【インドネシア】ゲムビラ・ロカ動物園に魅せられて
オランウータンとコモドオオトカゲを観にゲムビラ・ロカ動物園に行った。
オラウータンと思ってた。多分、なぞなぞ「野球の下手な動物は?」の影響だと思う。

インドネシアのコモド島に生息する恐竜みたいなやつ。コモドドラゴンとも呼ばれる。イッテQでおなじみ。


これまでは、海外まで来てわざわざ動物園に行く必要ある?という考えでした。
でも、この動物園に行って変わりました。
海外の動物園、おもろいです

ますます動物に興味が湧くようになりました。
そんな風にさせてくれたゲムビラ・ロカ動物園、オススメです。
路面バス(A1ルート)で動物園へ


入場料20,000≒170円。安いし、外国人観光客がいなかったのでこの時は全く期待していなかった。


チケットには見たことない鳥が。


広いです。普通に見て回っても2時間以上かかると思います。ボクは5時間いました。

入場してすぐに見たことのない鳥が。この時は(あー、この動物園こういうところね)と思っていました。

象さんに乗れます


早速登場、オランウータン。4頭いました。昔、オランウータンみたいなオッサン、大阪にようさんいたけどな。

皮膚は黒く、手が長い。オランウータンの腕は脚の2倍の長さがある。

オバチャンみたいなウータンがずっと飯を投げろと催促してくる


多分オス

水槽には巨大なピラルクやナマズなどがたくさん泳いでいる


ハ虫類エリア。亜熱帯雨林にいそうなワニやヘビ、トカゲがたくさんいる









おっ!あの姿は

コモドドラゴン登場。これトカゲか?と思わせるぐらいデカかった。音出したり、石を投げたりしたのに全然動かねーでやんの。時速18キロメートルで走るらしい。

コビトカバ。パッと見は可愛いけど、

尖がっている牙が見えた時ゾッとした。動物の中で死傷者が発生しているのはカバらしい。

ベンガルトラ(インド生息)。見とれていたら檻に入ってしまった。トラ、かっこええわ~。

スマトラトラ(インドネシア生息)。虎の中で最も小さい。


ゲムビラ・ロカ動物園の中で最も種類が多かったのが鳥類。鳥好きにはたまらないと思う。

ブラックイーグル 。鷹だけで10種類ぐらいいた。

鷹かっこええわ~、こんな顔に整形したろっかな~、めちゃくちゃ不便やろな~

デッカい鳥かごに入って、飛んでいる鳥を目の前で見れます

オニオオハシ(ブラジル生息)こんな顔の何倍もある口ばしが付いていたら首疲れるやろな~

鳥に餌をあげることができます。

鳥よりも餌をあげているおねーちゃんが可愛かった。このおねーちゃんに餌をあげたかったです。(ここぐらいから鳥に飽き始めてきました)

まだまだ鳥類は続きます

美味しそうだな~

ローキックで一発やな

モフモフしとるな~

鳥類に飽きた時にこいつ等と出会った

どないしたんや?首疲れたん?あんま奥まで入れ過ぎると抜けなくなるで(5分ほど遊びました)

えっ?それ流行ってんの?

そんなジッと見んといて。ねぇ聞いてる?いやいやお前の方が変な顔してるから。ほんまは聞こえてるうやろ?(5分ほど遊びました)

ずっと上向いて首疲れへん?首を休める良い方法知ってるで、教えたろか?(5秒ほど遊びました)

ラクダに乗ることができます

鹿に餌をあげることができます。1,000Rp≒9円

食事ターイム。よく見ると餌を入れる箱に入って食べているヤツがいた。こういうずうずうしいヤツ大阪によくいる。

コツメカワウソ。めっちゃ可愛いけどめっちゃ臭かった


この後もシマウマ、バク、カピパラ等々、たくさんの動物がいました。(寝てるやつを起こしたい衝動にかられるのはボクだけでしょうか)




ちょっかいを出したらメンチを切ってきた

ほんのちょっとずつですが動画です
最後まで読んでくれて


よかったら






ブログランキングの詳細はコチラ
| インドネシア | 18:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑