151日目_カマグェイ026_R

ドミノをやっていた。

暫らく見ていたらなんかできそうだったので、仲間に入れてもらった
151日目_カマグェイ029_R151日目_カマグェイ030_R
151日目_カマグェイ062_R

 脇道を歩いているとフリーメイソンのマークがある建物があった。

フリーメイソン_1

フリーメイソンに関しては都市伝説で聞いたことあるぐらいの知識。(こんなマークだったけな?目とか付いてなかったけな?そんなレベル)

写真を撮ったことでフリーメイソンの信者に拉致されるかもしれないと勝手にドキドキしていた。

手前左の建物にマークが付いていた。ドキドキしつつもこのまま道を真っすぐ進んでみた。
151日目_カマグェイ031_R151日目_カマグェイ032_R

すると、メイソン・カフェというお店が現れた。なんか怖くなったので店には入らず脇道を離れた。(信じるか信じないかはアナタ次第)
151日目_カマグェイ033_R

カマグエイの街だけでなくキューバのいくつかの都市でフリーメイソンのシンボルマークを見た。(なにかキューバの裏社会に関係しているのでしょうか・・・ボクは何も知りません見ていません・・・)

人通りの多い中心地に戻った
151日目_カマグェイ035_R

中心地は綺麗に整備された観光地(振り返るとキューバの中でカマグエイが最も街が整備されて新しい感じがした)
151日目_カマグェイ034_R

キューバのビールを飲んで休憩。奥のゲバラの肖像の建物は地球の歩き方の表紙になったらしい。
151日目_カマグェイ053_R

カマグエイのといえば画像手前の壺。この壺は雨水を溜めるもので、植民地時代にはこの壺の数や大きさが裕福な家庭のステータスになっていたらしい。
151日目_カマグェイ040_R

映画関連のレストランやカフェが建ち並ぶ通りがあった(ハードロック・カフェ的な感じってこと?)
151日目_カマグェイ039_R

行列の出来る店のアイスクリームを買った。誰一人コーンを下から食べている人はいなかった。(コレって日本人あるあるじゃない?)
151日目_カマグェイ051_R151日目_カマグェイ052_R

キューバで初めてChupaChupsを見た。値段は日本と同じぐらい。そしてキューバに来て初めて商品にビニール袋が付いた。
151日目_カマグェイ041_R151日目_カマグェイ042_R

マセオ通り。キューバ名産のお土産はここが安かった。
151日目_カマグェイ056_R

左)昔  右)現在
151日目_カマグェイ057_R

夜になり広場でコンサートが開催されるということで待っていたが、開始予定時刻1時間経っても開始しなかった。(リハとか見ていたので期待していたのに)
151日目_カマグェイ061_R

そして夜行バスで次の街に向かった(バスターミナルで爆睡中の少女、この位の大きさだとどこでも寝れていいなと思う)
151日目_カマグェイ063_R

あとがき
“ブログ記事のタイトルを考えるって難しくない?他のブロガー皆さん上手だよねー。もっとセンス光るタイトルにできたらな。フリーメイソンなんとかしてくんないかな。”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| キューバ | 03:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chupatrip.blog.fc2.com/tb.php/224-91e98c61

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT