2018年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【日本】葵祭 平安王朝のファッションショーのおしまいおしまい ~京都~

1287日目 国旗 日本 京都@日本 のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 11:40 下鴨神社 到着
  • 社頭の儀
  • 14:20 下鴨神社 出発
  • 15:30 上鴨神社 到着
  • xx

下記は、2017年5月時点の内容になります。



~ 続き ~

京都御所から下鴨神社へ移動。

幼稚園児が川で遊んでる
20170515_1287日目_京都 葵祭009 
下鴨神社の林道には屋台がたくさん出ています
20170515_1287日目_京都 葵祭043 
すでに場所取りが始まっていました。
20170515_1287日目_京都 葵祭056 
この祭りの雰囲気いいですね
20170515_1287日目_京都 葵祭011 
今日は幼稚園児をよく見るな~
20170515_1287日目_京都 葵祭104 


11:40 下鴨神社 到着

なんだかんだで行列が下鴨神社にやってきました。

木が邪魔だけど京都御所より近くで見えました。

20170515_1287日目_京都 葵祭107 20170515_1287日目_京都 葵祭110 
20170515_1287日目_京都 葵祭111 20170515_1287日目_京都 葵祭113 20170515_1287日目_京都 葵祭117 20170515_1287日目_京都 葵祭120 20170515_1287日目_京都 葵祭122 20170515_1287日目_京都 葵祭123 20170515_1287日目_京都 葵祭129 20170515_1287日目_京都 葵祭130 20170515_1287日目_京都 葵祭131 20170515_1287日目_京都 葵祭133 20170515_1287日目_京都 葵祭139 20170515_1287日目_京都 葵祭140 

木の隙間からの撮影ということもあってピントが合っていなかったり、ピンボケの写真が多数。

社頭の儀の間は下鴨神社周辺をぶらぶらすることに。

社頭の儀 
「社頭の儀」は上賀茂神社、下鴨神社両社に到着した際に、それぞれの社頭で行われる儀式で、勅使が御祭文を奏上し、御幣物を奉納した後に、神馬の牽き回し、舞人による「東遊(あずまあそび)」の舞の奉納があります。

社頭の儀2社頭の儀3
引用

人混み
20170515_1287日目_京都 葵祭046 
流鏑馬神事(やぶさめしんじ)と思ったら普通に馬が走るだけだった
20170515_1287日目_京都 葵祭143 20170515_1287日目_京都 葵祭049 20170515_1287日目_京都 葵祭036 20170515_1287日目_京都 葵祭144 


14:20 下鴨神社 出発

先回りして行列を待機するため早めに下鴨神社を出発。

交通規制。日本の警官はしっかりしている。海外の警官はテキトーだからなー
20170515_1287日目_京都 葵祭025 
橋を渡る斎王代(さいおうだい)
20170515_1287日目_京都 葵祭145 
鴨川沿いは目の前で見れます
20170515_1287日目_京都 葵祭169 
目の前で見れるんですけどアスファルト舗装が残念です
20170515_1287日目_京都 葵祭173 20170515_1287日目_京都 葵祭175 
20170515_1287日目_京都 葵祭040 
幼稚園児に毛皮を見せて楽しませてあげている
20170515_1287日目_京都 葵祭182 20170515_1287日目_京都 葵祭184 20170515_1287日目_京都 葵祭185 20170515_1287日目_京都 葵祭186 20170515_1287日目_京都 葵祭188 20170515_1287日目_京都 葵祭152 20170515_1287日目_京都 葵祭190 20170515_1287日目_京都 葵祭153 20170515_1287日目_京都 葵祭159 20170515_1287日目_京都 葵祭191 20170515_1287日目_京都 葵祭192 20170515_1287日目_京都 葵祭194 20170515_1287日目_京都 葵祭198 20170515_1287日目_京都 葵祭201 20170515_1287日目_京都 葵祭204 


15:30 上鴨神社 到着

行列を追って上鴨神社に到着したときには大勢の人がいました。
20170515_1287日目_京都 葵祭206 
京都御所や下鴨神社と比べると立ち見スペースが少ないので写真を撮るのに一苦労しました。
20170515_1287日目_京都 葵祭063 
鳥居が映える
20170515_1287日目_京都 葵祭064 
もっと早くここに来ればよかった
20170515_1287日目_京都 葵祭207 
上鴨神社内には有料席があります
20170515_1287日目_京都 葵祭210 


あとがき
上鴨神社で記念撮影
20170515_1287日目_京都 葵祭066 20170515_1287日目_京都 葵祭065 

“斎王代(さいおうだい)と記念撮影したかったなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 日本 | 16:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【メキシコ】ユカタン半島の祭り、イベントはYucatan Todayでチェック!!

メキシコ国旗 メキシコ のお話

まえがき
今回の内容でございます。

下記は、2017年11月時点の内容になります。



ユカタン半島(メリダ/Mérida、チチェン・イッツァ/Chichén Itzá等)のお祭り、イベント情報はYucatan Todayをチェックすることをオススメしまーす!!

Yucatan Today1
ネット画像から引用

あとがき
America(Central)464 America(Central)459 America(Central)465 America(Central)463 America(Central)448 America(Central)445 

“毎日なにかしらやっていて忙しかったんだな”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| メキシコ | 06:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【日本】葵祭 平安王朝のファッションショーのはじまりはじまり ~京都~

1287日目 国旗 日本 京都@日本 のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 10:30 京都御所 出発
  • 驚愕の事実!?

下記は、2017年5月時点の内容になります。



京都3大祭りの葵祭に行ってきました。

平安王朝のファッションショーと言われているみたいです。

天皇からつかわされた勅使が京都の賀茂御祖神社(下鴨神社)および賀茂別雷神社(上賀茂神社)に奉幣する祭り。正式には賀茂祭といい,参列者や社殿,諸用具に葵(フタバアオイ)を飾ることから,葵祭と呼ばれている。旧暦 4月中の酉の日に行なわれていたが,1884年以降は 5月15日の祭りとなった。宮中の儀,路頭の儀,社頭の儀の大きく分けて 3種の行事からなる。宮中の儀は京都御所で行なわれる勅使の出発の儀式で,御所から下鴨神社と上賀茂神社に参詣に向かう行列が路頭の儀,両神社での奉幣の儀式と走馬が社頭の儀と呼ばれる。暴風雨を起こした賀茂大神のたたりをしずめるために始まったと伝えられる平安時代以来の勅祭(→勅祭社)だが,応仁の乱で中断し,元禄7(1694)年に再興された。その後も何度かの断絶と再興を経て今日にいたっている。十二単(→唐衣裳)で牛車に乗る斎王代(→斎院)などの華やかな女人列は 1956年に始められた。祭りに先立って,5月12日に下鴨神社では御蔭祭(みかげまつり),上賀茂神社では御阿礼神事(みあれしんじ)が行なわれ,それぞれの神社の神霊が生まれ変わる。

京都葵祭巡行コース
KYOTO designから引用

場所取りをしようと思い9時半に京都御所に行くことに。

観光バスの列  嫌な予感
20170515_1287日目_京都 葵祭001 
牛車(牛なし)が待機していました
20170515_1287日目_京都 葵祭002 
園児達が記念撮影
20170515_1287日目_京都 葵祭033 
京都御所は厳戒態勢
20170515_1287日目_京都 葵祭224 
京都御所の正面付近にくるとすでに人混みが
20170515_1287日目_京都 葵祭226 
園児達の行列
20170515_1287日目_京都 葵祭006 
葵祭がそろそろ始りそうです
20170515_1287日目_京都 葵祭231 
あれ?牛車は?
20170515_1287日目_京都 葵祭233 

なんだかんだで待っている間も楽しめました。


10:30 京都御所 出発

日本にいる日本人のカメラマンのガッツはすごいです。中国人みたい。
20170515_1287日目_京都 葵祭243 


本列

乗尻(のりじり)
行列を先導する騎馬で、左右各3騎ずつです。上賀茂の競べ馬の騎手が努めます。
20170515_1287日目_京都 葵祭235 20170515_1287日目_京都 葵祭236 
検非違使志(けびいしのさかん)
平安時代の警察の役人です。下役を率いて行列の警備にあたります。
20170515_1287日目_京都 葵祭252 
検非違使尉(けびいしのじょう)
検非違使志の上役にあたります。行列の警備の最高責任者にあたります。
20170515_1287日目_京都 葵祭257 
山城使(やましろつかい)
山城国を治めていた役人と、その従者です。下鴨神社・上賀茂神社ともに洛外になる為、山城の国司の管轄区域になり、督護の任につきます。
20170515_1287日目_京都 葵祭264 
御幣櫃(ごへいびつ)
上賀茂、下鴨両社の神前に供える御幣物を納めた櫃です。白木の唐櫃に注連縄をかけ、白丁にかつがれてゆきます。
20170515_1287日目_京都 葵祭269 
内蔵寮史生(くらりょうのししょう)
内蔵寮の役人で、御幣物を管理しています。
20170515_1287日目_京都 葵祭270 
馬寮使(めりょうつかい)
走馬をつかさどる六位の武官です。騎乗しており、調度掛に弓矢を持たせています。
20170515_1287日目_京都 葵祭274 
かわいいー
20170515_1287日目_京都 葵祭253 
陪従(べいじゅう)
近衛府の五位の武官で、下鴨、上賀茂両神社の社頭で歌を唄い、楽器を演奏します。
20170515_1287日目_京都 葵祭301 
内蔵使(くらづかい)
内蔵寮の次官で五位の文武兼官です。勅使が神前で奏上する御祭文を奉持しています。
20170515_1287日目_京都 葵祭304 
勅使(ちょくし)
天皇の使いで、行列中の最高位者です。四位近衛中将がこれを勤めるので、近衛使(このえづかい)とも言われます。
20170515_1287日目_京都 葵祭289 
牽馬(ひきうま)
勅使の替馬です。帰路に備えます。
20170515_1287日目_京都 葵祭291 
風流傘(ふりゅうがさ)
牡丹や杜若などの季節の花(造花)を大笠の上に飾り付けたものです。
20170515_1287日目_京都 葵祭295 
風流傘(ふりゅうがさ)
上記の風流傘とは花が異なります。列の結びになります。
20170515_1287日目_京都 葵祭302 
園児達は退屈そうです(笑)
20170515_1287日目_京都 葵祭300 
近代的な物を持っていると残念な気持ちになります
20170515_1287日目_京都 葵祭305 


斎王代列

華やかな行列が来ました
20170515_1287日目_京都 葵祭311 
命婦(みょうぶ)
小桂(こうちき)を着用する高級女官です。花傘をさしかけています。
20170515_1287日目_京都 葵祭309 
女嬬(にょじゅ)
食事をつかさどる女官です。
20170515_1287日目_京都 葵祭322 20170515_1287日目_京都 葵祭067 20170515_1287日目_京都 葵祭069 20170515_1287日目_京都 葵祭070 20170515_1287日目_京都 葵祭071 20170515_1287日目_京都 葵祭072 20170515_1287日目_京都 葵祭075 

葵祭の主役が登場!!

斎王代(さいおうだい)
かつて未婚の内親王が務めていましたが、現在は京都在住の未婚女性から選ばれています。豪華な十二単衣の重さは30キロもあります。乗っている腰輿(およよ)は四方が開放され御簾(みす)が取り付けてあるので、四方輿ともいいます。
20170515_1287日目_京都 葵祭323 
駒女(むなのりおんな)
斎王付きの清浄な巫女(みかんこ)で、騎馬で参向するのでその名があります。
20170515_1287日目_京都 葵祭082 20170515_1287日目_京都 葵祭084 20170515_1287日目_京都 葵祭085 
蔵人所陪従(くろうどどころべいじゅう)
斎院の物品、会計をつかさどる蔵人所の雅楽を演奏する文官です、それぞれ楽器を持っています。
20170515_1287日目_京都 葵祭096 
牛車(ぎっしゃ)
本列の牛車とは飾りが異なり、葵と桂のほか、桜と橘が飾られています。斎王の牛車で女房車とも言われています。
20170515_1287日目_京都 葵祭098 
それにしてもすごい観客数。こんなに人が多いと思わなかった。
20170515_1287日目_京都 葵祭103 

~ 続く ~

あとがき
葵祭の主役である今年の斎王代は第62代 斎王代(2017)は同志社大学 富田さん(19歳)でした。
第62代 斎王代(2017)1 
文教学園理事長のお孫さんです。父親は不動産会社役員です。正真正銘のお嬢様でございます。
第62代 斎王代(2017)2 

綺麗ですなー

選考基準は?歴代も綺麗?など斎王代について気になったのでネットサーフィンしていたら驚愕の事実が判明してしまいました。

wiki先生によると、なんと、葵祭の主役は斎王代ではなくて、本列のもっさい男群衆の勅使代とのこと。

“行列での待遇も新聞の扱いを見ても、主役は斎王代なんだけどなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 日本 | 17:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アメ横】Day2 野良鶏だらけのキー・ウェスト ~Key West~

1556~1586日目 国旗 アメリカ キー・ウェスト@アメリカ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • セブンマイル橋(Seven Mile Bridge)
  • マイルマーカー0の標識
  • サザンモストポイント(Southernmost Point)
  • アーネスト・ヘミングウェイ博物館
  • BLUE HEAVENで名物キーライムパイ
  • スラッピー・ジョーズ(SLOPPY JOE'S)

下記は、2018年2月時点の内容になります。



2日目

仮眠を終え、早朝に出発。

朝日がきれいと評判のセブンマイル橋(Seven Mile Bridge)

でも曇ってて全然ダメだった。それよりも星が見えるほど真っ暗だった昨晩の景色がこんなところだったと分かって驚いた。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)166 
眠いー、眠いー、2日連続の3時間睡眠後の後のドライブは眠すぎた
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)038 
早朝に出発したこともあって9時前にキー・ウェスト(Key West)に到着。(キー・ウェストを出発する頃はパーキングの空き待ちをしている車がたくさんあったので午前中に来ることをおすすめします)
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)163 
有料パーキングに車を停め清算機に向かう途中に、昨晩このパーキングで車中泊していたアメリカ人親子に声を掛けられ彼らの駐車券をもらった。駐車場料金14USDういた!!さすがアメリカ人!!
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)162 
駐車場に鶏がいた。しかも立派なやつ。眠たかったこともあって夢なのかなと思った。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)153 
名物コンク貝の殻。でかっ!!
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)160 
カジキマグロのオブジェ。一度はこんなやつ釣ってみたい。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)155 
涼しい朝
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)152 
アメリカ横断旅の初ハーレー。気分あがる~!!
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)151 
自転車のハンドルにサメ発見
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)150 
マイルマーカー0の標識 カナダまで続いているUS1(国道一号線)の起点、終点がココ
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)145 20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)144 
無料巡回バス
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)139 
アメリカ合衆国の最南端のサザンモストポイント(Southernmost Point)
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)123 
朝一なのにすでに行列
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)136 
キューバまでは90mile(144km) 
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)036 
街ぶら
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)122 
アーネスト・ヘミングウェイ博物館  ヘミングウェイの飼い猫の子孫が60匹ぐらいいるらしく、その半数が多指症で指が6本あるそうです。ボクは入らなかったんですが入館したメンバーがいうには本当に6本指の猫がたくさんいるそうです。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)119 
メンバーが楽しんでいる間、ボクは博物館の前で鶏を観察。画像はジャンプする直前。鶏がジャンプするところ初めて見た。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)121 
BLUE HEAVENでランチ
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)118 
観光客と地元民で賑わっていた。人気店みたい。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)117 
名物キーライムパイもここで食べれます。
キーライムパイ 
レストランに併設しているギフトショップ。鶏はキーウェスト名物みたいだけどなんでだろう?
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)116 
特にやることがなくなったので当てもなく街ぶら
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)113 
ギフトショップ巡り
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)114 
ポストカード買ったら「0MILE」のピンバッチをもらった
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)115 
ヘミングウェイが通ったスラッピー・ジョーズ(SLOPPY JOE'S)
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)112 
ここは観光客ばかりだった
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)109 
なんだかんだでキーウェストには4時間ほど滞在しました。食事せずにサクサク観光すれば2hあればキーウェストを観光できると思います。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)024 
帰路のセブンマイル橋(Seven Mile Bridge)はヤバかった。早朝邪魔だった雲が映える。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)019 
遠浅のビーチが続く
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)017 
左が新道、右が旧道
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)015 
イグアナ発見、デカっ!!
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)014 
ずーーーーーーーーーーっと続くセブンマイルブリッジ
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)002 


あとがき
キー・ウェスト(Key West)の名前の由来は「西の鍵」ではなくて、スペイン植民地時代にこの島で人骨が発見されたことからスペイン語の「カヨ・ウェソ(Cayo Hueso;人骨の島)」が由来となっているそうです。

西に延びる鍵の形をした島に見えるけどね
KeyWest-Florida.jpg 

“こういう名前の由来あるある調べるのは楽しいんだな”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| E2 アメリカ横断2018 | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ボリビア】移動

国旗_ボリビア  ボリビア のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ラパス(La Paz) ⇒ ウユニ(Uyuni)
  • ウユニ ⇒ ポトシ(Potosí)
  • ポトシ 旧バスターミナル ⇒ メルカド
  • ポトシ ⇒ ラパス
  • ラパス ⇒ ルレナバケ(Rurrenabaque)
  • ルレナバケ バスターミナル ⇒ セントロ
  • ルレナバケ ⇒ ラパス
  • ラパス セントロ ⇒ 月の谷(Valle de la Luna)
  • ラパス動物園 ⇒ ラパス セントロ
  • ラパス ⇒ アレキパ(Arequipa)

(凡例)
   移動手段 , 交通費 , 出発時刻 , 到着時刻

下記は、2018年4月時点の内容になります。



ラパス(La Paz) ⇒ ウユニ(Uyuni)

夜行バス(Bus Belgran社 , カマclass)90BOB≒1,390円+バスターミナル利用税2BOB≒30円 , 21:00発 , 翌7:00着
20180320-0322_1596-1598日目_ラパス(La Paz)004 


ウユニ ⇒ ポトシ(Potosí)

バス , 30BOB≒460円 , 10:00発 , 14:00着
20180330-0331_1606-1607日目_ポトシ(Potosi)248 


ポトシ 旧バスターミナル ⇒ メルカド

ローカルバス , 1.5BOB≒20円 , 15min
旧バスターミナルと新バスターミナルと中心地(メルカド)を巡回するローカルバスがあります。
20180330-0331_1606-1607日目_ポトシ(Potosi)232 


ポトシ ⇒ ラパス

夜行バス(xx社 , セミカマclass) , 40BOB≒620円+バスターミナル利用税2BOB≒30円 , 20:00発 , 翌5:00着
20180330-0331_1606-1607日目_ポトシ(Potosi)011 
チケット購入時に荷物代は無料だと確認したのに、乗車時に預け荷物(バスの下に入れる荷物)は2個目から有料で20BOBと言ってきたので「なんでバス代の半額もするんだよ!?」とキレて支払わずに乗車しました。
20180330-0331_1606-1607日目_ポトシ(Potosi)008 


ラパス ⇒ ルレナバケ(Rurrenabaque)

夜行バス , 60BOB≒930円 , 16:00発 , 翌5:00着
ルレナバケ行きのバスはVilla Fatima地区にあります。バスターミナルはなくてバス会社の前から乗車します。
20180403-0406_1610-1613日目_ルレナバケ(Rurrenabaque)100 


ルレナバケ バスターミナル ⇒ セントロ

バイクタクシー , 3BOB≒50円 , 10min
10BOB→5BOB→3BOBの流れでボッてきます。
20180404-0406_1611-1613日目_アマゾン パンパス ツアー011 


ルレナバケ ⇒ ラパス

夜行バス , 60BOB≒930円 , 19:00発 , 翌7:00着
フロントの下部がない(笑)
20180404-0406_1611-1613日目_アマゾン パンパス ツアー009 


ラパス セントロ ⇒ 月の谷(Valle de la Luna)

乗合バン(コレクテイーボ No.273) , 2.5BOB≒40円 , 10:40発 , 11:20着
20180416_1623日目_ラパス(La Paz)月の谷(Valle de la Luna)129 


ラパス動物園 ⇒ ラパス セントロ

路線バス(No.43) , 2BOB≒30円 ,
20180416_1623日目_ラパス(La Paz)動物園006 


ラパス ⇒ アレキパ(Arequipa)

バス(TRANS.INTER.LITORAL社), 130BOB≒2,030円 , 8:30発 , 21:00→23:00着
20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き073 20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き072 
20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き065 20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き064 20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き025 20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き014 20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き013 


あとがき
“●●●”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ボリビア | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ボリビア】宿

国旗_ボリビア ボリビア のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ラパス La Paz
  • ウユニ Uyuni
  • ポトシ Potosí
  • ルレナバケ Rurrenabaque

(凡例)
   宿名 , 部屋種別 , 宿泊代 , 予約方法 , 個人的評価(良・普通・悪)

下記は、2018年4月時点の内容になります。



ラパス La Paz 

バンキー ホステル(Bunkie Hostel) , 6人ドミトリー , 47BOB≒730円 ,  booking.com , 普通 
ラパスで泊まった宿の中で最もバスターミナルから近い。コスパはあまり良くないけど1泊だけならいいかも。
20180320-0322_1596-1598日目_ラパス(La Paz)217 

Bash and Crash Hotel (バッシュアンドクラッシュホテル) , 4人ドミトリー , 37BOB≒590円 , booking.com , 悪
ヒッピー系の宿。希望をすれば簡単に管理人になれそう。というのも部屋数多いのに宿泊者よりもスタッフの方が多かった。
20180320-0322_1596-1598日目_ラパス(La Paz)125 20180320-0322_1596-1598日目_ラパス(La Paz)123 
20180320-0322_1596-1598日目_ラパス(La Paz)117 

インティ ワシ バックパッカーズ ホステル(Inti Wasi Backpackers hostel) , 3人ドミトリー , 30BOB≒470円 , 飛び込み , 良
ラパスで最終落ち着いた宿。コスパいい。日本人が多いので旅仲間を集めたり、情報交換をするにはいいと思う。
20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き279 20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き364 20180401-0419_1608-1626日目_ラパス(La Paz)続き076 


ウユニ Uyuni 

Wara del Salar , 2人ドミトリー , 50BOB≒760円 , 飛び込み , 良
wifi速度以外はHotel Avenidaよりいい。
20180323-0330_1599-1606日目_ウユニ(Uyuni)052 20180323-0330_1599-1606日目_ウユニ(Uyuni)045 20180323-0330_1599-1606日目_ウユニ(Uyuni)121 20180323-0330_1599-1606日目_ウユニ(Uyuni)122 

Hotel Avenida , 個室 , 50BOB≒760円 , 飛び込み , 普通
メリットはwifi速度だけ。ホダカTourで申し込めば、日本人旅行者が山ほどいるのでわざわざここに宿泊する必要はないと思う。スタッフは日本人嫌いで愛想悪いし、キッチンないし、wifiパスワード毎日変わるし。
20180323-0330_1599-1606日目_ウユニ(Uyuni)061 IMG_5227.jpg IMG_5228.jpg 


ポトシ Potosí 

LA CASONA HOSTAL , 8人ドミトリー , 40BOB≒640円 , 飛び込み , 普通
Hostal Compañía de Jesúsに泊まる予定だったけど値上がりしていたので、向いのこの宿に変更した。
20180330-0331_1606-1607日目_ポトシ(Potosi)226 20180330-0331_1606-1607日目_ポトシ(Potosi)257 20180330-0331_1606-1607日目_ポトシ(Potosi)255 20180330-0331_1606-1607日目_ポトシ(Potosi)142 


ルレナバケRurrenabaque 

Los Tucanes de Rurre , ツイン , 40BOB≒620円 , 飛び込み , 良
wifiめちゃくちゃ早い。ペルー、ボリビアで宿泊した宿の中で一番早かった。アマゾン・ジャングル地帯なのに(笑)
20180403-0406_1610-1613日目_ルレナバケ(Rurrenabaque)084 20180403-0406_1610-1613日目_ルレナバケ(Rurrenabaque)006 

あとがき
ウユニをはじめ、ボリビアの日本人がよく利用する宿のスタッフは、日本人を毛嫌いしていた。

世界的に評価の良い日本人なのにここボリビアでは悪い。

噂では修学旅行シーズンにくる学生さん達が騒いだりするかららしい。

外国人もよく騒ぐのになぜ?

逆に数年前から南米は韓流ブームなので韓国人は人気で、街中で現地人に写真撮影の催促をされている韓国人をよく見る。

一度、韓国人と嘘をついたら、すぐにばれた。

南米人からすると日本人も韓国人も中国人も一緒に見えるだろうに、何故?

“日本ブーム来ないかな”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ボリビア | 22:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ペルー】移動

ペルー_国旗  ペルー のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ホルヘ・チャベス国際空港 ⇒ リマ・セントロ
  • リマ(Lima) ⇒ クスコ(Cusco)
  • クスコ ⇒ ピサック(Pisaq)
  • クスコ ⇒ ラパス(La Paz)
  • アレキパ ⇒ リマ

(凡例)
   移動手段 , 交通費 , 出発時刻 , 到着時刻

下記は、2018年3月時点の内容になります。



ホルヘ・チャベス国際空港 ⇒ リマ・セントロ

ローカルバス , 3.5PEN≒120円 , 所要時間45分
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)123 20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)122 


リマ(Lima) ⇒ クスコ(Cusco)

夜行バス(CIVA社) , 70PEN≒2,280円+荷物代15PEN(2個)≒490円 , 16:05発 , 翌14:05着→15:40着
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)014 
CIVA社は別途荷物代がかかる。チケット代が安かったからCIVA社を選んだのに。
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)015 


クスコ ⇒ ピサック(Pisaq)

コレクティーボ(乗合バン) , 4PEN≒130円 , 所要時間40分
20180318_1594日目_クスコ ピサック村(Pisaq)067 
乗車前に4PENと確認したのに、降車時に5PENと言われた。余裕で4PENだけ渡した。
20180318_1594日目_クスコ ピサック村(Pisaq)066 


クスコ ⇒ ラパス(La Paz)

夜行バス(Transsalvador社 , カマclass) , 70→65PEN≒2,110円+バスターミナル利用税1.4PEN≒50円 , 22:00発 , 翌13:00着(ボリビア時間)→
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)023 

20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)022 


アレキパ ⇒ リマ

夜行バス(Pacifico del Sur社) , 40PEN≒1,340円 , 14:30発 , 翌6:00→7:00着
20180420-0422_1627-1629日目_アレキパ(Arequipa)117 20180420-0422_1627-1629日目_アレキパ(Arequipa)002 

あとがき
“●●●”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ペルー | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ペルー】宿

ペルー_国旗 ペルー のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ホルヘ・チャベス国際空港
  • リマ Lima
  • クスコ Cusco
  • アレキパ Arequipa

(凡例)
   宿名 , 部屋種別 , 宿泊代 , 予約方法 , 個人的評価(良・普通・悪)

下記は、2018年3月時点の内容になります。



ホルヘ・チャベス国際空港 

空港内にベンチがない
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)127 

リマ Lima 

お宿桜子 , 12人ドミトリー35PEN≒1,150円 , HP , 良
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)112 
アクセスは悪いけど日本人だらけなので南米の情報交換や旅仲間を探すのであればいいと思います。
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)105 

グラン ホテル(Gran Hotel) , 6人ドミトリー , 20PEN≒660円 , booking.com , 普通
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)099 
リオのど真ん中にあります。ボロイけど安宿としてはコスパいいかも。
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)145 
wifiあるけど弱い
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)143 
古いけどドミトリーがあるとは思えないぐらい立派なホテル
20180311-0314_1587-1590日目_リマ(Lima)144 

PayPurix Hostel - Lima Airport(パイプーリックス ホステル - リマ エアポート) , 12人ドミトリー , 21PEN≒710円 , booking.com , 普通
20180423-0424_1630-1631日目_リマ(Lima)028 
空港から徒歩15分ぐらい
20180423-0424_1630-1631日目_リマ(Lima)044 


クスコ Cusco 

Black Sheep Hostel Cusco (ブラック シープ ホステル クスコ) , 4人ドミトリー , 15PEN≒490円 , booking.com , 良
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)275 
できたばかりなのかベッドが新品だった
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)318 
朝食付
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)277 
高地だけあってコカ茶がある
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)278 
ツアー申込もできる。右奥は小さいけどキッチン
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)300 
宿主と仲良くなってドミトリー料金で個室を使わせてくれた
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)301 

Hostal Caja Mágica(ホステル カハ マジカ) 8人ドミトリー , 16PEN≒520円 , booking.com , 普通
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)271 
wifi環境が良さそうで移ったけど、あんまり良くなかったので元の宿に戻った。キッチン利用は有料。
20180315-0319_1591-1595日目_クスコ(Cuzco)313 


アレキパ Arequipa 

World Backpackers , 6人ドミトリー , 22PEN≒740円 , booking.com , 普通
20180420-0422_1627-1629日目_アレキパ(Arequipa)109 
欧米向けホステルだからwifi強いと思ったらそれほどでもなく、コスパ悪かったので移動した
20180420-0422_1627-1629日目_アレキパ(Arequipa)156 
スタッフは感じのいい人ばかり
20180420-0422_1627-1629日目_アレキパ(Arequipa)157 
屋上からの景色がいい
20180420-0422_1627-1629日目_アレキパ(Arequipa)133 

El Albergue Español Backpackers(エル アルベルゲ エスパニョル バックパッカーズ) , 4人ドミトリー , 16.5PEN≒560円 , booking.com , 良
20180420-0422_1627-1629日目_アレキパ(Arequipa)124 
ここのwifi最強。延泊したかったぐらい居心地がよかった。
20180420-0422_1627-1629日目_アレキパ(Arequipa)151 

あとがき
パソコンの調子が悪かったし、ロシアW杯のチケット手配など、久々にwifiに飢えていた。

ペルーではwifi基準で宿を選定していた。

経験上、欧米人が好みそうな宿はwifi環境が良かったのでペルーもそうだろうと思い泊まったけどペルーは違うかった。

“ペルーではwifiに振り回されたんだな”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ペルー | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ボリビア】ラパスでビザ延長 ~ラパス~

1608~1626日目 国旗_ボリビア ラパス@ボリビア のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ラパスでビザ延長してみた

下記は、2018年4月時点の内容になります。



ラパスでビザ延長する方法をご紹介します。

備考
・ ビザ延長に必要なものは、「パスポート」だけでした(ラパスで申請する場合)
・ ビザ延長はボリビア各所の移民局で申請できます
・ ノービザでボリビアに30日間まで滞在できます
・ ビザ延長しないで31日以上滞在した場合、1日当たり26BOB≒410円の罰金が科されます

サンフランシスコ教会の前の大通りを下ったところにあるオベリスク。左側が「CAMACHO通り」です。
【ボリビア】ラパスでビザ延長 ~ラパス~1 
【ボリビア】ラパスでビザ延長 ~ラパス~2 

ここをまっすぐ
【ボリビア】ラパスでビザ延長 ~ラパス~3 

ここがラパスの移民局。maps.meでは「Direccion General de Migracion」と表記されています。
【ボリビア】ラパスでビザ延長 ~ラパス~4 

移民局に入ってすぐ右のところにインフォメーションがあるのでどこでビザ延長できるか確認します。
【ボリビア】ラパスでビザ延長 ~ラパス~5 

正面右奥に警備員がいるのでノートに入室履歴(名前、国籍、時刻など)を記入して指定された部屋に入ります。
【ボリビア】ラパスでビザ延長 ~ラパス~6 

部屋に入ると担当者がいて、「あなたはボリビアに何しにきましたか?」、「なぜビザ延長するのですか?」、「ビザ延長した後どこに行くのですか?」などいくつか質問してきます。とてもフレンドリーな感じだったので、よっぽどのことがない限り申請を拒否されることはないと思います。

質疑応答を1分ほどして、スタンプをゲット!!入国スタンプ(青色)の右下の黒いやつです。これでさらにボリビアに30日間滞在することができます。
【ボリビア】ラパスでビザ延長 ~ラパス~7 

移民局に入ってから5分ぐらいで終了しました。

超簡単です。

あとがき“こんなにビザ延長申請が簡単なら初めからノービザ滞在可能日数を90日間ぐらいにしてほしいんだな”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ボリビア | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アメ横】Day1 初めの一歩でつまずいてもーた ~Miami~

1556~1586日目 国旗 アメリカ マイアミ@アメリカ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • アメリカ上陸
  • 「ワインウッド・ウォルス / Wynwood Walls」
  • アメリカ横断開始!!
  • 初めての○○
  • 横断1日目の宿は・・・

下記は、2018年2月時点の内容になります。



2013年10月に旅を開始し、アメリカ横断詐欺にあうも、念願のアメリカ横断できる日がとうとう来ました(長かった。。。泣)

カンクンからメキシコシティを経由して、アメリカ横断出発の地「マイアミ / Miami」に到着
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)047 
空港からマイアミ中心地まで鉄道とモノレールで移動
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)045 
メキシコ、グアテマラに約5か月滞在してからのアメリカだったので街並み、乗り物が小奇麗で、小汚い自分が滞在してもいいのか少し戸惑った
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)043 
アメリカ横断メンバーとは夕方にレンタカーショップで合流予定。それまで街ブラすることに。
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)038 
常夏の気候が気持ちいい
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)032 
ウォールアートがたくさんある
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)012 
セメント工場?のプラントにもウォールアートが描かれている
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)008 
ロミオ&ジュリエット
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)009 
誰も通らないような裏道にもある
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)007 
日本っぽい
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)035 
地面にも
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)034 
おねーちゃんの足長っ
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)033 
立体に見えるけどこれもウォールアート
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)031 
ワインウッド・ウォルス / Wynwood Walls」に到着
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)029 
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)011 
無料でーす
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)030 
チンパンジー、じゃなくてアフリカ部族
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)028 
レストランやアート作品、家具などのショップがたくさんあります
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)027 
でっかいシャンデリア
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)010 
お客さんもおしゃれ
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)026 
これ楽しみしていたのに逆光で残念。この時15時ぐらいだったので昼前がいいのかも。
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)025 
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)024 
これが一番ツボだった。カラーリングもアメリカっぽい。
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)023 
飛行機の上のカラフル猫
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)022 
指達
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)015 
おしゃれー
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)021 
ハーフパンツ家族
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)020 
目が★のエイリアン
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)016 

20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)019 

20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)018 
マリオやペコちゃんやアメコミなど人気キャラクターの歯を矯正しているオブジェがたくさんあった。
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)017 
ボクがアートを堪能している間、アメリカ横断メンバーは「ヌーディスト・ビーチ」を堪能。マイアミのヌーディスト・ビーチ有名みたいです。
Naturism-800x480.jpg 

なんだかんだで夕方になり、レンタカーショップに行き、アメリカ横断メンバーを待つことに。

約束の時間になってもメンバーは現れず。(アメリカ横断詐欺!?)

閉店時間ぎりぎりまで待っても現れず、しかたがなくボク一人の名義でレンタカーを受け取ることに。

閉店時間を数分過ぎたころにメンバーが到着(マイアミの渋滞には注意!!)

レンタカースタッフはまだ店内にいたので、セカンドドライバーの手続きをしたかったんですけどスタッフの対応は冷たいもの(後日、別のレンタカーショップでセカンドドライバーを登録できました)

なんでも「勤務時間外」とのこと(さすが契約と法律社会アメリカ)

日本だとこうはならなかっただろう(お客様は神様)

なんだかんだで、

アメリカ横断開始~♪(バタバタしていたので記念撮影撮るの忘れた泣)

夜のマイアミをドライブ。

アメリカ横断の買い出しのために大型スーパーマーケット「Walmart」に行くことに。(初Walmart、横断中ほぼ毎日Walmartに行った)

ご当地コーラ(NFLチームマイアミ・ドルフィンズ)を見てアメリカに来たことを実感
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)003 
キャンプ用に携帯ガスコンロとガスボンベを購入。といってもボクしか使わなかったけど。
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)004 
テント。一度も使わなかったけど。
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)005 
山盛りアイスキャンディー。This is America!!
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)002 
m&m’sトッピング。This is America!!
20180208_1556日目_Day01_マイアミ(Miami)001 
初ガソリンスタンド。思いのほか簡単だった。
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)174 

宿を探すもどこも満室で、しかもマイアミ~キー・ウェスト周辺の宿は常駐スタッフはおらず、23時には無人化するみたい(これも契約・法律の国アメリカってこと!?)。

来た道を行ったり来たりし、途方に暮れつつ、目についたキャンプサイトに入ってみた
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)168 
無人化したキャンプサイトをうろうろ
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)172 
トイレ&シャワールームを見学
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)170 

1日目、終了♪

あとがき
飛行機移動で2時間しか寝れず、アメリカ横断のはじめの一歩でゴタゴタし、心身共に疲弊の状態でマイアミ~キー・ウェストを夜間運転していた。

真っ暗闇の中の一本道。

眠気が襲う。

前を走る車のテールランプがぼやける。

「しっかりしないと事故るぞ」と自分に言い聞かせる。

メンバーも同じ意識を持っている。

でも眠気は容赦なく襲ってくる。

そんな時、光り輝くものが目に入った。

ピカピカ光る3つの十字架
20180209_1557日目_Day02_キーウエスト(Key West)173 

乗車数3名。

ごっつ笑てもうた。

そして一気に目が覚めた。

“縁起悪いを通り越すと、縁起良くなるんだな”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| E2 アメリカ横断2018 | 11:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |