2016年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【ニュージーランド】クライストチャーチ空港で空港泊してみた

952~954日目 国旗 ニュージーランド クライストチャーチ@ニュージーランド のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 椅子で就寝可
  • 充電可
  • 無料wi-fi
  • 近くにスーパー
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  ニュージーランドの移動
-  ニュージーランドの宿

当ブログは、2016年6月時点の内容になります。



フィンランドのヘルシンキ国際空港での空港泊の快適さを思い出し、それと同等レベルの空港泊を期待していたニュージーランドでの空港泊。

クライストチャーチ国際空港では、「寝」以外は快適でした。

空港内の椅子は鉄製で、肘掛があるので床で寝るしかありません。でもボクは、肘掛がない椅子でも、わざわざ床にキャンピング・マットを敷いて寝ているぐらいなので、いつも通りに床で寝ることに。
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ005 

床に転がり、目を閉じて、これから寝ようとした時、空港職員が来て一言、「床で寝るな」。

えっ!?

これまで何度も空港泊してきた。

空港によっては出発数時間前からではないと空港に入れなかったり、治安の悪い国や小さい空港などでは空港泊できなかったりした。

でも、ニュージーランドは先進国で治安もいい、そしてクライストチャーチは大きな都市。

まさか空港泊を注意されるとは思わなかった。

もしかして自分だけ?と思い、周辺を見ると同じように床で寝転がっている空港利用者に向かって注意している。

ちなみに、空港職員に注意され、空港職員が去った後に何も無かったように寝ようとしたら怒られました。

クライストチャーチ国際空港はアライバル・フロア以外はシャッターが降りて行くことができない。

6月のニュージーランドの夜は寒い。息が白くなるくらい。

深夜着だったので、空港から移動するのも面倒だったので、試しに椅子に座って寝てみた。

これは大丈夫だった。

クライストチャーチ国際空港では床で寝ることはできないけど、椅子に座って寝ることができました。


カウンターテーブルで充電可
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ004 

一定の通信量を越えると再ログインが必要ですが、無料wi-fiがあります

空港泊で困るのが食事。

でも、クライストチャーチ国際空港は、徒歩5分ぐらいのところにローカル・スーパーマーケットがある

スーパーマーケットcountdown。デカイです。
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ006 

クライストチャーチには深夜着で、翌日も空港泊したので、結果2泊しました。

スーパーマーケットが近かったのは有難かったです。

空港内も清潔で、充電可、無料wi-fi、スーパーが近いけど、床で寝れないので個人的には空港泊するには厳しい空港でした。

あとがき
6月のニュージーランドといえど、昼は日光がポカポカし気持ちがいい。

スーパーでおやつを買い、動画を見つつ、芝生の上で昼寝しました。

20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ003
 

“ホームレスみたいなんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます




最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ニュージーランド | 01:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ニュージランド】空港から市内へ安く行く方法 ~クライストチャーチ~

952~954日目 国旗 ニュージーランド クライストチャーチ@ニュージーランド のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 空港税は高い
  • 歩けば340円を節約できる
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  ニュージーランドの移動
-  ニュージーランドの宿

当ブログは、2016年6月時点の内容になります。



クライストチャーチ国際空港から市内へ安く移動する方法をご紹介します。

クライストチャーチ国際空港から市内へは、一般的には路線バスを利用することになると思います。

空港のターミナルを出て、すぐのところにあるバス停から乗車した場合、市内までは8NZD≒600円

オーストラリアのシドニーと同じく空港エリアから乗車すると空港税がかかるので高いと推測し、空港から離れたところ乗車することに。

空港のターミナルを出て、徒歩5分にあるスーパーマーケットcountdown。ニュージーランドではお世話になりました。
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ006 

とりあえず空港前のMemorial Av.を真っ直ぐ進む。
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ007 

Russley Rd.を越えて、Russley Golf Club横のバス停から乗車することに。空港からここまで約12分。
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ008 

路線バス(No.29) , 3.5NZD≒260円 ,所要時間:15分
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ010 

バス内には荷物置き場もあり、運転手のオバちゃんは質問に対して快く回答してくれていい感じだった。
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ012 

宿の近くで降車。市内にあるバス停の数は2,3ブロック毎にある。バス運転手に宿の住所や通り名を伝えれば、そこで停車してくれる。
20160614-0616_952-954日目_クライスチャーチ013 


~まとめ~
ターミナルから市内中心部まで、バスで8NZD≒600円かかるところを、ターミナルからRussley Golf Club横のバス停まで徒歩で移動し、そこからバスを利用した結果、3.5NZD≒260円で行くことができました。

12分ほど歩くことになりますが、歩道も整備され荷物があっても苦ではありませんでした。たったこれだけのことで340円を節約できると思えば最良の選択だったと思います。


あとがき
ターミナルを出て行く人々は真っ直ぐに空港内のバス停やレンタカーショップに向かっていた。

Russley Golf Culb横のバス停に行く途中、空港利用者と思われる人と誰一人会わなかった。

物価の高いニュージーランド。

ニュージーランドを旅をする貧乏旅行者やバックパッカーをあまり耳にしない。

きっと一般の空港利用者はバス8NZDなんて屁でもないんだろうな。

でも、たった12分歩くだけでバス代が半額以下になると考えると、迷わず歩くことを選ぶ。

「徒歩12分」と「340円」を比べた結果です。

“340円節約できるのであれば30分は歩けるんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| ニュージーランド | 10:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【オーストラリア】宿

950~951日目国旗 オーストラリア オーストラリア のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • シドニー

当ブログは、2016年6月時点の内容になります。

(凡例)
   宿名 , 部屋種別 , 宿泊代 , 予約方法 , 個人的評価(良・普通・悪)


シドニー 

Chiliblue Backpackers & Youth Hostel , ドミトリー , 16AUD≒1,280円
20160612-0613_950-951日目_シドニー005

香港の宿の次に狭かった。でも、オーストラリアの物価から考えると格安の宿なので不満なし。
20160612-0613_950-951日目_シドニー004

朝食付き。食パン、ゆで卵、チーズ等、安宿の朝食。ホットサンド器でトロトロのチーズ・ホットサンドを作った。
20160612-0613_950-951日目_シドニー118

キッチン。フリーフードもある。
20160612-0613_950-951日目_シドニー110

キングス クロス駅前にあるcolesというスーパー。ここ安かった。宿のフリーフードとcolesのおかげで食費がほとんどかからなかった。
20160612-0613_950-951日目_シドニー158


あとがき
持ち帰った朝食のチーズ・サンドイッチとゆで卵でランチ。ごっつ鳥が集まってくる。人に慣れているのかグイグイ近寄ってきて飯くれアピールをしてくる。
20160612-0613_950-951日目_シドニー156 

他の鳥に比べて一回りデカイ鳥が近寄ってきた。くちばし長いし。怖かった。
20160612-0613_950-951日目_シドニー157 

“腹減った時、鳥のモノマネしたら飯をくれるんやろか”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| オーストラリア | 01:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【オーストラリア】空港から市内へ安く行く方法 ~シドニー~

950~951日目 国旗 オーストラリア シドニー@オーストラリア のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 空港税は高い
  • ターミナル間シャトルバスは有料
  • 歩けば1,110円を節約できる
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  XXXXの移動
-  XXXXの宿

当ブログは、2016年6月時点の内容になります。



シドニー国際空港から市内へ安く移動する方法をご紹介します。

シドニー国際空港から市内へは、一般的には地下鉄または路線バスを利用することになると思います。

地下鉄の場合、空港駅(国際線)からキングス クロス駅までは18.2AUD≒1,430円。
20160612-0613_950-951日目_シドニー162 

ターミナルを出てすぐのところに路線バス(No.400)のバス停がありました。
20160612-0613_950-951日目_シドニー163 

空港エリアから乗車すると空港税がかかるので、地下鉄もバスもアホみたいに高いです。

しかも、市内まで地下鉄だと約10分。

10分で約1,400円。

貧乏旅行をしている身としては、「地下鉄で10分」は徒歩の許容範囲。

迷わず徒歩を選択し、市内までの徒歩ルートをWEB検索していたら、空港駅(国際線)、空港駅(国内線)の次のMascot(マスコット)駅から空港税がかからないとの情報をゲット。

空港駅(国際線)から2駅先のMAscot(マスコット)駅まで歩き、そこから地下鉄に乗車することにした。

ターミナル1を出~発!
20160612-0613_950-951日目_シドニー001 

国内線ターミナル2行きのシャトルバスがあったけど、6AUD≒480円もかかるのでやめた。
20160612-0613_950-951日目_シドニー164 

ターミナル1を出て、すぐに幹線道路が見えてくる。
20160612-0613_950-951日目_シドニー025 

地図アプリとGPSを頼りに、Mascot(マスコット)駅を目指す。

幹線道路を渡ると歩行者・自転車専用レーンがあり、標識には「Mascot City」の文字が記されている。
20160612-0613_950-951日目_シドニー002 

あとはこの専用レーンに沿って歩くだけ。

左手には川がある。
20160612-0613_950-951日目_シドニー026 

遠くにシドニータワーが見える。
20160612-0613_950-951日目_シドニー003 

そして、あっという間にMascot(マスコット)駅に到着。
20160612-0613_950-951日目_シドニー007 

ターミナル1を出発してからMascot(マスコット)駅まで、所要時間:40分でした。

宿があるKings Cross(キングス クロス)駅までは、4AUD≒320円。
20160612-0613_950-951日目_シドニー010 

20160612-0613_950-951日目_シドニー159 

~まとめ~
ターミナル1から市内中心部まで、地下鉄で18.2AUD≒1,430円かかるところを、ターミナル1からMascot(マスコット)駅まで徒歩で移動し、そこから地下鉄を利用した結果、4AUD≒320円で行くことができました。

40分ほど歩くことになりますが、歩道も整備され荷物があっても苦ではありませんでした。たったこれだけのことで1,110円を節約できると思えば最良の選択だったと思います。


あとがき
ターミナル1を出て行く人々は真っ直ぐに地下鉄駅に向かっていた。

Mascot(マスコット)駅に行く途中、空港利用者と思われる人と誰一人会わなかった。

物価の高いオーストラリア。

オーストラリアを旅をする貧乏旅行者やバックパッカーをあまり耳にしない。

きっと一般の空港利用者は地下鉄代18.2AUDなんて屁でもないんだろうな。

“ボクにとっては18.2AUDは死活問題なんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| オーストラリア | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【オーストラリア】移動

950~951日目国旗 オーストラリア オーストラリア のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • シドニー国際空港 ⇒ Mascot(マスコット)駅
  • Mascot(マスコット)駅 ⇒ Kings Cross(キングス クロス)駅

当ブログは、2016年6月時点の内容になります。

(凡例)
   移動手段 , 交通費 , 出発時刻 , 到着時刻


シドニー国際空港 ⇒ Mascot(マスコット)駅

徒歩 , 所要時間:40分
20160612-0613_950-951日目_シドニー002


Mascot(マスコット)駅 ⇒ Kings Cross(キングス クロス)駅

地下鉄 , 4AUD≒320円 , 所要時間:30分
20160612-0613_950-951日目_シドニー010


あとがき
“●●●”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| オーストラリア | 13:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【東チベット】宿

934~941日目国旗 チベット 東チベット のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 色達(セルタ)
  • 甘孜(ガンゼ)
  • 亜青寺(アチェンガルゴンパ)
  • 丹巴(タンバ)

当ブログは、2016年6月時点の内容になります。

(凡例)
   宿名 , 部屋種別 , 宿泊代 , 予約方法 , 個人的評価(良・普通・悪)


色達(セルタ) 

民泊 , ドミトリー , 40CNY≒680円 , 普通
20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜014 20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜016 20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜015 


甘孜(ガンゼ) 

天富賓館 , ドミトリー , 35CNY≒590円 , 普通
20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜098 20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜097 

城信賓館 , ドミトリー , 20CNY≒340円 , 普通
20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜099 20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜100 


亜青寺(アチェンガルゴンパ) 

吉祥上?賓館 , ドミトリー , 40CNY≒680円 , 普通 , 幸福賓館の隣
20160530-0531_937-938日目_アチェンガルゴンパ018 20160530-0531_937-938日目_アチェンガルゴンパ019 


丹巴(タンバ) 

XXXX , ドミトリー , 20CNY≒340円 , 普通 , バスターミナルの真上
20160601-0603_939-941日目_丹巴,中路027 20160601-0603_939-941日目_丹巴,中路026 


あとがき

20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜070 

“●●●”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 東チベット | 01:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【東チベット】移動

934~941日目国旗 チベット 東チベット のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 宿 ⇒ 成都 茶店子バスターミナル
  • 成都 茶店子バスターミナル ⇒ 色達(セルタ)
  • 色達(セルタ) ⇒ 五明佛学院(ラルンガルゴンパ)
  • 五明佛学院(ラルンガルゴンパ) ⇒ 色達(セルタ)
  • 色達(セルタ) ⇒ 甘孜(ガンゼ)
  • 甘孜(ガンゼ) ⇒ 亜青寺(アチェンガルゴンパ)
  • 亜青寺(アチェンガルゴンパ) ⇒ 甘孜(ガンゼ)
  • 甘孜(ガンゼ) ⇒ 丹巴(タンバ)
  • 丹巴(タンバ) ⇒ 中路(チョンルー)
  • 中路(チョンルー) ⇒ 丹巴(タンバ)
  • 丹巴(タンバ) ⇒ 成都

当ブログは、2016年6月時点の内容になります。

(凡例)
   移動手段 , 交通費 , 出発時刻 , 到着時刻


宿 ⇒ 成都 茶店子バスターミナル

タクシー , 28CNY≒460円 , 5:05発 , 5:30着
20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜001 20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜006 


成都 茶店子バスターミナル ⇒ 色達(セルタ)

バス , 209CNY≒3,520円 , 6:10発 , 19:30着
20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜007 


色達(セルタ) ⇒ 五明佛学院(ラルンガルゴンパ)

ミニバン , 7CNY≒120円 , 所要時間:40分
20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜054 


五明佛学院(ラルンガルゴンパ) ⇒ 色達(セルタ)

パトカー

色達(セルタ) ⇒ 甘孜(ガンゼ)

乗合タクシー , 70→120CNY≒2,020円 , 13:00発 , 18:00着
20160527-0529_934-936日目_色達,ラルンガルゴンパ,甘孜084 


甘孜(ガンゼ) ⇒ 亜青寺(アチェンガルゴンパ)

バス , 40CNY≒680円 , 8:30発(1.5h待ち) , 12:00着
20160530-0531_937-938日目_アチェンガルゴンパ001 


亜青寺(アチェンガルゴンパ) ⇒ 甘孜(ガンゼ)

乗合タクシー , 45CNY≒760円 , 13:00発(2h待ち) , 16:30着
20160530-0531_937-938日目_アチェンガルゴンパ248 


甘孜(ガンゼ) ⇒ 丹巴(タンバ)

バス , 106CNY≒1,790円 , 6:30発 , 14:30着
20160601-0603_939-941日目_丹巴,中路001 

丹巴(タンバ) ⇒ 中路(チョンルー)

ミニバン , 20CNY≒330円 , 所要時間:30分
20160601-0603_939-941日目_丹巴,中路088 


中路(チョンルー) ⇒ 丹巴(タンバ)

有料ヒッチハイク , 10CNY≒170円 , 所要時間:30分
20160601-0603_939-941日目_丹巴,中路143 


丹巴(タンバ) ⇒ 成都

バス , 144CNY≒2,390円 , 6:30発 , 15:40着
20160601-0603_939-941日目_丹巴,中路162 


あとがき
“●●●”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 東チベット | 23:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【セネガル】ダカールでパキスタンVISA

804~811日目 セネガル国旗 ダカール@セネガル  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • はじめに
  • 必要書類
  • VISA申請書(英語表記)
  • VISA申請書(フランス語表記)
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  XXXXの移動
-  XXXXの宿

当ブログは、2016年1月時点の内容になります。



ダカールでパキスタンのビザの取得方法をご紹介します。

~ はじめに ~
2,3年前までダカールで簡単にパキスタンのビザが取得できていたのですが、パキスタン大使が交代したのか近年は取得できなくなっていて都市伝説化していました。ボクがパキスタン大使館に行った際も、門前払いで、粘りに粘ってやっと会話できたと思いきや、「日本でしか申請できません」、「なぜセネガルで申請しないといけないのか?」、「セネガルの周辺国で申請して下さい」、「パキスタンに知り合いはいるのか?」等々、嫌がらせのような質問の返答をしなければなりませんでした(そのためそれなりの英語力が必要です)。やっとのことで話が落ち着き、申請できるかと思いきや「日本大使館レターが必要です」との指摘。日本大使館に行き、レター作成を依頼するも、「今忙しいので1週間ほどかかります」との返答。連日、日本大使館に足を運び、無言の熱意とプレッシャーを与え、なんとか2日で日本大使館レターを入手。ようやく、パキスタンVISA申請書を提出するも、6か月ダブルで申請したにも関わらず勝手に3カ月シングルに書きかえられていました。これらのように、セネガルでパキスタンVISAを取得するには時間と手間がかかるかもしれません。ダメ元で足を運ぶことを推奨します。VISA有効期間が3カ月だと、時間に追われながら西アフリカ周遊をすることになるかと思います。後で分かったことなのですが、日本でパキスタンVISA申請する際に、入出国の航空券がなくても簡単にVISAを入手できるみたいです(しかも100円だし)。そのため、西アフリカ周遊、パキスタン周遊後の今となって思うことは、わざわざダカールでパキスタンVISAを取得する必要はないかと思います。


■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 ×2
  • VISA申請書 ※英語表記
  • 日本大使館レター ×1

■費用
         3カ月シングル:無料

■日数
  • 日本大使館レター ・・・ 2営業日
  • パキスタンVISA ・・・ 当日(11時に申請して12時に受取)
■場所
  • 日本大使館 (Japon)
  • パキスタン大使館 (Ambassade de la Republique Islamique du Pakistan)
           Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます


日本大使館
漫画がたくさんあります。ここでNARUTO最終巻を読みました。
20160119-0126_804-811日目_ダカール509

パキスタン大使館
20160119-0126_804-811日目_ダカール535

待合室。TVにはパキスタン放送が映されていた。ラクロスと炎上した車が何度も写っていました。
20160119-0126_804-811日目_ダカール123

20160119-0126_804-811日目_ダカール537



VISA申請書(英語表記)

20160119-0126_804-811日目_ダカール530
20160119-0126_804-811日目_ダカール531
20160119-0126_804-811日目_ダカール532
20160119-0126_804-811日目_ダカール533


VISA申請書(フランス語表記)

20160119-0126_804-811日目_ダカール526
20160119-0126_804-811日目_ダカール527
20160119-0126_804-811日目_ダカール528
20160119-0126_804-811日目_ダカール529



あとがき
“パキスタンVISAを取得できた時以上に、NARUTO最終巻を読み終わった後の方が胸が熱くなったんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| セネガル | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【中国】成都で中国VISA

932日目 中国国旗 成都@中国 のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 中国ビザ取得方法
  • VISA申請書
  • 場所
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  XXXXの移動
-  XXXXの宿

当ブログは、2016年5月時点の内容になります。



ノービザ入国後に成都で中国のビザの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • パスポートのコピー ×1
  • パスポートの中国入国スタンプのコピー ×1
  • 証明写真 ×1
  • VISA申請書 (現地入手)
  • 旅程表(現地入手)
■費用
         1ヶ月シングル:160CNY≒2,700円

■日数
         申請日翌日から6営業日(土日祝を除く)

         (ボクの場合)
          申請日:2016年5月25日(水)
          受取日:2016年6月02日(木)
          実際に受け取った日:2016年6月03日(金) ※受取日以降に受取可
          VISA有効期限:2016年6月24日(金) ※申請日から1ヶ月

■場所
           成都市出入境接待中心
           天府広場前の毛沢東像の裏、四川科学技術博物館の横


VISA申請書

VISA申請書
20160525-0526_932-933日目_成都004

旅程表
20160525-0526_932-933日目_成都003 


場所

成都市出入境接待中心
20160525-0526_932-933日目_成都006

天府広場前の毛沢東像と四川科学技術博物館
20160525-0526_932-933日目_成都010


あとがき
VISA申請書をくれる受付係、VISA申請書を確認する受理係、VISA代の清算係、全てのスタッフの対応が怠慢だった。

でも、「中国人らしい(笑)」と思い、ムカつきはしなかった。

帰り道、四川科学技術博物館に中学生の団体がいた。

20160525-0526_932-933日目_成都008

“この中学生達も将来は怠慢な中国人に変身するんだろうなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 中国 | 03:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |