【メキシコ】カンクンからフローレス
次なる国、グアテマラを目指します。
カンクンからグアテマラへ陸路で移動する場合、以下のどちらかになるみたいです。
1) ベリーズ経由
メリット : 早い(約15h)、ベリーズを観光ができる
デメリット : ベリーズVISAと入国税で約70USD、イミグレでトラブルが多発(バス置いてけぼり、不明な支払いを要求)
2) パレンケ経由
メリット: 約70USDを支払わなくてもよい
デメリット : 遅い(約24h)、ベリーズ観光ができない
旅も始まったばかりで余計な出費を避けたかったので2)パレンケ経由を選択しました。
ただ、後々旅友から話を聞くとベリーズに行けば良かったと後悔しています。現在ヨーロッパにいるのですが70USDなんかアッという間に飛んでいきます。ケチるんじゃなかった~
ブルーホールをセスナから観たかった、約2~3万円で行けるみたい、ダイビングもできるけど

パレンケ経由の場合、昼過ぎにカンクンを出発して、パレンケに早朝到着し、即旅行代理店で6AM発グアテマラ行きのチケットを手配するのが、時間を節約できるフローだと調べていた。
このフローにならおうと思い、出発前日にカンクン・セントロのバスターミナルでチケットを購入しようとするも希望の便は完売。
1等バスの便は残っていたけどパレンケ滞在費を考えても、2等バスの方が安かったので2等バスのチケットを購入しました。
カンクン→パレンケ, 夜行バス(2等), 14h30min, 570MXN≒4,500円

出発してから3回ほど検問で途中停車し、持ち物検査が行われた。(メキシコに来たんだなと思った)
予定到着時間よりも2hほど遅れてパレンケに到着


1年ぶりのパレンケ、こんなにも早く、というかまさかまた来るとは思わなかった。(一年前のパレンケ)
宿に荷物を置いて、旅行代理店を5件ほど回ってフローレス(グアテマラ)行きの国境越えのチケットを手配した。
ローカルバスを利用して自力で国境越えもできるみたいだけど、メキシコとグアテマラの国境は川があって、船の乗り換えに躓き、費用も時間が旅行代理店で手配するよりもかかってしまったという事例があったのでやめた。
国境越えチケット350MXN≒2.800円, 半年前の情報では300MXNだった(増税の影響?), 6PM出発のみ

増税の影響なのか1年前あった店がなかったりと街に活気がない気がした。
1年前に行った店を見つけた時は嬉しかった。メキシコ最後ということでメキシコ料理ばっかり食べていた。



パレンケ遺跡しかない街なので、買う気が無いのに土産を巡りをした。ユカタンの伝統衣装は世界一好き。


朝も早いので酒を飲んで寝た


翌朝、定刻6AMを20分遅れて国境越えの送迎車が宿に到着した


パレンケ→フローレス, 車・ボート・バス, 9h , 350MXN≒2,800円

メキシコのイミグレ。1週間以上メキシコに滞在した場合はここで出国税295MXN≒2,400円を支払う必要がある。ボクはキューバから帰国して3日目だったので不要だった。でも、1週間以内でも不正に出国税を要求してくる場合があるらしい。それを聞いていたので強気の姿勢でパスポートを渡す前に説明したら、すんなりスタンプだけ押してくれた。多分、「アタリ」の担当者だったんだと思う。

川に到着し、ボートに乗り換える。1分ぐらいで対岸に到着。


バスの出発まで30分待機。両替レートはこの川にいる両替屋がいいと聞いていたので両替した。ここでのレートは悪くなかったのですがグアテマラでは銀行での現金USD両替がめちゃくちゃ良かったです。


ここから3時間、舗装がない砂利道を砂煙をあげて激走する。車内は熱く窓を開けているので全身砂まみれ。


グアテマラのイミグレ。乗車していた外国人はボク1人だったので30秒で手続きが終わった。

15時頃にフローレス島郊外のバスターミナルに到着。そこから三輪タクシーでフローレス島へ


フローレス島は徒歩20分ぐらいで一周できるような島。なにもない。ティカル遺跡からそこそこ離れているのになんでここが拠点になっているんだろう?




夜は満月だった。満ち潮なのかムーンパワーの影響なのか島の歩道が水で覆われた


最後まで読んでくれて


よかったら






ブログランキングの詳細はコチラ
| メキシコ | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑