【渡航歴】インドネシア・インド
![]() | インドネシア(バリ島)/Indonesia(Bali) |
現時点で興味がある都市、観光スポット、世界遺産を挙げてみました。
オススメがあれば教えてくださ~い

デンパサール/Depasar
デンパサールはバリ島の中心地。グルメ、ショッピング、エステ、アクティビティが楽しめる。
サーフィン初体験。クタエリアは人気のサーフポイント。

ウブド/Ubud
自然、遺跡に囲まれたバリ芸術の町。
夜には町のいたるところでディナーショーがやっている。
ケチャダンス

レゴンダンス。宮廷舞踊。

バロンダンスに出てくるバロンとガルーダの木彫りのお面をキャリーケースの2/3を占めるほどの大きさにもかかわらず衝動買いした。10年ほど経っているけど劣化していない。今でも気に入っている。
バロンとガルーダ


アメッド/Amed
現地のコンダクターに勧められた朝日の名所。
観光客が全くいなかった。
早朝にコールされ、肩幅ぐらいの小さな木製の船に乗り、ジジイが手漕ぎして沖に向かった。
このとき真っ暗な海の上。
ジジイに声をかけても反応なく、ひたすら漕ぎ続ける。
数十分後、朝日が出てきて海面を明るくした。

綺麗。
なんだけど、そんなに沖に行かなくてもよかったんじゃね?とはジジイには言えなかった。
レンボガン島/Lembogan
透き通る海を見にバリ島から近いレンボガン島に行った。
(少しだけ遠いロンボク島の方が綺麗とのこと)
ダイビングスポットまで船で行き、シュノーケリングして楽しんだ。
コテージ前でも十分綺麗。

水中の様子。

今では防水、水中カメラは簡単に手に入るが、当時は高価だったので安価な水中フィルムカメラで撮影した。
当時は撮った写真をみて、すげーって思っていた。
引っ越しの時に出てきた水中フィルムカメラ。即捨てた。

このエリアは珈琲が名産らしく土産に珈琲豆を購入した。
土産を渡す時に商品名を見て“何なんコレ?”とツッコまれた。
・ 学生カップルにオススメ
![]() | インド/India |
前情報から、好きになる人はとことん好きになり、嫌いになる人は2度と行きたくないと聞いていたディープなインドに行った。
世界地図(赤色箇所が訪問した国)

訪問都市の自己評価(凡例はココ)

ニューデリー/New Delhi
航空券だけ手配してホテルや観光ルートなどは現地で決めることにしていた。
(当時は現地で手配した方が日本で手配するよりも何倍も安くできた)
---------------------------------------------------------------
電車の時刻表を確認するためニューデリー駅に行く途中、駅前の呼び込みの兄ちゃんに誘われ、小綺麗な店内だったので安心して旅行代理店のオフィスに入った。
約1週間の観光コースと車のチャーター、ホテル、寝台列車の手配などここで決め、前金で約10万円を支払った。
現地で自分で手配することを考えるとこの価格は数倍高いが、段取りや手続きをやってもらうことで時間をお金で買ったと考えあまり気にしていなかった。
オフィスを出て「地球の歩き方」を見ながらデリー市内観光をしているたとき、とんでもない記事が目に飛び込んできた。
ニューデリー駅前の旅行代理店は詐欺が多いので注意しよう
やってもうたー

返金も考えたが、手配したホテルや寝台列車のチケットと領収書を手渡しで受け取ることになっていたので、それ次第でどうするか考えるようにした。
結果は、チケットと領収書を受け取り予定通りに観光コースを回ることができた。
が、
最終日に空港までの送迎の途中、急に路地裏で止まり、数人の大男が車に乗り込んできて追加料金を請求された。
助けて~

これから日本に帰るだけということを利用して頑なに金がないことをアピールし、ダミー財布から1ドルを渡したら笑われて解放された。銃や刃物を出されたり、トランクのキャリーケースの中身を物色されたらヤバかった。
(教訓)
・ 呼び込みする人や店は疑い続けろ
・ ダミー財布は必須
・ トランクに荷物を入れるのは避ける
これ以降、海外で正規タクシーに乗っても、近道で路地裏を走るとビビってしまう。
こんな恐怖体験を抜きにしても、インドでは何をしても金、金、金ばかり行ってくるし、どこ行ってもウンコ、ウンコ、ウンコばかり。
帰国直後、2度とインドには行かないと思った。
とはいえ、観光は楽しめた。
↓コブラは笛の音に反応しているのではなく、笛の動きに反応しているんですよ。

間近で見ると意外にカラフル。グリーンとオレンジの石で装飾されている。
死体とか流れてたり、不衛生っぽかったので泳いでいない。
今だったら泳ぐかも。

サールナート/Sarnath
ブッダ初転法輪の地。
この運転手は同世代ということもありすぐに仲良くなった。
夢はタクシードライバーと言っていた。
夢が叶っていてほしいと願う。
コイツとは3日ほど一緒にいて、別れ際に赤色のインド式ミサンガをくれた。
わざわざ寺院で願掛けしてくれたとのこと。
インドで金、金、金と言わなかったのはコイツだけ。
(ボクの特技、名前を覚えられないこと)
全体を通して、現時点のインドの印象はこんな感じです。
・ 観光客を金としかみていない
・ ウンコ山ほど落ちている
・ 不衛生
2度と行かないと思っていたインドだが、こうやって振り返ると悪い印象を持っている原因の1つが自分の不注意だと分かる。
あれから約10年、経済大国になったインド。どう変わっているか興味があるし、世界遺産もいっぱいあるので世界一周では訪れようと思う。
最後まで読んでくれて


よかったら






ブログランキングの詳細はコチラ
| I2 渡航歴_2001~2013 | 10:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑