| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【コートジボワール】アビジャンでガーナVISA

コートジボアール国旗 アビジャン@コートジボワール のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 必要書類
  • 費用
  • 日数
  • 場所
  • 申請書
  • 料金表

当ブログは、2016年2月時点の内容になります。

アビジャンでガーナのビザの取得方法をご紹介します。

■必要書類
  • パスポート
  • 証明写真 ×4
  • VISA申請書 ×4 ※英語表記
  • パスポートのコピー ×1
  • インビテーションレター(日本大使館で取得)
  • ホテルの予約票
以下は不要だったが、質疑応答はあり
  • ガーナの旅程表
  • 日本でガーナVISAを申請してこなかった理由(英語)
  • ガーナに渡航する理由(英語)
■費用
         ・ 2ヶ月シングル:30,000XOF≒5,660円

■日数
         ・ インビテーションレター
            当日(9時に申請して11時に受取)

         ・ ガーナVISA
            3営業日後の15~16時(火曜の午前中に申請して金曜に受取)
            翌日受取の場合はVISA費用は50,000XOF≒9,430円

■場所
           ガーナ大使館 (Embassy of Ghana)
           Appアプリ「maps.me」の検索で表示されます

20160221-0227_837-842日目_アビジャン142 

申請書
20160221-0227_837-842日目_アビジャン143 

料金表
20160221-0227_837-842日目_アビジャン144 

あとがきスペイン、ブルキナファソで取得失敗したけど、ようやくコートジボワールで取得できた。

インビテーションレターを入手する手間はあるけど、ガーナの旅程表日本でガーナVISAを申請してこなかった理由(英語)、ガーナに渡航する理由(英語)を作成することを考えたら、最初からコートジボワールでガーナVISAを取得すればよかった。

といっても当時はコートジボワールでガーナVISAを取得することについての情報が無かったから、取得できてよかった。

もし取得できなかったらブルキナファソまで戻り、ガーナを迂回してトーゴに行かなければならないとこだった。

ブルキナファソ~コートジボワールの移動はこれまでで一番しんどい移動だったので、本当に取得できてよかった。

“西アフリカのVISAの中でガーナVISAが鬼門というのは本当だったんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| コートジボワール | 03:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【コートジボワール】宿

コートジボアール国旗 コートジボワール のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ヤムスクロ
  • アビジャン

(凡例)
   宿名 , 部屋種別 , 宿泊代 , 予約方法 , 個人的評価(良・普通・悪)

当ブログは、2016年2月時点の内容になります。


ヤムスクロ 

バス会社待合スペースでテント泊 , 安宿で売春宿のHOTEL LAS-PALMASに行ったが満室だった。
20160218-0219_834-835日目_ボボ261 


アビジャン 

HOTEL MADANI , シングル(扇風機なし) , 3,000CFA≒580円(1週間割引料金、最終日のみ1,000CFA) , 普通
20160221-0227_837-842日目_アビジャン057 20160221-0227_837-842日目_アビジャン056 

あとがき
コートジボワールは湿度が高く、エアコンなしでは寝れないような熱帯夜が毎日続く。

屋内は蒸し風呂状態なので、コートジボワールでは屋外や宿の屋上で寝ていた。

コートジボワール人もそのようにしていた。

“西アフリカの夜は、内陸部の砂漠地帯の方が過ごしやすかったんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| コートジボワール | 00:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【コートジボワール】移動

コートジボアール国旗 コートジボワール のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ヤムスクロ ⇒ アビジャン
  • アビジャン ⇒ グラン・バッサム
  • グラン・バッサム ⇒ アビジャン
  • アビジャン ⇒ アボワッソ
  • アボワッソ ⇒ ノエ
  • ノエ(コートジボアール) ⇒ エルボ(ガーナ)

(凡例)
   移動手段 , 交通費 , 出発時刻 , 到着時刻

当ブログは、2016年2月時点の内容になります。


ヤムスクロ ⇒ アビジャン

バス , 3,000CFA≒580円(荷物含む) , 11:00発 , 14:00着
20160220_836日目_ヤムスクロ063 


アビジャン ⇒ グラン・バッサム

乗合ミニバス , 500CFA≒100円 , 13:00発 , 13:40着
20160221-0227_837-842日目_アビジャン265 


グラン・バッサム ⇒ アビジャン

乗合ミニバス , 500CFA≒100円 , 16:40発 , 17:20着
20160221-0227_837-842日目_アビジャン359 


アビジャン ⇒ アボワッソ

乗合バン , 2,000CFA≒380円 , 7:15発(待ち時間15min) , 9:00着
20160228-0229_843-844日目_ケープコースト004 


アボワッソ ⇒ ノエ

乗合バン , 1,300+300(荷物代)CFA≒300円 , 9:15発(待ち時間15min) , 10:30着
20160228-0229_843-844日目_ケープコースト008 


ノエ(コートジボアール) ⇒ エルボ(ガーナ)

徒歩
20160228-0229_843-844日目_ケープコースト015 

あとがき
ブルキナファソから縦断する道はまともな舗装もされていない過去最悪の道程だったけど、アビジャンから東西に延びる海岸沿いの道はちゃんと舗装された道路だった。

この道路は中国資本らしくコートジボワールから東にガーナ、トーゴ、ベナンへと続いている。

道中に中国国旗の看板をたくさん見た。

南アフリカのジンバブエのように、いつかは西アフリカも中国に乗っ取られるのだろうか・・・、と同じアジア人でもこのように思うのだから侵略される側の現地人が中国人を忌み嫌うのも分らなくもない。

“西アフリカではアジア人でも「中国人ではない」と言うとフレンドリーに接してくれたんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| コートジボワール | 10:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |