2016年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【パキスタン】初めての宿泊拒否 ~カラチ~

867~868日目 国旗 パキスタン カラチ@パキスタン のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • カーイデ・アザーム廟
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  XXXXの移動
-  XXXXの宿

当ブログは、2016年3月時点の内容になります。

カラチに到着。

カラチ国際空港
20160322-0323_867-868日目_カラチ010

いよいよパキスタンの旅が始まる。

カラチ国際空港内のイミグレーションにて、数百人いる搭乗者の中で外国人専用レーンに並んだのはボクだけ。

待たずに入国手続きができたのは嬉しいけど、その反面、たった一人の外国人ということとパキスタン人専用レーンに並んでいる数百人の視線が気味悪かった。

パキスタンといえばビン・ラーディンの影響や日本にまで届くテロのニュースのせいもあって「治安が悪い」というイメージがあった。

ウサーマ・ビン・ラーディン(サウジアラビア出身のテロリスト)が拘束されたのはパキスタン。
ビンラディン_1

空港の向かいにはマクドナルドがある。
20160322-0323_867-868日目_カラチ008

久しぶりに見たドナルド君。旅を始めた当初はこの人形で面白画像を撮影していたな(あの頃の遊び心はいずこへ...)
20160322-0323_867-868日目_カラチ009

空港タクシーもあるけど、空港から徒歩10分ほどの大通りでバスで中心地に行くことに。

大通りの高架下にはウォールアートがある。
20160322-0323_867-868日目_カラチ001

20160322-0323_867-868日目_カラチ002

20160322-0323_867-868日目_カラチ004

現地人にどのバスに乗ればいいか確認して、現地人に続いてバスに乗り込もうとするもバスの係員が首を横に振り乗せてくれない。
20160322-0323_867-868日目_カラチ012

えっ??なんで??

これが噂のパキスタンの外国人拒否ってやつ??

それとも荷物を持っているせい??

負けじと何度もバスに乗り込もうとするも尽く失敗。
20160322-0323_867-868日目_カラチ012

結局タクシーで移動することに。なんでバスに乗れなかったのか今でも不明。
20160322-0323_867-868日目_カラチ015

とりあえず安宿が集まるサダル地区に行くことに。

パキスタンといえば外国人の宿泊拒否。

パキスタンINする前に旅友から聞いた時は驚いた。

安宿の宿泊拒否は初めて聞いた。

なんでも、外国人宿泊許可証を所有している宿でしか泊ることができない、過去に外国人宿泊者と宿主とのトラブルを避けるため、警察へ届け出が必要なため等々を耳にしたけど真相は分からない。

サダル地区で目立つパラダイス・ホテル。中に入ると薄暗く内装はボロボロで人気(ひとけ)がない。料金を聞くと3,000PKR≒3,150円。他の宿も見たかったのでホテルを出ようとすると宿のスタッフが2,000PKR≒2,100円にまで一気に下がった。はぁはぁーん、言い値はかなりボッてくるパターンね。ディスカウントをお願いすると1,500PKR≒1,570円まで下がった。
20160322-0323_867-868日目_カラチ017

発展途上国のパキスタンの物価からすると1,500PKRは高額だ。

個人的感覚からすると、物価は日本の1/5ぐらい。

外国人料金とはいえ、いきなり言い値の半額になったので万が一の時の保健としてキープして他の宿を探すことに。

レセプションに鍵がたくさんあるのに「満室だ」と断れたり、ボクを一目見てすぐに首を横に振り会話もせずに後にしたりと、噂の外国人の宿泊拒否を受けた。

が、パキスタンではホテルの隣はホテルのように一つのエリアに集中している傾向にある。

なので、宿泊拒否をされても次から次に行くことができる(数打ちゃ当たる作戦)。

結果、カラチをはじめとする他のパキスタンの都市でも、2,3件は宿泊拒否されたけどすぐに宿泊可な安宿が見つかった。

パキスタンの宿探しは思っていたよりスムーズでした。

宿情報は別途
20160322-0323_867-868日目_カラチ076

心配していた宿も確保できたので、カラチの街を散策することに。

サトウキビ・ジュース 20PKR≒20円。カラチのものが一番美味しかった。
20160322-0323_867-868日目_カラチ077

ideal burger(理想的なハンバーガー)という名のベジタブル・ハンバーガー屋。
20160322-0323_867-868日目_カラチ093

ハンバーガー 30PKR≒30円 , コカ・コーラー(1.5L) 80PKR≒80円
20160322-0323_867-868日目_カラチ095

派手派手なデコレーションバス
20160322-0323_867-868日目_カラチ246

街のあちこちで見かける
20160322-0323_867-868日目_カラチ249

もっと派手なバスも見たけど、なにせアホみたいなスピードで走行するもんだからカメラが追いつかない。
20160322-0323_867-868日目_カラチ114

乗客も追いつかない。
20160322-0323_867-868日目_カラチ113

カラチはパキスタンの首都にする予定だっただけに街は大きく高い建物も多い。
20160322-0323_867-868日目_カラチ083

裏道に入るとゴミだらけ
20160322-0323_867-868日目_カラチ089

そのゴミを燃やす。この煙は絶対に吸いたくなかった。
20160322-0323_867-868日目_カラチ079

カラフルなゴミ
20160322-0323_867-868日目_カラチ081

今思うとカラチはゴミだらけだった気がする。他の街はあまりゴミが落ちていない。基本的にパキスタン人は綺麗好き。隣のインドと大違い。

カラチの子供。
20160322-0323_867-868日目_カラチ091


カーイデ・アザーム廟 20PKR≒20円
パキスタン建国の父 ムハンマド・アリー・ジンナーの霊廟。
20160322-0323_867-868日目_カラチ097

20160322-0323_867-868日目_カラチ099

ジンナーという名、この顔はパキスタンにいるといたるところで目にしたり耳にする。
ジンナー_2

パキスタン・ルピー(紙幣)
ジンナー_1

20160322-0323_867-868日目_カラチ100

20160322-0323_867-868日目_カラチ102

銀の柵はイランからの贈答品
20160322-0323_867-868日目_カラチ103

シャンデリアは中国からの贈答品。
20160322-0323_867-868日目_カラチ107

ガン無視な衛兵さんとガン見な衛兵さんとボク
20160322-0323_867-868日目_カラチ105

外国人が珍しいのかすごく写真を撮られる。撮り返したった。
20160322-0323_867-868日目_カラチ108

20160322-0323_867-868日目_カラチ282

20160322-0323_867-868日目_カラチ231

ビリヤニ(肉なし)40PKR≒40円 パキスタン料理にはよくヨーグルトのソースが付いてくる。冷たくさっぱりするので油っこいパキスタン料理には助かる。
20160322-0323_867-868日目_カラチ230

発展途上国ではよく「俺を撮ってくれ」と声をかけてくる。綺麗なおねーちゃんか可愛い子供が大好きなボクにとって見ず知らずのオッサンの写真など全くの不必要。なので声をかけられても無視か撮ったフリをしている。でもここのビリヤニ屋のおっちゃんはいい感じだったので珍しく撮った。これから知ることになるけどパキスタン人は純粋(ピュア)で人懐っこくて、そして不器用な国民だ。
20160322-0323_867-868日目_カラチ232

夜には屋台がたくさん出る
20160322-0323_867-868日目_カラチ234

焼レバー 20PKR≒20円  
20160322-0323_867-868日目_カラチ233

次の日も行った。コスパ高い。
20160322-0323_867-868日目_カラチ281

20160322-0323_867-868日目_カラチ289

揚げ物に甘いカレーをかけた不味いもの 20PKR≒20円
20160322-0323_867-868日目_カラチ288

メディナ
20160322-0323_867-868日目_カラチ226

20160322-0323_867-868日目_カラチ227

20160322-0323_867-868日目_カラチ228

カレー味しかないお菓子屋さん
20160322-0323_867-868日目_カラチ237

最初は美味しかった、最初は。
20160322-0323_867-868日目_カラチ238

パキスタンは涼しくなる夜が賑やかになる
20160322-0323_867-868日目_カラチ239

あとがき
マクドナルドのドナルド君で遊んでいた旅始めの頃のブログ記事を読み返してみた。

【タイ】やる気はありますっ!!(2013年11月更新)

なんといいますか、懐かしさや恥ずかしさを通り越してエネルギッシュな旅熱を持った自分がフラッシュバックしました。

2年半も旅していると海外旅行という「非日常」だったものが「日常」になり、「特別」なものが「普通」になってきます。

旅がマンネリ化してしまいます。

これはダメですね。

旅をしているのは自分、だから「旅を楽しもう」という気持ちを持たないと「楽しい旅」にならない。

当たり前のことを忘れていた気がします、1年間ほど。

何の役にも立たないと思っていたボクのブログが初めて役に立った気がします。

“初心忘れるべからず”   と思ふ今日この頃でございます

≫ Read More


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| パキスタン | 22:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |