2017年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【日本】移動 ~沖縄~

国旗 日本 日本 のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 那覇国際空港 ⇒ 県庁前

(凡例)
   移動手段 , 交通費 , 出発時刻 , 到着時刻

下記は、2017年2月時点の内容になります。



那覇国際空港 ⇒ 県庁前

ゆいレール(モノレール) , 260円 , 所要時間13分

那覇空港駅
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄009 

県庁前駅
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄854 

切符にスキャンコードが付いていて、改札のスキャナーにこのコードをあてて改札を通る。初めて見たのでハイテク~♪と心躍った。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄853 

回収は箱に入れる。アナログ~♪と少し心沈んだ。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄857 

今回は国際通り、首里城、巨人が春キャンプしている沖縄セルラースタジアム那覇、那覇の隣町の浦添しか行っておらず、全て徒歩で移動しました。

首里城は30分、浦添は60分ぐらいでした。


あとがき
那覇は沖縄の南部、名護は北部に位置する。

日本ハムと阪神を観るために名護に行こうと思ったけど、片道2,000円強のバス代がかかる。

片道1,000円だったらな~、と思い名護に行くことを断念した。

“沖縄ではレンタカーかヒッチハイクがいいんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 日本 | 00:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【日本】宿 ~沖縄~

国旗 日本 日本 のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 沖縄県那覇市

(凡例)
   宿名 , 部屋種別 , 宿泊代 , 予約方法 , 個人的評価(良・普通・悪)

下記は、2017年2月時点の内容になります。



那覇市 

沖縄ゲストハウスけらま , ドミトリー , 1,400円、400円(初回のみ) , じゃらん , 普通
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄010 
合宿所のような雰囲気と臭い(笑)が印象的でした。寝床はカプセルホテルのような仕切りで完全個室です。
外国人が居たのはこの宿だけでした。



CamCam沖縄 , ドミトリー , 1,300円、400円(初回のみ) , じゃらん , 悪
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄135 
リビング。夜にはワイワイしていました。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄136 
漫画があります。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄137 
カプセルホテルのような寝床です。他の宿に比べて暑かったです。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄049 
個人的評価を「悪」にした理由は、スタッフの対応の悪さとコスパです。
スタッフの対応の悪さについては、全員ではなく数人のスタッフなのですが、夕方になってもベッドメイキングが終わっておらず、そのことを指摘すると謝りもせずにダラダラとベッドメイキングをされました。更に、当日の昼過ぎに翌日の空き状況を聞くと満室との返答、その30分後に飛び込み客が2連泊の手続きをしていました。30分間で空き室ができたのでしょうか??
コスパについては、キッチン、シャワー室、トイレが狭いと感じました。上記沖縄ゲストハウスけらまと同じような合宿所の雰囲気があるのですが、最大宿泊人数の割には設備が乏しいと思いました。1,300円は高いかな。



沖縄ゲストハウス リトルアジア , ドミトリー , 1,200円、400円(初回のみ) , じゃらん , 良
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄424 
リビング。風通しがよく、一般家庭の雰囲気がしました。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄139 
2段ベットにカーテンが付いている。他の宿のカプセルホテルのような形態ではないので、宿泊客の様子を知れたり、交流ができる。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄140 
ここもドミトリー部屋。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄178 
3Fのキッチン。3Fは長期滞在者が多いせいか、キッチンは生活感に溢れていた。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄180 
この宿は他2つの宿に比べて、まともな宿だと思った。スタッフも明るく、設備も充実しているので心地よく滞在できた。初めにこの宿に泊まっていたらずっと居たと思う。ただ、海外のゲストハウスと比べると若干高い。800円ぐらいでしょうか。



インターネットカフェNETBOX 壷川店 , フラットシート席 , 1,625円 , 食事、シャワー付
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄223 
オフシーズンなのに、沖縄マラソンとプロ野球の春キャンプの影響なのか、安宿がずっと満室で、沖縄INしてから宿のキャンセル待ちをしなければならない状態だった。どうにかこうにか宿泊できていたけど、1日だけ宿を確保できなかった。
そんなこともあろうかと野宿する気満々だったが、宿で知り合った旅人の情報でコスパのよいネットカフェを教えてもらった。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄222
 
ナイトパック9時間、23時から。シャワー、食事付き。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄215 
食事の予想以上にちゃんとしていた。画像は照り焼きハンバーグ定食。ご飯、味噌汁おかわり自由。通常注文だと600円弱。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄214 
このネットカフェのことを知っていたら、初日の宿で荷物を置かせてもらって、最終日前日までこのネットカフェで過ごしてよかった。人との交流を求めなければ、沖縄ゲストハウスけらまやCamCam沖縄に泊まるぐらいなら、このネットカフェをお勧めします。


あとがき

どの宿にもキッチンがあり、一人旅ということもあって毎日自炊ばかりしていました。毎日通ったローカルスーパー「ユニオン」。イオンのmaxvaluの方が店舗数は多い気がするけど、ユニオンの方が安いです。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄138 
沖縄っぽいものが売っています。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄399 
ゴーヤではなく、ゴーヤーなんですね。
20170215-0221_1198-1204日目_沖縄408 

“沖縄なのに沖縄食材、高くね!?”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 日本 | 16:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【キプロス】バス検索サイト Intercity Bbuses

国旗_キプロス キプロス のお話

まえがき
今回の内容でございます。

当ブログは、2016年12月時点の内容になります。



ボクは、ラルナカ/Larnaca ⇒ レフコシア/Lefkosia の移動の際に事前確認として利用しました。

バスチケットはサイトで予約せずに、バスの運転手から直接購入しました。

バス検索サイト Intercity Bbuses
intercity-buses1 

時刻表
intercity-buses2 

料金
intercity-buses3 

ルート
intercity-buses4 

バス停の場所
intercity-buses5 

海岸沿いの始発バス停
20161129-1201_1120-1122日目_ラルナカ,エルカン053 

バス停には案内板があります
20161129-1201_1120-1122日目_ラルナカ,エルカン047 

あとがき
バス代のお釣りにキプロスVer.のユーロ硬貨が含まれていた。

なかなか珍しい
20161129-1201_1120-1122日目_ラルナカ,エルカン097 

“でもすぐに使ったんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| キプロス | 00:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨーロッパを安く移動する方法

ヨーロッパ のお話

まえがき
今回の内容でございます。

当ブログは、2016年11月時点の内容になります。



ヨーロッパを移動する際、パリやローマなど目的地が主要都市だけの場合は、LCCの方が安かったりしますが、直前に手配すると高かったり、空港から中心地への移動費が高かったりします。

また、世界遺産や観光スポットが山ほどあるヨーロッパでは主要都市以外の小さな町にも足を運ぶことがあると思います。

となると、安く移動するにはやっぱりLCCよりバスになります。

そんなバスを手配する際のお役立ちサイトをご紹介します。

サイト名は、ヨーロッパ バス料金比較サイト busradar.com です。

どんなサイトかというと、出発日出発地目的地を入力するだけで、当日に運航している各バス会社のダイヤと料金を一覧表示してくれるサイトです。

飛行機でいうとskyscanner、日本国内ネットショッピングでいうと価格.comに似ています。

国内だけでなく国際バスも検索でき、ヨーロッパをほぼ網羅しています。

一番安い値段はいくらか? どこのバス会社か? バス乗り場はどこか? 到着時刻はいつか? など知りたい情報をすぐに確認することができます。

オススメです!!



トップページ。出発地、目的地、日程を入力します。
busradar1 

検索結果。出発時刻、到着時刻、バス会社、バス料金、バス会社HPのURLが表示されます。バス以外にも電車やシェアカーの検索結果も確認できます。
busradar2 

バスの乗車場所、降車場所はgoogleマップで確認できます。乗り換え地も同様です。
busradar3 

最終はバス会社HPで手配します。下記画面はFlixBus会社のものです。
busradar4 

あとがき
バス会社によって荷物の数や重量を制限していることがある。

“でも、それをチェックしていたり、制限にひっかかっている乗客を見たことがないんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| D3 南ヨーロッパ | 00:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イタリア】アルベロベッロへの行き方

イタリア国旗 イタリア のお話

まえがき
今回の内容でございます。

下記は、2016年11月時点の内容になります。



アルベロベッロへの行き方をご紹介します。

バーリ駅からアルベロベッロ駅までローカル線のスドエスト鉄道を利用します。といった情報は他の方々のブログに詳細が記載されているのでここでは割愛させて頂きます。

本ブログでは、他のブログに見られなかったスドエスト鉄道の時刻表の確認方法をご紹介したいと思います。

といってもスドエスト鉄道 (Ferrovie del Sud-Est) HPにアクセスするだけですけど。

トップページ。出発駅、到着駅、出発日を入力します。
アルベロベッロへの行き方1 

検索結果。出発時刻、到着時刻、運賃などを確認できます。
アルベロベッロへの行き方2 

バーリ駅。スドエスト鉄道のチケットは奥のチケット売り場で購入します。本線とチケット売り場は別です。
20161117 1_1108日目_アルベロベッロ007 

チケット売り場。画像左の掲示板に時刻表が書かれています。
20161117 1_1108日目_アルベロベッロ003 

あとがき
スドエスト鉄道HPの時刻表とバーリ駅舎内の掲示板の時刻表は若干差異がありました。

“HPが正しい、たぶんね”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| イタリア | 00:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ルクセンブルク】ルクセンブルクへ安く行く方法

国旗 ルクセンブルク ルクセンブルク のお話

まえがき
今回の内容でございます。

下記は、2016年11月時点の内容になります。



ルクセンブルクに安く行く方法をご紹介します。

ルクセンブルク行きのバスはいくつかあるのですが、列車も含めてflibco bus がダントツに安いです。

片道5€ で行くことができます。

ただし、ドイツのフランクフルト発(他にもあります)や先行予約しないと5€以上してしまう等、時間に余裕がある旅行者向けです。

フランクフルト国際空港発もあるので、フライトに合わせてついでにルクセンブルクに行くのもアリだと思います。


トップページ
【ルクセンブルク】ルクセンブルクへ安く行く方法1 

From、Toを入力します。
【ルクセンブルク】ルクセンブルクへ安く行く方法2 

乗車・降車場所はgoogle.mapで確認することができます。
【ルクセンブルク】ルクセンブルクへ安く行く方法3 

検索結果。1日に数便があります。5€は夜間帯だけでなく日中帯もちらほらあります。
【ルクセンブルク】ルクセンブルクへ安く行く方法4 


あとがき
ルクセンブルク駅に深夜に到着した。

ルクセンブルク駅は閉まっていた。

ルクセンブルクの街は静まり返っていた。

ルクセンブルク駅前で仮眠していたら警察に起こされた。

11月のルクセンブルクはクソ寒い。

“首都ルクセンブルクはそういうところなんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ルクセンブルク | 00:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニュージーランド国内を安く移動する方法

国旗 ニュージーランド ニュージーランド のお話

まえがき
今回の内容でございます。

当ブログは、2016年6月時点の内容になります。



ニュージーランド縦断した時に利用したバス会社とフェリー会社をご紹介します。

バス

ニュージーランドのバス会社はLCCのように直前は高いけど、先行予約は安くなることが多いです。

チケットを手配する際に利用するバス会社HPはわかりやすいです。

個人的には世界トップレベルで、日本クオリティだと思っています。

InterCity
ニュージーランド国内を安く移動する方法1 


Atomic Travel
ニュージーランド国内を安く移動する方法2 


ManaBus
ニュージーランド国内を安く移動する方法3 





フェリー

北島と南島を渡航するフェリー会社は以下の2社だと思います。

安いのはbluebridge社です。

interislander
ニュージーランド国内を安く移動する方法4 

bluebridge
ニュージーランド国内を安く移動する方法5 

あとがき
バスチケットを安く手配するために先にルートとスケジュールを決めて、まとめて手配した。

安く手配はできたけど、もう少し長居したかったと後悔した拠点がいくつかあった。

自然が多いニュージーランドだけに天候に左右される。

オフシーズンに行ったばかりに雨天が多く、雨が止むのを数日待ち、結局止まず、出発日に止んだこともあった。

“天気予報は毎日チェックした方がいいんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ニュージーランド | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ブルキナファソ】ワガドゥグでナイジェリアVISA

ブルキナファソ国旗 ワガドゥグ@ブルキナファソ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所

当ブログは、実際に取得したVISA情報ではなく、事前調査でメモしていたものです。参考としてご覧ください。



ワガドゥグでナイジェリアのビザの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • パスポートのコピー 
  • 証明写真 × 2
  • VISA申請書(現地入手) ×4 ※フランス語で表記
  • 大使と面接

■費用
         ・3ヶ月シングル:22,200XOF

■日数
         翌日(11時に申請して翌16時に受取) ※火曜と木曜

■場所
           

あとがき
せっかく西アフリカまで来たからナイジェリアにも足を運ぼうと思っていた。

ブルキナファソに到着した頃は、西アフリカ周遊を始めて2か月ぐらい経っていた。

ナイジェリアVISAついて調べるとベナン~ナイジェリア国境のナイジェリア国境職員が腐っていて賄賂要求は当たり前で、ひどい時にはパスポートを没収されるらしいと耳にした。

この頃、汚職警官による賄賂要求、マラリア対策、バックパックの金属部分がチンチンになるほどの厚さ、コスパが悪い物価、ウンコみたいなインフラ等々西アフリカの洗礼を浴びて肉体的にも精神的にも疲れを感じ始めていた。

安くはないVISA代だし、この先の国でもVISA取得できそうだったので、ブルキナファソでの取得は保留にした。

結果、ナイジェリアには行かなかった。

そのため、当初は西アフリカ周遊のゴールをカメルーンにする予定だったけど、ベナンに変更した。

西アフリカの洗礼を超える旅のストレスってないんじゃないかな。

“西アフリカにまた行きたいとか言う旅人は超ドMなんだろうなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ブルキナファソ | 08:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ギニアビサウ】ビサウでギニアVISA(参考

国旗 ギニアビサウ ビサウ@ギニアビサウ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所

当ブログは、実際に取得したVISA情報ではなく、事前調査でメモしていたものです。参考としてご覧ください。



ビサウでギニアのビザの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • パスポートのコピー 
  • ギニアビサウVISAのコピー ×1
  • イエローカードのコピー ×1
  • 証明写真 × 2
  • VISA申請書(現地入手) ※フランス語で表記
■費用
         ・15日シングル:15,000XOF
         ・1ヶ月シングル:30,000XOF
         ・1ヶ月ダブル:45,000XOF

■日数
         即日or翌日

■場所
           ギニア大使館は内紛で廃墟になっていて、警備に手数料を払い電話で領事を呼んでもらう。

あとがき
当時はエボラの影響も納まっていたので、せっかく西アフリカまで来たからギニアにも足を運ぼうと思っていた。

ギニアビサウに到着した頃は、西アフリカ周遊を始めて1か月ぐらい。

ギニアについて調べても何も興味を引くものがなく(というか調べても情報がほとんどない)、賄賂街道や汚職警官がわんさかいると耳にしたので、ギニア、シエラレオネ、リベリアに行くことを止めだ。

“エボラの影響を受けた国は経済危機になっているから現地人よりも行政や公共の職員の方がタチが悪くなるんだろうなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ギニアビサウ | 08:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【トーゴ】国境でトーゴVISA

トーゴ国旗 国境@トーゴ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所

当ブログは、2016年3月時点の内容になります。



国境でトーゴVISAの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
■費用
         ・7日間アライバル:10,000CFA≒1,930円

■日数
         即時

■場所
           ガーナ~トーゴ国境

あとがき
国境で取得したガンビザVISAでぼったくられた?件もあって、わざわざガーナのトーゴ大使館まで行って、国境でアライバルVISAが取れるか確認した。

もし、国境でトーゴVISAが取得できなかったら・・・すでにガーナ出国しているからガーナに戻ることはできない・・・となるとトーゴ国境職員の言い値でトーゴVISAを取得するしかない・・・

“考えるだけでも恐ろしいんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| トーゴ | 04:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ガーナ】アクラでベナンVISA

ガーナ国旗 アクラ@ガーナ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所
  • ベナン大使館情報
  • 料金表

当ブログは、2016年3月時点の内容になります。



アクラでベナンVISAの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 ×2
  • VISA申請書 (現地入手)
  • パスポートのコピー ×1
  • パスポートのガーナVISAコピー ×1
  • ホテルの予約表 

■費用
         ・15日間シングル :60GHS≒1,760円
         ・30日間シングル :120GHS
         ・90日間シングル :300GHS

■日数
         2営業日後(火曜日の10時に申請して、木曜日の14時に受取)
         ※当日受取は15日間シングルの場合100GHS

■場所
           ベナン大使館 (Embassy of the Republic of Benin)
           Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます

20160301-0310_845-855日目_アクラ603 

ベナン大使館情報
20160301-0310_845-855日目_アクラ602 

料金表
20160301-0310_845-855日目_アクラ601 

あとがき
ガーナの隣はトーゴ、その隣がベナン。

ガーナVISAの件もあって、ベナン大使館で「なんでトーゴで取得しないんだ?」みたいなことにならないか心配していたけど、すんなり申請できた。

“西アフリカではVISA取得心配症になるんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ガーナ | 04:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【コートジボワール】アビジャンでガーナVISA

コートジボアール国旗 アビジャン@コートジボワール のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所
  • 申請書
  • 料金表

当ブログは、2016年2月時点の内容になります。

アビジャンでガーナのビザの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 ×4
  • VISA申請書 ×4 ※英語表記
  • パスポートのコピー ×1
  • インビテーションレター(日本大使館で取得)
  • ホテルの予約票
以下は不要だったが、質疑応答はあり
  • ガーナの旅程表
  • 日本でガーナVISAを申請してこなかった理由(英語)
  • ガーナに渡航する理由(英語)
■費用
         ・ 2ヶ月シングル:30,000XOF≒5,660円

■日数
         ・ インビテーションレター
            当日(9時に申請して11時に受取)

         ・ ガーナVISA
            3営業日後の15~16時(火曜の午前中に申請して金曜に受取)
            翌日受取の場合はVISA費用は50,000XOF≒9,430円

■場所
           ガーナ大使館 (Embassy of Ghana)
           Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます

20160221-0227_837-842日目_アビジャン142 

申請書
20160221-0227_837-842日目_アビジャン143 

料金表
20160221-0227_837-842日目_アビジャン144 

あとがきスペイン、ブルキナファソで取得失敗したけど、ようやくコートジボワールで取得できた。

インビテーションレターを入手する手間はあるけど、ガーナの旅程表日本でガーナVISAを申請してこなかった理由(英語)、ガーナに渡航する理由(英語)を作成することを考えたら、最初からコートジボワールでガーナVISAを取得すればよかった。

といっても当時はコートジボワールでガーナVISAを取得することについての情報が無かったから、取得できてよかった。

もし取得できなかったらブルキナファソまで戻り、ガーナを迂回してトーゴに行かなければならないとこだった。

ブルキナファソ~コートジボワールの移動はこれまでで一番しんどい移動だったので、本当に取得できてよかった。

“西アフリカのVISAの中でガーナVISAが鬼門というのは本当だったんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| コートジボワール | 03:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ブルキナファソ】ワガドゥグでガーナVISA:失敗

ブルキナファソ国旗 ワガドゥグ@ブルキナファソ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所
  • 取得失敗した理由(たぶん)

当ブログは、2016年2月時点の内容になります。



ワガドゥグでガーナVISAの取得方法をご紹介します。
ボクは失敗しました。

■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 ×4
  • VISA申請書 ※英語表記
  • パスポートのコピー ×1 ※未提出でも可
  • イエローカードのコピー ×1 ※未提出でも可
  • ホテルの予約票
  • ガーナの旅程表
  • 日本でガーナVISAを申請してこなかった理由(英語)
  • ガーナに渡航する理由(英語)

■費用
         2ヶ月シングル:25,000CFA≒4,860円

■日数
         午前中申請で2営業日

■場所
           ガーナ大使館 (Embassy of Ghana)
           Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます

20160216-0217_832-833日目_ワガドゥグ027 

必要書類もしっかり準備して、キーとなるガーナに渡航する理由JICA国際協力機構をキーワードとしてしっかり作成した。

でも取得を失敗した。

スペインのマドリードに続けて2連敗(ガーナVISA恐るべし)。

敗因はガーナの旅程表だった。

旅のルートをブルキナファソ → コートジボワール → ガーナ → で作成したため、コートジボワールで取るように言われてしまった。

多分、ブルキナファソ → ガーナ → といったルートだったら取得できたと思う。

詳細は忘れてしまったが、ガーナの旅程表を予定とは異なるブルキナファソ → ガーナ →  の内容で誤魔化すことも考えた。

でも、誤魔化さなかった理由としてガーナ入国日(だったかなんか?忘れた)で、リスクの無いように正直な旅程を作成した。

コートジボワールで取れと言われることも想定した言い訳も準備していたので、申請書の受取りスタッフはなんとか説得できたけど、申請書の承認の権限を持つ上官に拒否されてしまった。

結果として、コートジボワールでガーナVISAを簡単に取得できた。

あとがき
ガーナ人は西アフリカの中で最もプライドが高いことを後々知ることになる。

“ガーナ大使館のスタッフ、上から目線で偉そうだったなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ブルキナファソ | 02:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ブルキナファソ】ワガドゥグで5カ国共通VISA

ブルキナファソ国旗 ワガドゥグ@ブルキナファソ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所
  • 申請書
  • 料金表

当ブログは、2016年2月時点の内容になります。



ワガドゥグで5カ国共通VISAの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 ×2
  • VISA申請書(現地入手) ※フランス語で表記
■費用
         2ヶ月シングル:25,000XOF≒4,860円

■日数
         翌日(11時に申請して翌16時に受取)

■場所
          DIVISION DU CONTROLE DE LA MIGRATION

20160209-0211_825-827日目_ワガドゥグ023 20160209-0211_825-827日目_ワガドゥグ022 

申請書
20160209-0211_825-827日目_ワガドゥグ117 

料金表
20160216-0217_832-833日目_ワガドゥグ034 


あとがき
ただでさえ高額で取得しにくい西アフリカのビザなのに、約5,000円で5カ国も行けちゃう。

“お財布もそうだけど、精神的にやさしいビザなんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ブルキナファソ | 02:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【マリ】バマコでブルキナファソVISA

マリ国旗 バマコ@マリ  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所
  • 申請書
  • 料金表

当ブログは、2016年2月時点の内容になります。



バマコでブルキナファソのビザの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 ×2
  • VISA申請書 ※フランス語表記
■費用
         ・3ヶ月シングル:24,000XOF≒4,670円
         ・3ヶ月ダブル:31,000XOF≒6,120円
         ※有効期間は指定可

■日数
         当日(10時に申請して15時に受取)

■場所
           ブルキナファソ大使館 (Embassy of Burkina Faso)
           Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます
           開館日:月~木曜日 7:30~12:30,14:00~16:00 、金 7:30~12:30,15:00~18:00

20160205-0208_821-824日目_バマコ016

申請書
20160205-0208_821-824日目_バマコ017

料金表
20160205-0208_821-824日目_バマコ018 

あとがき
大使館近くに警察署があって、警察署を警備している警察官に呼び止められ、賄賂を請求された。

悪ふざけとかじゃなくてマジなやつ。

パスポートを見せろって言われたけど、渡すと人質になるのは見え見えだったので、「ブルキナファソ大使館に預けている」と言って逃げた。

パスポート受取後だったので、身体検査されたらヤバかった。

“警察署の前で賄賂請求する!?”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| マリ | 02:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【セネガル】ジガンショールでギニアビサウVISA

セネガル国旗 ジガンショール@セネガル  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所

当ブログは、2016年2月時点の内容になります。



ジガンショールでギニアビサウのビザの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • パスポートのコピー 
■費用
         1ヶ月ダブル:20,000XOF≒3,890円

■日数
         即時5分

■場所
           ギニアビサウ領事館(Consulat Guineee Bissau)
           Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます
           開館日:月~金曜日 8:00~14:00


20160130-0131_815-816日目_ジガンショール147 

あとがき
“前回のガンビアVISAとは比べられないほどに楽勝にゲットできたんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| セネガル | 01:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ガンビア】国境でガンビアVISA:やられたかも??

ガンビア国旗 国境@ガンビア  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類と費用の予定
  • 必要書類と費用の実績
  • 両替商に注意
  • ガンビア側国境職員に注意
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  XXXXの移動
-  XXXXの宿

当ブログは、2016年1月時点の内容になります。



北セネガルとガンビアの国境でのガンビアのビザの取得方法をご紹介します。

WEB上に見つけた必要書類、費用、日数の情報は2015年12月時点の内容で以下の通りでした。


■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 × 2
  • VISA申請書(現地入手)

■費用
      1ヶ月シングル : 20,000CFA≒3,890円 or 1,000GMD≒3,000円
       ※セネガル側の両替商は悪評高く、VISA代が安いのでガンビア側で両替してVISA代を支払った方がよい

■日数
       即時

■場所
       セネガル・ガンビア国境(カラン/Karang)



が、2016年1月に国境で取得いた際の内容は以下になりました。


■必要書類
  • パスポート
■費用
       1週間シングル : 3,000GMD≒9,000円
        ※CFA支払のみと指示されるが無視

■日数
       即時

■場所
       セネガル・ガンビア国境(カラン/Karang)



セネガルのダカールでもガンビアVISAを取得できるのですが、国境で取得した方が安いという実績を耳にしていて、さらに事前に調べていた必要書類や費用などの情報が1か月前のものだったので余裕な気持ちで国境に向かいました。

国境に到着するやいなや両替商がワラワラと集まってきた。

ここの両替商は悪評高く、両替時に目の前で札を数えて確認できるのだが、受け取った後に数えてみると少ない額だったという事例が多い。

悪徳両替商。カメラを向けると一斉に逃げて行った。イスラム教だからというよりは、後ろめたい犯罪意識が持つ者が逃げる様だった。
20160127-0129_812-814日目_バッラ,バンジュール,スクタ019 

ガンビア側に正規レートの両替所がいくつかあります。
20160127-0129_812-814日目_バッラ,バンジュール,スクタ026 

事前情報から、ガンビア通貨GMD払いの方が安いと知っていたので、両替所でCFAで1,000GMDを入手した。

GMDを手に入れたので、ガンビア側ボーダーへ。
20160127-0129_812-814日目_バッラ,バンジュール,スクタ022 

ビザの手続きを進めようとすると、奥から国境職員の上官っぽいヤツが現れ、奥の個室に入れと言ってきた。

嫌な予感がした。

なぜ現地人が手続きをしているパスポートカウンターでやらず、わざわざ監獄のようなコンクリの個室に招き入れようとするのか?

西アフリカ特有の汚職国境職員による手口かと察し、バカなフリをしてニコニコしながらパスポートカウンターでビザ代とパスポートを渡してビザ申請を強行した。

が、ダメで、結局、奥の個室に行くことに。

いつでも脱出できるようにと個室のカギがかかっていないことを確認した。

上官は椅子に座れといい、机の引き出しからファイルを出して、無言でファイル中の1ページを指した。

そのページには英語で「ガンビアのビザ代は値上がりしました」と記載。

ビザ代は予定の3倍だった。

嫌な予感が的中した。

モロッコで取得したモーリタニアVISAも値上がりしていたものの、掲示されていた値上がりの案内書は行政機関が発行してそうだった。

でも、ここでのファイルとページは手作り感満載。

とっても胡散臭い。

西アフリカ特有の汚職国境職員の小遣い稼ぎの臭いがプンプンした。

ビザ代は払わずに、このビザ代は間違っていると指摘をしたり、上官の名前を聞いて日本領事館に電話するフリをしたり、いくつかの攻めた駆け引きをした。

でも効果なし。

こうなることも分かっていた。

悲しいかな、旅人は国境職員には絶対に勝てないのです(泣)

この上官になにをしてもダメだと思い、一旦個室を出た。作戦を考えることに。

2016年になって値上がりしたのかな?提示されたビザ代は正規なのかな?ということを思いつつも、作戦を考えることにした。

作戦①
予定よりも6,000円高いけど、提示されたビザ代を支払い、予定していたスケジュールで先を進む。

作戦②
セネガルのダカールに戻り、ガンビア大使館でビザを取得する。

作戦③
国境職員が交代するまで待機、または翌朝まで国境でテント泊する。

作戦③を実行しようかと思ったが、ただでさえ黒人だらけの中目立つのに、ガンビアVISAのゴタゴタもあったので国境職員に目をつけられていたし、汚職国境職員の可能性が高いので、これ以上面倒事を増やしたくなかったので却下。

作戦②を考えてみた。ダカールで取得するガンビアVISA代、ダカール~国境の往復運賃、ダカールの滞在費を考慮すると、上官に提示されたビザ代9,000円だった。損はしないけど、時間が無駄になる。

ということで、作戦①の上官に提示されたビザ代9,000円を支払うことに。

再び、ガンビア側ボーダーに行くと、ニヤニヤした上官に呼ばれ、渋々ビザ申請をした。

VISA申請書なし、証明写真なしでパスポートとビザ代を渡しビザを入手した。

テキトーな申請だったけど、入国してしまえば後はどうでもいいと思い、モヤモヤした気持ちで国境を越えた。

直近の事前情報と実績を信用してしまっていた。

西アフリカのVISAは大使館・領事館で取得することを推奨します!!!


あとがき
2016年にガンビアVISAが値上がりしたのか?

正規のガンビアVISA代はいくらなのか?

いまだに知らない。

というかショックになりそうなので怖くて調べていない。

“西アフリカVISAに悩まされることの、はじまり、はじまり~♪”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ガンビア | 01:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【モーリタニア】ヌアクショットでマリVISA

モーリタニア国旗 ヌアクショット@モーリタニア  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • VISA申請書
  • その他の申請場所

当ブログは、2016年1月時点の内容になります。



ヌアクショットでマリのビザ(1ヶ月シングル)の取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • パスポートのコピー ×2
  • 証明写真 ×3
  • VISA申請書(現地入手)  ※フランス語で表記
■費用
         ・1ヶ月シングル:6,500MRO≒2,390円
         ・3ヶ月シングル:16,000MRO≒5,590円
         ※有効期間は指定可

■日数
          当日(10時に申請して11時に受取)

■場所
          マリ大使館 (Embassy of Mali)
          Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます

20160115_800日目_ヌアクショット013 20160115_800日目_ヌアクショット016 
20160115_800日目_ヌアクショット017  

VISA申請書

20160115_800日目_ヌアクショット014




その他の申請場所

参考としてご紹介します。情報元は旅友やSNS、情報ノートです。

ダカールでマリVISA

■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 ×2
  • VISA申請書(現地入手) ※フランス語で表記
■費用
        ・2ヶ月シングル:25,000XOF≒4,860円
         ※有効期間は申請日から

■日数
         当日(9時に申請して15時に受取)



国境でマリVISA

■費用
         ・3ヶ月シングル:20,000CFA≒3,890円

■備考
          国境では仮申請をし、5日以内にバマコのイミグレーションオフィスで本申請をする必要があるらしい


あとがき
マリ大使館内の待合室。VISA申請後に大使にここで待てと言われた。
20160115_800日目_ヌアクショット015 

ヌアクショットでマラリアにおかされた過去事例を3件ほど耳にしていた。

モロッコから南下してきたので、マラリア汚染国の最初はここモーリタニア。

海外障害保険が切れている身としては、細心の注意を払おうと心掛けていた。

待合室で待っていると目の前を蚊が通りすぎた。

えっ!?

驚いた。

とりあえず、常備していた虫よけスプレーを体中にふきかけた。

無駄に広い待合室に「おすだけベープ」は効かないと判断した結果だ。

とはいえ落ち着いて座ってられない。

ずっと室内をウロウロして体を動かしていた。

そして、何度も大使に「VISAまだ?」と問いかけ、急かした。

それもあってか事前の調べでは9時に申請して14時に受取の予定が、10時に申請して11時に受け取ることができた。

“待合室に蚊は反則やで”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| モーリタニア | 06:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【モロッコ】ラバトでモーリタニアVISA

モロッコ国旗 ラバト@モロッコ  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • VISA申請書
  • VISA申請書の記入項目
  • バスターミナルからモーリタニア大使館までの道のり

当ブログは、2015年12月時点の内容になります。



ラバトでモーリタニアのビザ(1ヶ月シングル)の取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • パスポートのコピー × 1
  • 証明写真 × 2
  • VISA申請書(現地入手)
  • ※表記はフランス語とアラビア語  事前に記入内容を調べておくことを推奨します
■費用
         1000MAD≒11,900円

■日数
         当日(9時に申請して15時に受取)

■場所
         モーリタニア大使館 (Embassy of Mauritania)
         Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます

申請の際に引換券を受け取る
20151228_782日目_ラバト109

受取の際に領収書を受け取る
20151228_782日目_ラバト110



VISA申請書


20151228_782日目_ラバト012


20151228_782日目_ラバト013



VISA申請書の記入項目

フランス語もアラビア語も全く読めないので、個人的に事前に調べた内容になります。直訳だったり、全項目を記載していなかったりしますが、お役に立てればこれ幸いでございます


NOM 姓

PRENOM 名

Date de naissance 誕生日

Lieu de naissance 出身地

SEXE
→Masculln

Situation famlliale
家族状態
→Celibataire

Nom et prenom du pere 父の名と姓

Nom et prenom de la mere 母の名と姓

Numero de passeport

Autorite ayant delivre le passport
→多分パスポート発行機関

Date de delivrance 発行日

Date de expiration 満了日

Profession

Adresse et numero de Telephone

Destination principale
主な目的地
→Nouakchott、Senegal

Type
→Transit , Cours se'jour 滞在中

Visa
→Individuel 個人

Nombre of entrees demandees
→Entree unique シングルエントリー

Duree du sejour 在留期間
→30days



Autres visas delivres au cours de cinq dernieres annees et leur duree de validite
5近年と妥当性のその期間中に発行された他のビザ

Pays visites durant les dix dernieres annees
過去10年間の間に国を訪問

En cas de transit, avez-vous une autorisation d' entree dans le pays d destination finale?
トランジットの場合には、最終目的地の国に入国の許可がありますか?

sejour anterieur dans ce pays
この国では、前方滞在
→Morocco

→Tourisme

Nom et prenom de la personne en charge de l' accueil
フロントの担当者の名前と名字
→記入不要

Date d' arrive
モーリタニア入国予定日

Date de depart
モーリタニア出国予定日

frontiele d' entrde ou ltineraire de transit
entrdeまたは通過ltineraireのfrontiele
→Nouadhibou

Moyen de transport
運搬
→bus

Qui finance le voyage et subvient a vos besoins durant votre sejour?
誰が旅行に資金を提供され、メンバーがご滞在中のニーズを提供していますか?
→Moi meme

Telephone
→日本

Telephone
→モーリタニアの宿 



バスターミナルからモーリタニア大使館までの道のり

夜行バスでラバトのバスターミナル(カムラ・バスステーション / Gare Routière Kamra) に到着し、7時にバスターミナルを出発。

12月のモロッコの7時は暗い。
20151228_782日目_ラバト004

バスターミナルからモーリタニア大使館まで5~6km。タクシー(約20MAD≒240円)を利用してもよかったけど、節約のため徒歩で移動することにした。ほとんど一本道なので迷うことはないかと。

首都だけあって街灯がたくさんあり明るい。舗装も綺麗で歩きやすかった。
20151228_782日目_ラバト006

大使館エリアに入った。日本大使館もある。
20151228_782日目_ラバト007

だらだらと1時間歩いて、モーリタニア大使館に到着した。
20151228_782日目_ラバト010


あとがき

2015年8月からVISA代が340MAD≒4040円から大幅に値上がりした。

大使館の掲示板にお知らせがあった。
20151228_782日目_ラバト017

モーリタニア大使館にはボク以外にフランス人、ドイツ人、アイルランド人の計7名がいた。

ボクは事前に調べて1000MADを準備していたが、ボク以外は初見で、数名は所持金不足で銀行に足を運んでいた。

また、モーリタニア大使館の担当者の態度がすごく悪かった。

皆、予想外の出費や担当者の態度に対して、いろいろフラストレーションが溜まっていたのだろう。

皆、「●ァッキン・モーリタニア」、「ファッ●ン・プライス」、「ファッキ●・ビザ」など連呼していた。

“現地では「担当者の耳に届いてませんよーに」と願っていたんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| モロッコ | 01:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【スペイン】マドリードでガーナVISA:失敗

スペイン国旗 マドリード@スペイン  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • マドリーガーナのビザを申請 : 失敗

当ブログは、2015年12月時点の内容になります。



マドリードでガーナのビザの取得方法をご紹介します。の予定でしたが、結果、取得できませんでした。

西アフリカの中で、取得困難(らしい)のガーナのビザ。

なんでも、ガーナのビザ申請の前提条件として、「自国籍のガーナ大使館でしかビザを申請することができない」だからです。

マドリードのガーナ大使館でもそのような質問や指摘を受けました。

「あなたはツーリストですか?」

「スペインに在住していますか?」

「あなたは日本でしかガーナのビザを申請することができません。」

ただ、マドリードでガーナのビザを取得した実績があったのでダメ元で取得を試みました。

情報元は旅友からで(2015年夏に取得)、スペインのラテンのノリで出国チケットや宿の予約書がなくても簡単に取得できたと聞いたのです。

旅友は女性です。

オッサンだからダメだったのでしょうか?

わざわざ西アフリカの旅程表やルート図を作成したのに。

ラテンのノリで受け答えしたのに。

「JI●Aの友達に会いに行く」と言ったのに。

「ミ・アモール・ガーナ(ボクはガーナを愛している)」と言ったのに。

テキトーな回答で質問をすり抜けたのですが、失敗した原因は多分この質問への回答がうまくできなかったからだと思います。

「なぜスペインでガーナVISAを申請するのですか?ガーナ隣国で申請すればいいのでは?」

旅程表やルート図で説明していたので「空路で入国するからです」というテキトーな回答ができなかった。

やけくそ気味に「エボラの影響でガーナ隣国でガーナVISAを取得するのは困難だから、マドリードで取得した方がよい、と友人に聞きました」と回答。

大使もボクも苦笑い。

少し沈黙が続き、笑顔で「OK?」と聞くと、真顔で「NO」と言われ諦めた。

ガーナビザの壁は高かったです。

ガーナ大使館はオフィス街にあります
20151216-1217_770-771日目_マドリード012

入口
20151216-1217_770-771日目_マドリード011

開館時間帯
20151216-1217_770-771日目_マドリード015

呼び出しベルのボタンが、白四角の下のグレー丸ボタンと思い押し続けたが、全く応答なし。ドアをノックしても全く応答なし。監視カメラ越しに無言の門前払いを受けているのかと思った。1階の警備員にこのことを伝えると笑われた。呼び出しベルのボタンは、白四角の右のボタンだった。なかなかの天然っぷりを見せてしまった。
20151216-1217_770-771日目_マドリード016


あとがきガーナ大使館に足を運んだ当日は、ガーナビザ申請・受取し、夜にレアル・マドリードの試合を観戦する予定だった。

楽しみしていたレアル・マドリード戦・・・なぜか試合中止に・・・
20151216-1217_770-771日目_マドリード010

“負の連鎖、ダメな時は何をやってもダメなんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| スペイン | 00:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ベナン】宿

ベナン国旗 ベナン のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • コトヌー

(凡例)
   宿名 , 部屋種別 , 宿泊代 , 予約方法 , 個人的評価(良・普通・悪)

当ブログは、2016年3月時点の内容になります。


コトヌー 

GUESTHOUSE COCOTIERS COTONOU , 自前テント , 3,000CFA≒580円 , 良
20160312-0319_857-864日目_コトヌー015 20160312-0319_857-864日目_コトヌー192 20160312-0319_857-864日目_コトヌー191 20160312-0319_857-864日目_コトヌー193 20160312-0319_857-864日目_コトヌー014 


あとがき
宿泊客が青空散髪をしていた。
20160312-0319_857-864日目_コトヌー199 

アフリカ黒人ってボウズのイメージが強く、毛がほとんど伸びないと思っていた。

“アフリカ人もアジア人も同じ人間だから同じ頻度で散発をするんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ベナン | 04:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ベナン】移動

ベナン国旗 ベナン のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ヒラコンディ(ベナン国境) ⇒ コトヌー エトワール・ルージュ(Etoile Rouge)
  • エトワール・ルージュ(Etoile Rouge) ⇒ 宿
  • コトヌー ⇒ ウィダ
  • ウィダ ⇒ コトヌー

(凡例)
   移動手段 , 交通費 , 出発時刻 , 到着時刻

当ブログは、2016年3月時点の内容になります。


ヒラコンディ(ベナン国境) ⇒ コトヌー エトワール・ルージュ(Etoile Rouge)

乗合タクシー , 2,000(荷物代込)CFA≒390円 , 11:00発(待ち時間5min) , 13:15着
20160312-0319_857-864日目_コトヌー009 


エトワール・ルージュ(Etoile Rouge) ⇒ 宿

ゼミジャン(バイクタクシー) , 300CFA≒60円 , 13:30発 , 13:45着
20160312-0319_857-864日目_コトヌー210  


コトヌー ⇒ ウィダ

乗合タクシー , 1,000CFA≒200円 , 12:00発 , 13:00着
20160312-0319_857-864日目_コトヌー104 


ウィダ ⇒ コトヌー

乗合タクシー , 1,000CFA≒200円 , 15:45発 , 16:45着
20160312-0319_857-864日目_コトヌー182 

あとがき
コトヌーでは黄色シャツを着たゼミジャン(バイクタクシー)があちこちにいる。

20160312-0319_857-864日目_コトヌー069 

事前交渉が必要だけどだいたい15分ぐらいまでは一律300CFA≒60円。

30分乗っても500CFA≒100円ぐらい。

料金も物価から考えると高くなく安くなくちょうどいい値段なので、しょっちゅうゼミジャンを利用した。

“コトヌー市内ではほとんど歩いてないんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ベナン | 00:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【トーゴ】宿

トーゴ国旗 トーゴ のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ロメ

(凡例)
   宿名 , 部屋種別 , 宿泊代 , 予約方法 , 個人的評価(良・普通・悪)

当ブログは、2016年3月時点の内容になります。


ロメ 

Hotel Le Galion , シングル、7,000→5,000CFA≒960円 , booking.com , 普通
20160311-0312_856-857日目_ロメ009 20160311-0312_856-857日目_ロメ006 20160311-0312_856-857日目_ロメ057 20160311-0312_856-857日目_ロメ055 


あとがき
下調べの値段よりも宿泊代が値上がっていることはよくあること。

ダメ元で値下げ交渉するのもよくあること。

結果として、値下がりすると心の中でこう思う。

(言ってみるもんだなぁ)

“遠慮って日本人だけが持っている気遣いなんだろうか?”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| トーゴ | 04:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |