PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【日本】葵祭 平安王朝のファッションショーのおしまいおしまい ~京都~

1287日目 国旗 日本 京都@日本 のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 11:40 下鴨神社 到着
  • 社頭の儀
  • 14:20 下鴨神社 出発
  • 15:30 上鴨神社 到着
  • xx

下記は、2017年5月時点の内容になります。



~ 続き ~

京都御所から下鴨神社へ移動。

幼稚園児が川で遊んでる
20170515_1287日目_京都 葵祭009 
下鴨神社の林道には屋台がたくさん出ています
20170515_1287日目_京都 葵祭043 
すでに場所取りが始まっていました。
20170515_1287日目_京都 葵祭056 
この祭りの雰囲気いいですね
20170515_1287日目_京都 葵祭011 
今日は幼稚園児をよく見るな~
20170515_1287日目_京都 葵祭104 


11:40 下鴨神社 到着

なんだかんだで行列が下鴨神社にやってきました。

木が邪魔だけど京都御所より近くで見えました。

20170515_1287日目_京都 葵祭107 20170515_1287日目_京都 葵祭110 
20170515_1287日目_京都 葵祭111 20170515_1287日目_京都 葵祭113 20170515_1287日目_京都 葵祭117 20170515_1287日目_京都 葵祭120 20170515_1287日目_京都 葵祭122 20170515_1287日目_京都 葵祭123 20170515_1287日目_京都 葵祭129 20170515_1287日目_京都 葵祭130 20170515_1287日目_京都 葵祭131 20170515_1287日目_京都 葵祭133 20170515_1287日目_京都 葵祭139 20170515_1287日目_京都 葵祭140 

木の隙間からの撮影ということもあってピントが合っていなかったり、ピンボケの写真が多数。

社頭の儀の間は下鴨神社周辺をぶらぶらすることに。

社頭の儀 
「社頭の儀」は上賀茂神社、下鴨神社両社に到着した際に、それぞれの社頭で行われる儀式で、勅使が御祭文を奏上し、御幣物を奉納した後に、神馬の牽き回し、舞人による「東遊(あずまあそび)」の舞の奉納があります。

社頭の儀2社頭の儀3
引用

人混み
20170515_1287日目_京都 葵祭046 
流鏑馬神事(やぶさめしんじ)と思ったら普通に馬が走るだけだった
20170515_1287日目_京都 葵祭143 20170515_1287日目_京都 葵祭049 20170515_1287日目_京都 葵祭036 20170515_1287日目_京都 葵祭144 


14:20 下鴨神社 出発

先回りして行列を待機するため早めに下鴨神社を出発。

交通規制。日本の警官はしっかりしている。海外の警官はテキトーだからなー
20170515_1287日目_京都 葵祭025 
橋を渡る斎王代(さいおうだい)
20170515_1287日目_京都 葵祭145 
鴨川沿いは目の前で見れます
20170515_1287日目_京都 葵祭169 
目の前で見れるんですけどアスファルト舗装が残念です
20170515_1287日目_京都 葵祭173 20170515_1287日目_京都 葵祭175 
20170515_1287日目_京都 葵祭040 
幼稚園児に毛皮を見せて楽しませてあげている
20170515_1287日目_京都 葵祭182 20170515_1287日目_京都 葵祭184 20170515_1287日目_京都 葵祭185 20170515_1287日目_京都 葵祭186 20170515_1287日目_京都 葵祭188 20170515_1287日目_京都 葵祭152 20170515_1287日目_京都 葵祭190 20170515_1287日目_京都 葵祭153 20170515_1287日目_京都 葵祭159 20170515_1287日目_京都 葵祭191 20170515_1287日目_京都 葵祭192 20170515_1287日目_京都 葵祭194 20170515_1287日目_京都 葵祭198 20170515_1287日目_京都 葵祭201 20170515_1287日目_京都 葵祭204 


15:30 上鴨神社 到着

行列を追って上鴨神社に到着したときには大勢の人がいました。
20170515_1287日目_京都 葵祭206 
京都御所や下鴨神社と比べると立ち見スペースが少ないので写真を撮るのに一苦労しました。
20170515_1287日目_京都 葵祭063 
鳥居が映える
20170515_1287日目_京都 葵祭064 
もっと早くここに来ればよかった
20170515_1287日目_京都 葵祭207 
上鴨神社内には有料席があります
20170515_1287日目_京都 葵祭210 


あとがき
上鴨神社で記念撮影
20170515_1287日目_京都 葵祭066 20170515_1287日目_京都 葵祭065 

“斎王代(さいおうだい)と記念撮影したかったなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 日本 | 16:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chupatrip.blog.fc2.com/tb.php/1042-9c16faf5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT