2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【メキシコ】キューバ行き航空券の購入方法

世界一周 141日目 メキシコ国旗 カンクン@メキシコ  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • カンクン⇔ハバナ間 往復航空券の購入場所と料金
  • 留意点
  • 恐怖のタコス

世界一周の再出発のスタート地点をカンクンにしたのは、キューバに行くため。

日本にいる間にカンクン⇔ハバナ間の往復航空券の購入方法について検索し、それを基に現地調査してから手配しようと思っていました。

現地調査の結果と併せて留意点をご紹介したいと思います。

ご参考になりましたらこれ幸いでございます



結果としては、カサ吉田(カンクンの日本人宿)で手配しました。(ロサス7(カンクンにあるもう一つの日本人宿)に泊っているボクに対しても、とても親切に対応してくれました)

決め手は料金です。(旅行代理店よりも安かったです)

メキシコ出国税300MXN(≒2,400円)とキューバVISA250MXN(≒2,000円)とハイシーズン追加料金10USDを含んで、323USDでした。(4/10~ハイシーズンということでした)

カンクンの旅行代理店を3店舗(有名なT.M.Cも行きました)ほど巡りましたが、往復航空券だけで(メキシコ出国税とキューバVISAは含まない)360~370MXNでした。

後々知ったのですが、旅行代理店が提示した金額の航空会社は、キューバの国営航空会社のCubana de Aviación(クバーナ航空)で、カサ吉田での航空会社はメキシコ最大の航空会社のAero Mexico(アエロメヒコ)でした。

アエロメヒコの方が安いです。(ネット先行予約や時期を利用して1.8万円で手配した方もいるみたいです)

クバーナ航空はよく整備不良で出発が半日、1日遅れることが多々あるらしいので尚更アエロメヒコで手配した方がいいかと思います。(クバーナ航空は事故率世界2位、死亡率世界1位)

あとは、旅程に合う日程の航空券を購入するだけ。(アエロメヒコは月曜、木曜の週2便。)

キューバ渡航者に聞くと、なる近の日程の航空券を購入できたみたいですが、ボクの場合は満席で翌週の便しか空いていませんでした。

簡単にですが、本件の留意点をまとめてみました。

カンクン⇔ハバナ往復航空券の留意点
・ アエロメヒコの便は安い、しかも遅延は少ない
・ カサ吉田で手配すると楽で確実
相場は330USD前後
・ 週2便なので手配は早めに 



航空券の手配をしていたら、いつの間にか日が暮れかけていた。

お腹も減ったので、「カンクン B級グルメ」でググって調べていたタコス屋に行くことにした。

お店の名前は「LA GUDA」。カンクンの闘牛場の1Fにあります。
141日目_カンクン006_R141日目_カンクン005_R

ランキング1位、安くて旨い、現地のローカルが集まるということだったので期待して行った。

メキシコ各地で様々なタコスを食べてきた。

ボクの中のタコスの相場は100円前後。(小腹がすいた時に食べる菓子パンみたいな感じ)

LA GUADAを見つけるなり、早々と入店をした。

この時なんとなく分かっていた。(店の佇まいで)

席を案内され、メニューを手渡されて、お目当てのタコスを探した。

(・・・)

(・・・・・)

(えっ?140MXN≒1,100円するやん、タコスやのに・・・)

長居すると自分を苦しめることになると思い、勝手に何もなかったことにしようして、消えるように店を出た。(料金を見てから10秒後には外にいた)

きっとものすごく美味しく、お腹一杯になるタコスだと思う。(だけどボクの器の大きさが逃亡を仕向けた、菓子パンに1,100円は払えない)

結局、昨晩に行った宿近くの屋台で晩飯を食べた。

公園の中にある屋台なので真っ暗
141日目_カンクン007_R141日目_カンクン009_R
bistec mexicana(ステーキをトマト、玉ねぎ、ハラペーニョで炒めたもの)にインゲン豆のディップ、トマトスープ、トルティーヤ、マンゴージュースが付いて40MXN≒320円
141日目_カンクン008_R

あとがき
“1,100円のタコス、怖い”   と思ふ今日この頃でございます




最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| メキシコ | 07:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【メキシコ】さっきまで日本に居たんだよなぁ

世界一周 140日目 国旗_日本_2 東京@日本   メキシコ国旗 カンクン@メキシコ  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 東京→カンクン
  • オススメの映画2本
  • ガンミ!
  • 税関チェック
  • 手作りサルサはテキーラで

東京の旧友宅で朝食を食べて、7時に出発した。

久しぶりにまともな朝食を食べた。一つ一つに家庭の温かみを感じます。
140日目_陽京→カンクン005_R

行ってきます
140日目_陽京→カンクン006_R

成田空港に到着し、日本を出発した。

A)東京 → B)カンクン 約17h
移動_東京→カンクン

何故が撮ってしまう機内からの眺めと機内食。

140日目_陽京→カンクン007_R140日目_陽京→カンクン008_R

寝ないで5本の映画を観た。「about time」(気持ちの持ちようで同じことをしても楽しく物事を感じ取れることを教えてもらった)と「Intership,The・・・」(短所は長所になる、要は考え方次第、ということを教えてもらった)がよかった。「ホビット」が少し期待外れだったということを教えてもらった。
140日目_陽京→カンクン011_R140日目_陽京→カンクン009_R

アメリカを経由し、カンクン行きの便で隣の席の日本人に声をかけられた。

その方達は「TBSテレビ 噂の現場直行ドキュメン ガンミ!!(宮迫博之&宮川大輔&小籔千豊&中村アン)」のクルーで、コロンビアのイスロテ島(世界一人口密度が高い島)にロケをしに行くとのこと。放送は1ヵ月後とのこと。

後で知ったけど、吉本芸人の2700もいたらしい。

右ひじ左ひじ交互に見て♪
2700_1.jpg

結局、24時間寝ずにカンクン空港に到着した。

空港内で荷物を受け取り、税関申告書を提出するところで日本人女性が空港職員に捕まっていた。

なにやらタバコの申告漏れがバレたみたい。

片耳で聞いているとなんか話がややこしそうで、日本人女性がかなり困っていそうだった。

寝不足で変なテンションということもあって、日本人女性と空港職員との会話に入ってみた。

なんだかんだと関税若しくは違反金を支払う流れになったのだが、支払うにもメキシコ・ペソを持っておらず(USD不可)、クレジットカードもJCBという板挟み。

いくつか解決策を日本人女性に伝え、どうしよっかと悩んでいると、見かねた空港職員が女性日本人を奥の別室に連れて行った。

ボクはとりあえず持ち物チェックでバックパックの全ての品々を元に戻した。(カンクンの持ち物チェックってここまでやるの!?って思っていたけど、今思えばこのタバコの件があったので厳しくチェックされたと思う、粉末青汁の説明を初めてした)

連れていかれた日本人女性の相方が、心配そうに税関ゲートの出口で待っていたので事情を説明した。

その場をあとにしてもよかったのだが、結末がどうなるか気になったので少し待つことにした。(不謹慎だけど先日観た「日本テレビ 世界まる見え!テレビ特捜部」のオーストラリア税関職員 vs 怪しい乗客の一場面のようでドキドキした)

結果として、一部のタバコの没収と書類にサインをしただけで違反金は支払わずに済んだ。(えっなんで!?って思った。なんでこうなったかは分からない。彼女は一度に最大のアンラッキーとラッキーを体験したみたい)

2700を見たえりなちゃん 、アンラッキー&ラッキーガールのゆかりちゃん。化粧前だからと困っていたので、遠くから撮るからと遠のいたら、「そんなに離れなくても・・・」と言われた。女心は難しいです。ゆかりちゃんはピースポーズをしちゃいます。(いやいや、どこがピースやねん)と心の中で突っ込みました。
140日目_陽京→カンクン012_R 

空港→カンクン・セントロ 62MXN(≒500円) 1年前より物価が高くなっている気がする
140日目_陽京→カンクン013_R

日本人宿の「ロサス7」には昼過ぎに到着。

シャワーを浴び、両替、旅行代理店巡りをしていると、いつの間にか日が暮れていた。

えーちゃん&まきこちゃん夫妻、いてぃーちゃん、なおちゃん
140日目_陽京→カンクン014_R

メキシコ一発目の食事は手作りのサルサ、アボガドディップ。こいつらをテキーラで流し込む。
140日目_陽京→カンクン015_R

夜に宿近くの屋台をブラブラ。メキシコ屋台でよくみるコーンとマヨネーズ、チリ、粉チーズのスープ。めっちゃ濃い。
140日目_陽京→カンクン016_R140日目_陽京→カンクン017_R

時差ボケもあってなかなか寝付けなかった。

あとがき
“日本の朝食から始まって、カンクンでの夜飯までの一日。寝不足で頭がぼーっとしているせいか、夢をみているようだったなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| メキシコ | 18:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【日本】再出発前夜のおもてなし

世界一周 139日目 国旗_日本_2 東京@日本  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 旧友の温かい家庭
  • 刺身刺身刺身
  • 世界一周フィギュアの増員

世界一周券の都合で、東京を出発地にした。

せっかくなので東京の旧友に会ってから旅立とうと思い、東京に前乗りした。

当初は、軽く飯を食べ、その後に成田空港内で一夜過ごしてからそのまま出発しようと思っていた。

ところが、家庭があるにも関わらず、3連休の最終日にも関わらず、終日時間を空けてくれ、自宅にも泊らしてくれた。

旧友のご家族全員に感謝です(お・も・て・な・し)

初めて生で旧友の子供を見た。可愛かった。

初めて旧友のパパぶり、親ばかぶりを見た。ちょっと気持ち悪かった。(嘘です、羨ましいだけです)

デッカイChupaChupasをプレゼントしたら喜んでくれた、これから貢いでしまいそうです。
139日目_日本_東京016_R139日目_日本_東京006_R

抱っこするとちょうどバックパックと同じぐらいの重さだったので、バックパックの代わりに背負って旅に出てもいい?と聞くと真顔で「ダメ」と言われた。(冗談ですや~ん、ちょっとしたジョークですや~ん、そんな真顔で言われたらビックリしますや~ん)

上野で野暮用を済ませ、ついでにアメ横をブラブラした。

3連休ということもあってすごい人込みだった
139日目_日本_東京018_R

昼飯時だったのでアメ横で食事をした。

昔ながらの屋台店。画像の中左が通行人、中右が客。目の前を大勢の人が通って行きます。
139日目_日本_東京008_R

もつ煮込み、ホルモン串、ホッピー。ヤバイです。
139日目_日本_東京007_R

アメ横は卸問屋の店が並び、食べ物、衣類、貴金属などいろんな物が売っています。

荷物を増やしたくので買いませんでした
139日目_日本_東京009_R

晩飯用に刺身を山ほど買いました。

5,000円ぐらいの大トロが1,000円とかになります。1パック700円の魚が4パックで1,000円とかになります。とても不思議です。
139日目_日本_東京012_R

旧友宅に戻り、晩飯の支度。

旧友が調理、盛り付けなど全部旧友がやってくれた。(おもてなしです)

温かい家族を感じさせる家です。決して床暖房のせいじゃないです。
139日目_日本_東京013_R

うぅぅぅぅlまぁぁぁぁひぃぃぃぃぃ
139日目_日本_東京014_R

あとがき
映画アメリを真似て旅先にフィギュアを持っていき、あたかもフィギュアが旅しているような写真を撮ることを昔からしている。(この気持ち悪い趣味にご興味のある方はコチラをどうぞ)

世界一周を機にフィギュア(メンバー)を増員してみた。

ジョジョの奇妙な物語3部に登場するイギー。旅といえば3部っしょ。ジョジョ展限定イギーを思い切って持っていくことにした。(ジョジョ展にご興味がある方コチラをどうぞ)
139日目_日本_東京005_R

そんな話をしたせいか、旧友がテーブルの上に子供のフィギュアを並べ出した。

そして、これも持って行ってくれ、囁いた。

ウルトラマン・ゼロ
139日目_日本_東京015_R

ちょ、ちょっと、デカイんですけど・・・
139日目_日本_東京019_R

収納袋に収まらないんですけど・・・
139日目_日本_東京020_R

きっとこれも、彼なりのおもてなしです。大事に扱って無事に返したいと思います!!

“あっれ~?おっかしいな~?アメ横でI LOVE JAPAN Tシャツを買うか悩んだ時に荷物なるからやめたって言ったはずなのにな~おっかしいな~”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 日本 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ほな、行こか

まえがき
今回の内容でございます。
  • 再出~発

人生色々

クソみたいな人生にちょっとした華を咲かせられたらいいな、と思い世界一周を始めた。

一時帰国後に華は咲いたか確認してみた。

まだクソみたいな人生だった。

ということで、再出発します。

ほな、いこか_20140324

ってゆうか

誰の人生がクソやねん

(なんかどっかでゆうたフレーズやな・・・)


あとがき
“ヤバイ、搭乗ゲート閉まってまう”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 出発準備 | 11:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【日本】さらば大阪

まえがき
今回の内容でございます。
  • 日本の高速バスって凄いねっ
  • 海外の高速バスって凄いねっ、違う意味で
  • ボクは死にましぇ~ん

世界一周のスタートは東京の成田空港にしたので、夜行バスを使って大阪から東京へ移動した。

大阪→東京 5,300円(3連休価格) 8h
移動_大阪→東京

久しぶりに日本の高速バスに乗ったけど、シートベルトの着用が義務化されていたり、2,3時間に一回休憩があったりと様変わりしていた。(事故が再発しないようにちゃんと改善策を施行する日本人の国民性を感じる、海外とかちょーてきとーだし)

海外の高速バスによくある、長時間ぶっ通しで運転するスピード狂の運転手(席が前方の時は泣きそうになる)や閉まらない窓(寒い時期は意識がとぶ)、車内に漂う食べ物の匂い(外人っていつでもどこでも何か食べている)、盗難・強盗(安心して寝れない)等のことを考えるとは日本の高速バスはとても安全で衛生的だと思う。

世界一周の序盤は中米からアメリカ大陸を南下していく。

中米のバスは盗難・強盗が多発するらしい。

というか、ほぼ被害にあうらしい。

そんなこともあって世界一周のルートに中米を含める人は少ない気がする。

その中でも中米に行く人はいる。

変わり者だ。


とりあえず無事にアメリカ大陸を縦断できますよ~にっ。

あとがき
まだ日本にいるけど、とりあえず再出発しました。

まさかバックパックを背負って通天閣の前を歩くとは思わなかった
138日目_1

“生きて帰れますよ~にっ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 日本 | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【旅情報】荷物 2014.03~

まえがき
今回の内容でございます。
  • 役に立った荷物
  • 役に立たなかった荷物
  • 荷物リスト 2014.03~

再出発するにあたり東南アジア周遊(70日間)の経験を踏まえて、世界一周の荷物を見直しました。

前回の荷物(【旅情報】荷物 2013.11~)は、出発当日になってもバタバタして「とりあえず入れてしまえ」作戦と「いらんかったら捨てたらええねん」作戦でパッキングしました。

その結果、スーツケースとサブバックを合わせて約30kgになり、LCCのチェックイン時に誤魔化すのに苦労しました。(ちなみに東南アジアで荷物の重量チェックをまともにされたのは日本出国時ぐらいで他の国はテキトーな感じでした)

東南アジア周遊後に一時帰国すると決めていたものの、かなり強引に旅を進めていたと思います。(旅中で出会ったほとんどのバックパッカーの荷物は約15~20kgでした)

そんな中で役に立った荷物、役に立たなかった荷物をご紹介したいと思います。

お役に立ちましたらこれ幸いでございます

役に立った荷物


ラゲッジチェッカー
荷物_ラゲッジチェッカー
手のひらサイズの計量機。空港チェックイン前に荷物の重さを量っていました。少しでも重量制限をオーバーするとすぐに追加料金を要求されると聞いていたので今回初めて持っていきました。重い荷物でも毎日持っていると慣れのせいなのか、筋力が上がったせいなのか重さが分からなくなってしまうんですよね。思いのほかよく使用しました。


折りたたみバケツ
荷物_折りたたみバケツ

世界一周ブログで参考にした荷物の一つ。洗面台で手洗いでもいいのですが、つけ置きすることによって汚れがよく落ちて洗剤・柔軟剤の匂いがつき(と勝手に思っている)、なによりどこでも洗濯できるところがよかったです。有料のランドリーサービスもたくさんあったのですが塵も積もればということで節約しました。夜中でも洗濯できますしね。


タブレット端末
荷物_タブレット端末

出発間近に迷って購入したnexus7。観光地でガイドブックを見たり、道を尋ねるときに地図を見てもらったり、動画、漫画など思っていた以上に活躍しました。PC、ipod touchと同じぐらい多用しました。元々スマホを持っていなかったので購入しましたが、出会った旅人を見てみるとPCとスマホ、スマホだけ、ipadだけが多かった気がします。


役に立たなかった荷物

旅中に身にしみた教訓がこれ。

荷物は無いと困る物だけ(便利<軽さ)

日本製にこだわらなくてもよい(海外には日本製と同じクオリティの商品がある)

液体よりも固形物(液体は重い)

なんだかんだで2パターンを着回す(着る→洗う→着るの繰り返しなので2着あれば事足りる)

健康・疲労回復グッズよりも睡眠(寝たら治る)

世界一周ブログでもよく言われていることですし、頭では分かっているんですけど・・・

以外に活躍しなかったのが、衣類の圧縮袋(普通の袋に化した)、色鉛筆&スケッチブック(目に焼き付けるためのツールとして持って行ったが一度も使わなかった。色鉛筆以外に重い)、電池(バッテリー切れ対応で持って行ったが充電する場所に困らず、電池もそこら中で売っている。電池超思い)、PSP(TV録画したTBS世界遺産160本やバラエティ番組などを観るため。世界遺産の勉強やリフレッシを目的に持って行ったがそんなに使わなかった)等々。

最近の海外では日本と同じような物を簡単に手に入れることができます。

長期海外旅行中は忙しいんです。(その日、次の日、そのまた次の日・・・のことを考えないといけません)

こんなことを自分に言い聞かしています。


荷物リスト 2014.03~

スーツケースからバックパックに変更し、役に立たなかった荷物を除外するだけ、と思っていたのですが何だかんだと色々と買い物をしてしまいました。

青字が変更箇所(追加・削除)です。

荷物_見直し_1
今回は中米、ブラジルWカップ、アフリカに行くので海外旅行保険に加入した。前評判では、必ずなにか起こるみたいです・・・

荷物_見直し_2
タイへは片道チケットで入国できます。タイ観光ビザ代4,500円もったいなかったな~

荷物_見直し_3

ついにボクもバックパッカーです

荷物_見直し_4

鍵って重いんだよな~厳重にすればするほど重くなる

荷物_見直し_5
クロックスってすごいよな~海外のクロックス高いんで日本で購入しました

荷物_見直し_6 
結局カレーは作らなかったんで。東南アジアは安く外食できたけど今回は自炊する機会が多くなりそう。何を持っていくか悩み中。

荷物_見直し_7

液体はやめた。ファブリーズって、今になってなんで持って行ったんやろかって思う。

荷物_見直し_8

アンメルツ・ヨコヨコって、青汁は持っていくんか~い

荷物_見直し_9
 
色鉛筆&スケッチブックをやめてレンズを追加した。あれ?より荷物が重くなっているの気のせい?

荷物_見直し_10

 ちょっとしたケーブルやコネクタでも数が多くなると結構な重さになる。というかキッティングツールで修理しようとしてたんやな~

荷物_見直し_11

TV録画番組を旅先で観る方法を調べたり、メモリースティックを購入したりしたのに・・・


あとがき
出発まで残りわずかなのに、まだパッキングが完了していない

いつも出発間近になってバタバタしている気がする

100均ショップに行くと、あれもこれもと目に付く

ネットショッピングするにも郵送の到着まで残り時間がないので、何かとamazonで買い物をしまくる

心配性なボクはいつもこんな感じです

“只今、役に立たない荷物、増加中”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 旅情報 | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界一周航空券~クラス、フライト・区間数、費用~

まえがき
今回の内容でございます。
  • クラス
  • フライト・区間数
  • 費用

ワンワールド・エクスプローラーを使って手配したワンワールド世界一周航空券のクラスとフライト・区間数、費用をご紹介したいと思います。(ご参考になりましたらこれ幸いでございます

クラス

アフリカ大陸を世界一周ルートに含めるには5大陸クラス以上の航空券を使用するのが一般的なのですが、前回にもご紹介したワンワールドを使った変わり種コース提案を参考にして4大陸クラスで航空券を手配しました。

ブログや旅人から聞くには、社会人経験者はエコノミーの倍額のビジネスを選択している方が多いように感じました。

確かに、たった倍額(40~50万円)で10回ほどビジネスで搭乗できると思えば格安かと。(通常5倍以上するかと思います)

ビジネスクラスのサービス(機内食、熟睡、ラウンジなど)に惹かれていたのですが、捨てチケットの便になるかもしれないし、なにより帰国後の保証がない身にとって40~50万円は高額に思えたので、ボクはエコノミーを選択しました。

世界一周航空券_1 

フライト・区間数

できればフライト数を増やしてマイルをたくさん加算したかったのですが、変則的なルートにしただけにフライト数よりも区間数が上限値(16区間)に達してしまいました。

正直自分で見ても、世界一周航空券としては勿体ない使い方をしていると思います。(参考にしてね、といっていてなんですが)

世界一周航空券_6

このフライトを考えた際の留意点はこんな感じです。

・ 中米は北米大陸エリアに含まれる
   中米は行きたかったので世界一周ルートに含めました。北米はスキップし、中米は陸路で移動するのでかなり勿体ない使い方をしていると思います。パナマから南米へのフライトを含めてもよかったかなと今になって思います。

・ 南米発から欧州行きはロンドンかマドリードの2択
   乗り換え便も1区間とカウントされるので、できるだけ直行便を選択するのがワンワールド世界一周航空券の賢い使い方。となると南米発欧州行きはロンドンかマドリードの2択になります。場合によっては直行便にも関わらず、乗り換え便になってしまうことがあります(特に長距離フライト)。南米からアフリカへの片道チケットも検索しましたが、8~10万円と結構な値段がしました。(探せば5万円ぐらいがあるみたいです)

・ 確実に席を確保できる訳ではない
   世界一周航空券のメリットの一つにシーズンに左右されずに席を予約できるというものがあります。ボクの場合も世界一周航空券の特権なのか、ハイシーズンの便でも空席があり便の選択肢がいくつもありました。ただ、ブラジルWカップは例外でした。ブラジルWカップ終了(07.13)後にリオ→ロンドンの便を予約したかったが、リオ発は10日間空席がない状態。諦めてお隣のサンパウロ発はどうかと検索したら6日間空席がない。となると欧州への直行便がでているアルゼンチンのブエノスアイレスまで移動するしかないの!?と悩み、2日後に再度、空席確認をするとWカップ終了翌日にサンパウロ発の便に空きができていました(リオ発は相変わらず空席なし)。 時間をおけば空席ができるかもしれないのですぐに諦めない方がいいかと。あと、ワンワールド・エクスプローラーで空席確認をし、決済画面の「実行」ボタンを押すと、エラーメッセージが表示され予約できないといった事象が起こりました。原因は空席なし。コールセンターに連絡して確認しました。レアケースだと思うのですが、シーズンによっては空席がない場合があるのでできれば早めに航空券を手配した方がいいと思います。ボクはワンワールド・エクスプローラーを初めて操作し、予約が完了するまで10日間ほどかかりました。

・ 欧州はLCCを利用した方がいいかも
   欧州はロンドンからスタート。ロンドンの次は、世界一周航空券を使ってフィンランドのヘルシンキに移動しようと思っていたのですが、このロンドン→ヘルシンキの区間をルートに含めると合計金額が3,4万円増えました。LCCの片道航空券を検索すると便数も多く、約1万円だったので、世界一周航空券は利用せずにLCCを個人手配することにしました。欧州のLCCは路線も価格も充実しています。そんなこともあって欧州内のフライトはプラハ→マドリードの1便だけにしました。

・ アンマンから香港、大阪までひとっ飛び
  欧州→アフリカ→中東→アジアのルートで世界一周航空券を使いきろうと思っているのですが、中東の周遊が始まるころに出発から1年経過している予定。世界一周航空券は1年期限なので、世界一周航空券を使いきって日本に帰国するか、帰国便のチケットを捨てて、中東、アジアの旅を継続するかはまだ決めていない。そのため中東から日本まで世界一周航空券のフライトは中東ヨルダンのアンマンから一気にアジアを越えて、香港、大阪の2便にして、捨てチケットになってもいいようにしました

ワンワールドグループ路線図をもとに作成した世界一周ルート図です。(赤矢印が世界一周航空券、黒矢印が陸路、LCC)

カンクンから陸路で中米を南下し、南米北部を周遊。ペルー、ボリビアはスキップし、イースター島に行ってからパラグアイでブラジルビザを取得し、ブラジルに入国。ブラジルWカップ終了後にロンドンへ。
世界一周航空券_7_1

イギリス周遊後にLCCでヘルシンキに行き、バルト三国、中欧を周遊し、トマト祭りに合わせてプラハからマドリードへひとっ飛び。その後、西欧を周遊し、ローマからアンマンへ移動し、アフリカ周遊をスタート。
世界一周航空券_7_2

アンマンからアフリカ大陸を南下するか、南アフリカまで飛んで北上するかは現地で決める
世界一周航空券_7_3

アフリカ周遊後、中東、アジアを周遊するか、一気に日本へ帰国するかは、その時のノリ
世界一周航空券_7_4


費用

4大陸エコノミークラスの基本料金(約37万円)に空港使用料、出国税などを含めて、合計金額は約47.5万円になりました。

一応、LCCを利用した場合の見積もりより安くなっていると思います。(個人手配だと、日本→メキシコとブラジル→イギリスの2便だけでも28~35万円、イースター島への往復は5~8万円、残り4便が2~5万円としたら、捨てチケットを考えても損はしない・・・と思う)

ただ、ブラジルWカップを世界一周ルートの軸にしなかったり、あと2,3ヵ月早く出発、若しくはあと1,2ヵ月出発を遅らせていたら(我慢できていたら)、世界一周航空券ではなくLCCと陸路だけの自由な旅をしたと思います。費用もその方が安いと思います。

あとがき
世界一周する多くの方が世界一周券LCCのどっちにするか悩むと思う。

安心感(次どこに行こうか迷わない、片道航空券での入国対応をしなくてもよい、等)旅行中の手間が少ない(その都度、格安航空券を検索する、等)世界一周航空券

自由(1年以上の旅、思いつきのルート変更、等)安価(数か月前もって予約したり、キャンペーン予約を利用すれば電車やバスより安く移動できる、等)LCC

どちらにするかは、その人の旅のスタイルに合っているかどうかに限るんじゃないかと思う。

世界一周航空券、LCC、互いのメリットはデメリットになる。

互いのメリットだけで世界一周できたら素敵なことだ。

その素敵を実現させるために、1年以上の旅は「捨てチケット」で、安価は「長距離フライトとLCCが少ない路線」を意識して世界一周航空券の手配した。

一石二鳥ってやつ。

そして出発日を待つ状態になり、改めて手配した世界一周航空券のルートを見直したり、こうしてブログで世界一周航空券について書いていて、ふと頭を過る言葉がある。

二兎を追う者は一兎をも得ずってやつ。

“アハハハッ、とりあえず笑とこか(笑う門には福来たる)”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 世界一周航空券 | 09:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界一周航空券~ルートの特徴と概要~

まえがき
今回の内容でございます。
  • ルートの特徴
  • スケジュールとルートの概要

前回に「参考ルートをベースにしてルート作成した方が近道ですよ」とほざいたのですが、ボクの思い描いていたルートに関しては、出発が3月下旬で6月にはブラジルにいること、そして渡航履歴37ヶ国という縛り(一度訪れた国は優先度を下げる)があったので参考となるルートがほとんどありませんでした。(中途半端な渡航歴が邪魔だった)

そんな中ワンワールドを使った変わり種コース提案というワンワールド世界一周航空券の効率的な利用方法が詳細されていたので、これを参考にしました。

ざっくりとですが、ボクが考えたルートの特徴やスケジュールをご紹介したいと思います。(ご参考になりましたらこれ幸いでございます

ルートの特徴

ルートの特徴はこんな感じです。

・ 東周り
   ブラジルWカップ(6~7月)を目指して、3月下旬に出発することを考えると必然的に東周りとなった。東周りする方のほとんどが雨季(11~3月)のウユニ塩湖を目指しているように見えました。今回は泣く泣く諦めました。乾季のウユニ塩湖には行ったし~、別に羨ましくないし~、と自分に言い聞かせています。

ボリビアのウユニ塩湖
行きたかったところ_1

・ アメリカ大陸を南下
   これもブラジルWカップと出発時期を考えて、中米からスタートすることにしました。本当はアメリカを満喫してからアメリカ大陸を南下したかったです。あと2カ月出発時期が早かったらと悔しい思いをしています。また、出発時期を1,2ヵ月遅らせてアメリカ大陸を北上することも考えたのですが、冬のヨーロッパが嫌だったので南下することにしました。

アメリカのモニュメントバレー
行きたかったところ_2

・ 南米から欧州へ
   前述の「ワンワールドを使った変わり種コース提案」から、一気に南米から欧州に移動するルートにしました

・ 欧州は自由に
   シェンゲン協定(180日間のうち90日しか滞在できない等)を考慮して、人生2度目、9年ぶりのヨーロッパ周遊。個人的にはサグラダファミリアの変わり様が一番の楽しみ。

シェンゲン協定_1

・ アフリカは自由に
   アフリカ大陸を北上するか南下するかは現時点では決めていません。北部はまだしも南部、東部のアフリカは旅仲間を見つけたいと。でないとライオンさんに食べられちゃったり、○×族に拉致されちゃうかもしれないので。

○×部族はがっつり観光化されているとかされていないとか、スマホを持っているとか持っていないとか
行きたいところ_6 

・ 中東、アジアは未定
   世界一周航空券の期限が1年ということがあるので、1年以内に日本に一時帰国するか、帰国のチケットを捨てて旅を継続するかは現時点で決めていません。その時のノリかな。

いくつものルート案を考えて、多大な時間を費やした割には、フワフワした(良くいえば自由)特徴をもったルートになりました。(なんの参考にもならないような・・・なんかすんません)


スケジュールとルートの概要

世界一周のスケジュールとルートはこんな感じです。

スケジュール  ブラジルWカップを軸にして、夏を追いかけるスケジュールにする予定
世界一周スケジュール_2

ルート 北米をスキップして中米からスタート。南米もペルー、ボリビアをスキップ。LCCも5,6回利用する予定。なんか飛んでばっか。
世界一周スケジュール_1

 主な楽しみにしているところはこんな感じ。

ベネズエラのギアナ高地とエンジェルフォール。トレッキングしたい。
行きたいところ_5

チリのイースター島。出オチ(初見は興奮するけどすぐに飽きそう)になりそうで少し心配。
行きたいところ_2

ブラジルWカップ。こいつのせいでスケジュールやルートを振り回され、宿泊地や費用で憂鬱にさせられている。その分しっかりと楽しませもらわんと割に合いませんわ。
行きたいところ_4

スペインのトマト祭。リコピンに溺れたいと思います。
行きたいところ_1

ドイツのオクトーバーフェスタ。おつまみも楽しみです。
行きたいところ_3

他にもたくさん楽しみにしているところがあるのですが、挙げたキリがないのでこのへんでやめときます。

あとがき
これまでの海外旅行では、旅をしている時と同じぐらいルートやスケジュールを計画している時が楽しかったりした。

今回はそうでもなかった。

どちらかというと「妥協」の繰り返しに悶絶した。

それもこれもアイツのせいだ。(ブラ○×とかいうヤツ)

“ボク アイツ キライ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 世界一周航空券 | 07:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界一周航空券~ルート作成の後悔と考え方~

まえがき
今回の内容でございます。
  • ルート作成の後悔(無駄な時間を費やしてもーたー)
  • ルート作成の考え方(もっとこうしたらよかったー)

世界一周航空券にはいくつか種類があるのですが、ほとんどの方がワンワールド世界一周航空券にしているように見えます。(というかコレ以外の世界一周航空券以外を利用している人を見たことがない)

そんなボクもワンワールド世界一周航空券にしました。

ワンワールド世界一周航空券の特徴など (詳細はコチラ
世界一周航空券_1

決め手は、南米路線に強いところ実績のある参考ルートがたくさんあったこと

また、ワンワールド・エクスプローラーを使えば世界一周航空券の区間、フライト数、空席状況のチェックや料金確認が簡単にできたことも大きかったです。(1,2万円を払って旅行代理店に依頼せずとも個人でも十分に手配できます)

ワンワールド・エクスプローラーの画面イメージ
世界一周航空券_2png

ベースにする参考ルートを検索して、「行きたいところ」を足し算引き算していけばすぐにルートができると思います。

ボクもそうすればよかったと今になって後悔しています。

「行きたいところ」を出来るだけ多くルートに詰め込もうとしてしまいました。(欲の塊です)

その結果、「行きたいところ」の検索やワンワールド・エクスプローラーのチェック(区間オーバーや空席なし等でエラー)などを何度も繰り返し、無駄な時間を費やしてしまいました。

やっとのことで決まったルートを見てふと思ってしまいました。

自分の行きたいところは皆も行きたい

ある程度ルートは決まっている

世界一周航空券の特徴や規約が考えられているのでやり直しが少ない

ルート作成の近道

でも皆同じルートになるのでは?と思うかもしれませんが、区間を陸路にすれば自由に旅が出来ますし、フライト出発日の変更は無料で何度もできるので(区間変更は有料)マイペースに旅をすることができます。(もっとガチガチな縛りがある航空券だと思っていました)

ワンワールドHPから抜粋(詳細はコチラ
世界一周航空券_5

というか、世界一周(1年)だけじゃ「行きたいところ」に行く旅はできないです。(特にイベント、祭など時期が決まっているものが対象になるのであれば尚更)

妥協が大事です。(1ヵ月前の自分に言い聞かせたいです)

あとがき
世界一周航空券の手配完了後でも、「こうしたらよかったな~」「ここ失敗したな~」など思い、粗(あら)が目に入ります。

つくづく思います。

妥協が大事です。

そういえば世界一周を決意した時には、「世界一周では妥協したくない」とかほざいていたな~

“さっそくの妥協ですわ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 世界一周航空券 | 13:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再出発することにし・・・

まえがき
今回の内容でございます。
  • やっとこさ再出発

いつの間にか3月です。

いつの間にか一時帰国してから1ヶ月半です。

いつの間にか会社を辞めてから1年です。

あっと言う間に時間が過ぎていきます。

どんどん寿命が短くなってきます。

早く出発しないと死んでしまいます。

なので、出発することにしました。

というか、やっと出発する準備ができました。



世界一周を決意した時には、自由な旅をしたかったので、制約や条件がある世界一周航空券ではなく、LCCや格安航空券を利用しようと思っていました。

1ヵ月半前に東南アジア周遊から一時帰国し、再出発に向けてルート計画と見積もりをして気が変わりました。

(あれ?LCCで見積もりしたら世界一周航空券よりも若干高くなったんですけど・・・)

(あれあれ?LCCって一定の路線や短距離フライトは安いけど、それ以外って結構高い・・・)

(あれあれあれ?6月、7月のブラジル出入国の航空券が高い、というか空席があまりない・・・)

(あれれれれ?・・・)

なんだかんだで世界一周のルートは、ブラジルWカップ(2013.06.13~07.13)を軸に計画したこと費用を考慮して、世界一周航空券を利用することにしました。(結局金です、世の中金です、腐るほど金が欲しいです)

というかブラジルWカップがすごく邪魔だった。(決勝戦だけ観戦して他の試合は捨てようかと何度思ったことか)

こいつのせいで結構な時間を費やして何度もルートを練り直しましたし、数々の妥協をしました。(ブラジルWカップはワガママなキャバ嬢のようです、貢がせるし振り回すし)

予定では大陸間移動以外は陸路で移動するぐらいの気持ちだったのですが、180度考えが変わりました。(ブラジルWカップはボクを洗脳する占い師のようです、オセロだけに180度ってか)

ブラジルWカップのために旅をするんじゃないのに・・・なんだかな~



そんなこんなで、ようやく再出発できそうです。

もうすぐ4月です。

もうすぐ春です。

もうすぐ再出発の日です。(ちなみに3/24です)

あっと言う間に時間が過ぎていきそうです。

どんどん寿命が短くなっていきそうです。

今回は中米やアフリカなど気軽に行けないところにも行くので、ちゃんと旅準備をしないとそれこそ寿命が短くなります。

あっ・・・

ごっつ眠い

あとがき
“Zzzzz”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| 一時帰国_2014 | 02:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014ブラジルWカップへの道~憂鬱な費用編~

まえがき
今回の内容でございます。
  • 費用

最近、憂鬱です。。。

費用

チケット代は約10万円。(全9試合)

ブラジルまでの交通費は世界一周でカバー。(日本からだと15万円ぐらい、ハイシーズンだと何倍にもなる)

残るは、ブラジル滞在費

世界一周旅行を決意した当初は、10日ほどの滞在を考えていた。(まさかこんなにも試合を観れると思っていなかった)

観戦できる試合の日程は、2014.06.15~2014.07.13。

Wカップ期間(06.13~07.13)とほぼ同じ。

少なくとも28日以上ブラジルに滞在することになりそう。

ブラジルの物価は日本よりも高いらしい。(ビッグマックのセット1,000円、歯ブラシ500円)

食事もそうだけど、なによりも宿。

ワールドカップ中はアホみたいに料金が高騰する。(安宿でも2万円以上)

代理店ツアーの料金に比べれば安く思えるけど・・・
ブラジルWカップ_代理店ツアー

長期滞在なのでアパートを借りようかと考えたが・・・(10万円の物件が400万円に高騰!?)

そもそも宿が不足しているらしい。

ファベーラ(洒落にならんぐらい治安の悪いスラム街)にも宿ができるほど
ブラジルWカップ_ファベイラ_2ブラジルWカップ_ファベイラ_1

こういったことが、ボクがブラジルに腰を据えようと思っていたリオ・デ・ジャネイロとサン・パウロを中心にブラジル全土で起こっている。(アマゾンでテント暮らしでもしようかしら)

さらに、窃盗・強奪を企むブラジル人がウジャウジャ集まってくるかと。(平均月収6万円のブラジル国民にとって稼ぎ時なのです)

セキュリティーがしっかりしているのはスタジアム周辺だけ。’(そのエリア以外の治安は最悪!?)


最近、憂鬱です。。。


あとがき
“Wカップ終了後、ボク、どうなってるんだろう・・・”   と思ふ今日この頃でございます

次のどれかのような気がする。。。
ブラジルWカップ_終了後_1ブラジルWカップ_終了後_4
ブラジルWカップ_終了後_2ブラジルWカップ_終了後_3



最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| E6 2014ブラジルWカップ | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014ブラジルWカップへの道~チケット受渡し編~

まえがき
今回の内容でございます。
  • チケットの受渡し
  • ブラジル査証(ビザ)

2014ブラジルWカップを入手できたはいいものの、暫らくの間、このあと何をすればいいの?な状態でした。

簡単にですが、経緯とあわせてこれまでの調査・問い合わせをまとめてみました。

ご参考になりましたらこれ幸いでございます

(経緯)
  2013.08.20  1次抽選 受付開始
  2013.08.20  1次抽選 申込み
  2013.12.01  1次抽選 結果発表
  2013.12.19  FIFAからチケット受渡し方法の案内
※当ブログ記事の記載内容は、2014年2月下旬の時点のものになります


チケットの受渡し

チケット受け渡し方法は郵送ブラジル国内チケットセンターで手渡しのどちらか。

郵送は、送料約4,000円を要し、4月に到着予定。

ブラジル国内チケットセンター(12カ所設置)で受け取るには、バウチャー(FIFA公式チケット証明書)と身分証明証(パスポート)とチケット申込みで使用したクレジットカードが必要。バウチャーは4月頃にEメールで送られると想定。(FIFAに問い合わせしたらバウチャーの受け渡し方法、時期は調整中とのこと)

これから旅をするボクにとって、郵送料は高く感じ、なによりチケットとバウチャーの送付まで待機することがネックだったので、直接ブラジルに行ってチケットセンターで受取ることにしました。


ブラジル査証(ビザ)

ブラジルに入国するにはビザが必要です。

通常、日本国内でブラジルビザを取得するには、残高証明書840円などの必要書類を準備し、ブラジル領事館に出向いて、査証料3,000円を支払って申請するのですが、ブラジルWチケット保有者には特典があり、残高証明書と査証料が免除されます

但し、チケット当選の証明としてバウチャーが必要になります。(少し前まではクレジットカードの決済画面でよかったみたいです。ボクは気付くのが遅かったです。やってもうた~)

バウチャーが送付される4月頃まで大阪に居ようか考えたのですが、大阪を管轄とするブラジル領事館は名古屋にあり、そこそこの交通費を出してまで(代理申請料も高い)わざわざ名古屋まで行くのもなんだかな~とか思い、結局、日本での取得はやめてブラジル隣国でビザを取得することに決めました。(多分パラグアイ)

あとがき
2014ブラジルWカップの公式マスコットはフレコくんです。

「フレコ(Fuleco)」は“サッカー(Futebol)”と“エコロジー(Ecologia)”とを合わせた造語。絶滅危惧種ミツオビアルマジロがモデル。

ブラジルWカップ_フレコ


“前回のマスコットの方が可愛かったな~”   と思ふ今日この頃でございます

2010南アフリカWカップ公式マスコット マラドーナくん
渡航歴_アルゼンチンと言えば_マラドーナ_10渡航歴_アルゼンチンと言えば_マラドーナ_4
渡航歴_アルゼンチンと言えば_マラドーナ_11渡航歴_アルゼンチンと言えば_マラドーナ_3



最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| E6 2014ブラジルWカップ | 13:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |