2014ブラジルWカップへの道~チケット入手編~
2014ブラジルWカップまであと100日ぐらいになりました。
世界一周の年に開催されるということで、記念に「ブラジルWカップへの道」を綴りたいと思います。
ご参考になりましたらこれ幸いでございます

ワールドカップのロゴがダサすぎるとブラジル国内で批判が止まらない、らしい

詳細はWEB検索するとたくさんヒットするので、ここではざっくりした内容にしたいと思います。
1.
FIFA公式サイトから申し込みます。
2.
おしまい
2013年8月の1次抽選の申し込みの際は、このサイトを参考にさせてもらいました。2018ロシアWカップも2022カタールWカップも同じ方法のような気がします。
大きく分けるとチケットの種類は以下の3つになります。
- 個別試合観戦入場券 (特定のチーム、日程、スタジアムから選択します)
- スタジアム限定通し入場券 (特定のスタジアムを選択します)
- 特定チーム通し入場券 (特定のチームを選択します。全ての日本代表戦を観戦したい方はこれですかね)
また、チケット販売状況が公表されていて、1次抽選前にも関わらず安い席(カテゴリー3)は完売していました。(安い席はブラジル人向けに先行販売されたと思う。これを現地のダフ屋が何倍もの値段で売るんだろうな)
日本戦がどのチケットか不明、安い席のチケットは完売という状況の中、スタジアム間を移動したくな~い、どうせなら決勝戦を観戦した~いという軽~い気持ちだけでリオ・デ・ジャネイロのスタジアム限定通し入場券(カテゴリー2)を選択しました。(ちなみに1次抽選の時点では、決勝戦が行われるスタジアムは決まっていなかった。サンパウロかリオのどちらかと推測し、後者を選んだ。)

入場券販売規制とスタジアムの場所を考慮して、申込権限をフルに利用して、サンパウロの個別試合観戦入場券(カテゴリー)2試合も申し込みました。(ちなみに予選を選んだのは、安さはもちろんのこと予選の方が日本戦を観れる確率が高いかと思ったから)

世界一周中に見れたらいいな~、でもどうせ当選しないだろうな~、3次抽選まであるし~、現地でダフ屋から買うことになるのかな~とか思いながら、全く期待せずに1次抽選の申し込みをした。
抽選結果は申し込みから2ヶ月後。
結果は、こんな感じ。
日本戦はこんな感じ。
()内はスタジアムの場所

ブラジルはアホみたいに広いです。最終のコロンビア戦への移動が大変。

ボクが当選した試合はこんな感じ。
スタジアム限定通し入場券(全7試合)

南米のチームが多いので物凄く盛り上がりそう。なんといっても生でWカップの決勝戦を観れることが嬉しい。
グループCの日本は予選1位通過だと観戦できる。マジで頑張って欲しい。
個別試合観戦入場券(全2試合)

残りものが当った感じがする。とはいえWカップの試合にハズレはないのでどの試合も楽しみ。
できれば日本戦も観たかったのですが、なにせリオやサンパウロから気軽に移動できる距離ではないので現地でのチケット入手は諦めました。
推測ですが、南米のコロンビア戦は難しいけどコートジボアール戦なんかは当日券とか販売してるんじゃないですかね。
規制されているとはいえダフ屋も山ほどいると思うので結構簡単に日本戦のチケットが手に入ったりするような気がします。
試合以外のところも楽しみだったりします。
最後まで読んでくれて


よかったら






ブログランキングの詳細はコチラ
| E6 2014ブラジルWカップ | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑