【トルコ】ダラマン空港からデニズリへ移動
下記は、2019年5月時点の内容になります。
トルコ南西部「ダラマン Dalaman」から世界遺産パムッカレ Pamukkaleの拠点となる「デニズリ Denizli 」への移動手段をご紹介します。

ダラマンからデニズリへは直行で行けないので、「マルマリス Marmaris」を経由し、バスを乗り継いで行くことになります。
ダラマン空港に到着したら、トルコリラ(TRY)をATM・両替所で調達した後、空港を出て左側の駐車場に向かいます。
駐車場にマルマリス行の空港バス(Havas社)があります。(バスの料金、所要時間などはコチラ)

ダラマンから1時間半でマルマリスのオトガル(バスターミナル)に到着しました。
マルマリスからデニズリのバスをオフィスの窓口でチケット料金と出発時刻を確認して、当面のトルコリラ(TRY)を調達しに町の中心地へ移動しました。
オトガルから中心地は徒歩20分ぐらい

両替所を発見、でもレートが悪い

おっ!海が見えた

港町だから船がたくさん


誰

せっかくだからビーチだけ見ようっと

ビーチ奥は賑やかだけど、遠いから、一目見てビーチ終了

リゾート地だけにたくさんの銀行があった
トルコ大手銀行「ヤピ・クレディ銀行 (Yapı ve Kredi Bankası A.Ş.)」のATMでキャッシング

現金調達が終わったので、早々とオトガルに戻り、バス会社オフィス(Kamil Koc社)で出発時刻までwifiをして情報収集をしました

トルコ物価の割にバス料金は高いけど、その分、バスの質がいいです。
トルコのバスはお菓子、スウィーツ、飲み物が付いてくる

モニターよりも、USB充電が故障していること、Wi-Fiをどうにかしてほしい

3時間強でデニズリのオトガルに到着

宿でチェックインを済ませ、荷物を置いて、デニズリの街を散策。
量販スーパーBIM(ビム)で食料調達

日本でいう業務スーパー、欧州でいうLidlのような品揃えと価格

BIMは日本のコンビニのようにどこにでもあるからとても便利

オトガルの向かいにデニズリ駅がある


料金表

時刻表

次の目的地のイズミルへの列車を確認したらスケジュールが合わず、バスで移動することにしました。
トルコの列車はバスと比べると、料金は割安だけど、便数が少ない。
トルコ国内移動の主流はバスですね。
大型ショッピングモールのスーパーマーケットで物価を調査

BIMと比べると全体的に割高、というかBIMの企業努力に拍手

トルコの酒といえばブドウ蒸留酒RAKI(ラキ)

イスラムの国にしては、多種のアルコールがあったけど、高い、日本より高い

猫の行列ができるケバブ屋で晩飯を済ませました。

チキンケバブ 5TRY≒100円

最後まで読んでくれて


よかったら






ブログランキングの詳細はコチラ
| トルコ | 11:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑