| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【シンガポール】とっても人が多いインドネシアへ

世界一周 62日目  国旗_シンガポール  シンガポール@シンガポール のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • シンガポールからジョグジャカルタへ移動

シンガポール・チャンギ空港内で目覚め、出国手続きを済ませて出発までウロウロしていた。


電子案内板、室内ガーデニング等々豪華な装飾があちこちにある。日本の空港って殺風景だなって思った。

62日目_シンガポール→ジョグジャ015_R62日目_シンガポール→ジョグジャ016_R

免税店でChupaChupsを発見。フラワーブーケ(3束)型の10.5SD≒850円を買うか悩んだ。この時はすごく高価に感じた。
62日目_シンガポール→ジョグジャ017_R61日目_シンガポール029_R

次に向かうは、インドネシア。

インドネシアは複数の島国からなっている。首都のジャカルタはジャワ島にある。
インドネシア地図_1

インドネシアはとっても人が多いです。以外と日本のランキングも高いです。
世界の人口ランキング_!

インドネシアはとっても人が多いです。1人乗れなかった人がいるみたいです。
インドネシアの満員電車_1

そんなインドネシアのジャワ島のジョグジャカルタに行きました
移動_シンガポール_ジョグジャ

いつものAirAsiaで2時間ぐらいであっという間に到着
62日目_シンガポール→ジョグジャ018_R62日目_シンガポール→ジョグジャ019_R

インドネシアはビザが必要ですが、現地で簡単にアライバルビザ(25USD)が取得出来ます。
62日目_シンガポール→ジョグジャ020_R62日目_シンガポール→ジョグジャ021_R

空港を出るとタクシーや宿の客引きがわんさかと。「ノー」と断った直後に別の客引きが同じことを言ってきます。今ではこういのも楽しめるようになりました。
62日目_シンガポール→ジョグジャ022_R

路線バスで中心地へ(3,000Rp≒25円 約40分) 
62日目_シンガポール→ジョグジャ023_R62日目_シンガポール→ジョグジャ024_R

駅近くの安宿エリアのマリオボロに到着
63日目~_ジョグジャ083_R63日目~_ジョグジャ082_R

馬車がたくさん待機しています。今思うと馬車で楽しむような風情のある街並みじゃなかったのになぜ?
62日目_シンガポール→ジョグジャ025_R

陽気なおっちゃんに安宿を教えてもらった
62日目_シンガポール→ジョグジャ027_R

安宿が密集しているガンⅡという狭い路地
62日目_シンガポール→ジョグジャ012_R

62日目_シンガポール→ジョグジャ026_R

ジョグジャの宿はドミトリーがなく個室ばかり。

安いが、この旅で初めて体が痒くなった(ダニとおもう)。

なのでジョグジャの安宿は不衛生の印象がある。

この2つの宿に泊った。


ANDA LOSMEN シングル 60,000Rp≒500円 
62日目_シンガポール→ジョグジャ002_R62日目_シンガポール→ジョグジャ001_R

LOSMEN UTAR ダブル 朝食付き 90,000Rp≒760円 
63日目~_ジョグジャ090_R63日目~_ジョグジャ089_R

インドネシアの揚げ餃子 3,000Rp≒25円。餃子1つに青唐辛子3つは多い
62日目_シンガポール→ジョグジャ005_R62日目_シンガポール→ジョグジャ007_R
62日目_シンガポール→ジョグジャ006_R

ナシ グドゥ アヤム(NASI GUDEG
 AYAM) 御飯に鶏肉とジョグジャ名物グドゥをかけたもの。グドゥはジャックフルーツを必ず使うのが定義で、ヤシ砂糖やココナッツミルクを使って味は甘めかつ濃厚に仕立て、更にティークという特別な葉を入れることで色をどす黒くしています。
62日目_シンガポール→ジョグジャ010_R62日目_シンガポール→ジョグジャ008_R
62日目_シンガポール→ジョグジャ009_R

宿近くの1品10,000Rp≒90円の屋台。人気メニューNo.1とNo.2を頼んだ。
63日目~_ジョグジャ084_R63日目~_ジョグジャ085_R
袋麺の焼きそばと塩ラーメンがでてきた。中の下の味。両方とも2口で飽きた。
63日目~_ジョグジャ086_R


あとがき
“汚れ、臭い、騒音は慣れたけど、痒み(虫)だけは慣れないんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| シンガポール | 18:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【シンガポール】カジノより確実な晩飯

世界一周 61日目  国旗_シンガポール  シンガポール@シンガポール のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 写真のポーズ
  • シンガポールのカジノ

7:00AMに宿を出て、マラッカセントラルからシンガポールに向かった
61日目_シンガポール006_R61日目_シンガポール005_R

マラッカ→シンガポール 28RM≒860円 4h

移動_マラッカ→シンガポール

年越しぶりの2回目のイミグレーション。修学旅行生が山ほどいた。
61日目_シンガポール007_R

昼過ぎにシンガポールに到着した。

そして、ミャンマーのバガンで知り合ったメグミちゃん(シンガポール在住)と再会した。

シンガポール人の普段の生活を肌で感じたかったので、ローカル色の強い観光案内をメグミちゃんにしてもらった。

2.5SD≒200円 餃子4SD≒320円 そういや王将の社長がプロの殺し屋に殺されたってニュースで見たけど、何したん?プロって!?
61日目_シンガポール010_R61日目_シンガポール001_R
61日目_シンガポール000_R

シンガポールは個人商店は少なくよく似たデパートが山ほどある。品揃え、値段も日本と同じぐらい。
61日目_シンガポール011_R

シンガポールのエスカレーターは早い。シンガポール人はせっかちなんでしょうか。
61日目_シンガポール012_R

シンガポールは狭い。

なんだかんだと定番スポットに着いてしまった。

マーライオンパーク  よく見るマーライオンは右奥、手前左に小さいマーライオンがいる。一応、口から水がでている。こいついる?
61日目_シンガポール013_R

再会記念にメグミちゃんを撮った。

あれ?
61日目_シンガポール015_R

あれれ?
61日目_シンガポール014_R

何度撮っても顔面直撃になってしまう。(これはこれでおもろい)

気を取り直してもう一枚
61日目_シンガポール016_R

マーライオンの口から出る水を飲むポーズ、マリーナベイサンズを下から支えるポーズといった観光客がよくやるド定番ポーズ。

海外旅行のテンションでやってしまいがちだが、よくよく考えるとなかなか寒いポーズ。

こういうのって女の子がやるから画になるけど、オッサンがやると痛々しい画になる。(なのでボクの画はそっと思い出にしまいました)

中国人って見ていて恥ずかしくなるぐらいのモデルポーズを平然とやる。見習わなければ。
61日目_シンガポール017_R

マリーナベイサンズの中へ。

スケートリンクが設けられていた。暑い国のスケートリンク、金持ちの象徴。
61日目_シンガポール018_R

Bubur Cha Cha 3.1SD≒250円 メグミちゃんのお気に入り。ほんま女性って芋好きやね。
61日目_シンガポール019_R61日目_シンガポール002_R

記念にマリーナベイサンズ内のカジノに行った。

年越しの時はカジノ入場者と同じぐらいATMにも行列ができていた
61日目_シンガポール020_R

カジノに行くのは初めて。

普段はギャンブルを一切しない。

ギャンブルはエンターテイメントだと思っている。

ただ、やるからには勝ちたい。

ギャンブルは情報分析と統計学とほんの少しの運が全てだと思っている。

めちゃくちゃ広いゲームセンターみたいな感じ。気軽に入店できる。外国人観光客は無料だけど、シンガポール人は6,000円の入場料がいる
シンガポールカジノ_3

まずは情報集めをするため場内をウロウロした。

(ポーカー、ルーレット、スロット、ふ~ん)

盛り上がっているところの方がいいと思い、そこでジッと観察した。

(なるほど、なるほど、ふ~ん)

集めた情報を分析し、頭をフル回転させ、最も勝つ確率が高い方法は何か考えた。

ポクポクポクポク・・・・・
一休さん_1

(勝ったらちゃんとした食事をしよう)

コーヒーやジュースなど無料で飲める。トイレもすごい綺麗です。
シンガポールカジノ_2

(勝ったらちゃんとしたホテルに泊まろう)

ポクポクポクポク・・・・・
2回休んだら連休というあだ名がついた 

(・・・・・・・・・)

ルール、よくわかんねーし
シンガポールカジノ_4 

情報分析以前にルールを覚えるのに時間がかかりそうだったので、記念にと割り切って、カジノ初心者のボクでもルールを知っているルーレットをすることにした。

チキンなボクは、ディーラーがいないゲームセンターみたいな無人のルーレットマシーンで勝負することに。

とりあえずやってみた。

ミニマムベット(最小賭け金)を見ると2SD≒160円となっていたので、ルーレットマシーンに2SDを投入した。

ルーレットが回った。

ルーレットが止まり、当った。

でも、賭け金が増えない。

よくみるとミニマムベットの金額が5SDに増えていた、5SDを投入。

すると10SD≒800円に増えた。

(・・・・・)

チキンなボクは、CANCELボタンを押して、そっとカジノを後にし、賭け金で晩飯を食べることにした。

シンガポールのカジノの相場は3万~5万(2~3日間滞在)で、ミニマムベットは25SD≒2,000円ぐらいみたい
シンガポールカジノ_1
 

リトル・インディアの夜
61日目_シンガポール024_R

カジノの賭け金で頼んだ南インド料理。どうでもいいけどインド人って顔濃いね~、ホリが深いとかそういのじゃなくて。
61日目_シンガポール023_R61日目_シンガポール022_R
61日目_シンガポール025_R

メグミちゃんとお別れし(案内ありがとね)、地下鉄を乗り継いで空港に向かった。

中心地から空港まで3SD≒240円ぐらいで行ける。空港までの交通費が安い国、いいね~。
61日目_シンガポール027_R61日目_シンガポール028_R

24:00に空港に到着。8時間後の便まで空港内で寝ることに。
61日目_シンガポール030_R61日目_シンガポール031_R

本日の寝床。シンガポール空港内の椅子は手すりがなく、横になれたので爆睡した。
61日目_シンガポール032_R 

あとがき
なんだかんだで年越しと今回で、0泊4日のシンガポール旅行になった。

“ミニマムベット以上の男になりたい”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| シンガポール | 18:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【シンガポール】あれ?こんなにKLって遠かったけ?

世界一周 57日目  国旗_シンガポール  シンガポール@シンガポール のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • シンガポール徘徊
  • シンガポール・ビエンナーレ2013
  • ここドコ

正月。

本当であれば早朝のバスでKLに戻る予定だった。

でも、高い料金のバスしか空席がなく、20:00発の安いバスで帰ることにした。

シンガポール観光に興味を惹かれなかったのでシンガポールではそんなに観光するつもりはなかった。

でも時間はある、夜までどうしようか悩みながらブラブラした。

9:00 シンガポールの正月。だれもいな~い。なんでもシンガポール人も正月は海外旅行に行くそうです。
56日目~_シンガポール051_R

シンガポールって以外と緑が多いんですよね
56日目~_シンガポール052_R_2

疲れたので教会で休憩することに。

セント・アンドリュース教会
シンガポールにある英国国教会の大聖堂。東南アジアで最古の英国国教会の教会。地下鉄シティーホール駅近くにある。1836年にシンガポールの建国者スタンフォード・ラッフルズ卿の指示により建設された。白い尖塔を持つゴシック様式の現在の大聖堂は1856~1863年にかけて再建されたもの。夜間にはライトアップされ、幻想的な佇まいをみせている。

56日目~_シンガポール053_R

冷房で涼んでいるとワラワラと人が集まりミサが始まった
56日目~_シンガポール055_R

置いてあった聖書をそっと机にしまい、ミサが終わるまでゴルゴ13を読んだ
56日目~_シンガポール054_R

ブラブラ再開。都会的な街並み。相変わらず人通りはない。
56日目~_シンガポール057_R56日目~_シンガポール056_R

ジョギングを楽しむシンガポール人を良く見かけた。日本の正月には見ない光景。シンガポール人で健康意識が高いらしいです。
56日目~_シンガポール058_R

シンガポール観光で唯一気になったものがある。

シンガポール・ビエンナーレ2013(世界的な現代アートの祭典) ビエンナーレのシンガポール版
56日目~_シンガポール062_R

今年のテーマは「もしも世界が変わったなら(If the World Changed)」。

シンガポール国立博物館周辺に開催されているということで国立博物館に向かった。(後々知ることになるが正月は博物館や美術館を無料開放しています)

シンガポール国立博物館 到着した時は開館前だった。
56日目~_シンガポール061_R

屋外展示作品もたくさんあります
56日目~_シンガポール060_R56日目~_シンガポール059_R

フォート・カニング・パークを散歩
56日目~_シンガポール063_R56日目~_シンガポール064_R

クラーク・キー周辺をウロウロ
56日目~_シンガポール065_R56日目~_シンガポール066_R

チャイナタウン周辺をウロウロ
56日目~_シンガポール068_R56日目~_シンガポール069_R
暇つぶしをした。作品タイトル「いやがらせ」
56日目~_シンガポール070_R

昼飯を食べる店をウロウロしながら探した。

「Crewford Lane 461-466 462A」エリア
56日目~_シンガポール082_R56日目~_シンガポール083_R

住宅街の中にある屋台街でこれまで見た中で一番長い行列を見つけた。時間もあったので並んだ。
56日目~_シンガポール081_R 56日目~_シンガポール077_R 

店名はこれ。並んでいる現地人に聞くとシンガポールで5番目においしいお店らしい。
56日目~_シンガポール162_R_2

1.5h並んだ。何度も並ぶのを諦めようと思った。30分以上になると意地になっていた。
56日目~_シンガポール079_R56日目~_シンガポール078_R

肉○麺(Minced Meat Noodle)5SD≒400円 東南アジアにはこれによく似た麺料理はよくあり、よく食べてきた。値段の割には貧相に見える。でもこれ見た目以上にめちゃめちゃ美味しい。今回の旅の屋台飯で一番かもしれない。屋台飯でコクというものを初めて味わった。オススメです。
56日目~_シンガポール080_R

リトル・インディア周辺をブラブラ
56日目~_シンガポール084_R56日目~_シンガポール085_R

世界のお祭りを調べている時にシンガポールにこういうのがあった。

タイプーサム
シンガポールで開催されるヒンドゥー教の祭り。ムルガ神に捧げものをする祭典で、長い鉄針を体中に刺して小さな神輿(みこし)をかつぎ、スリスリニヴァサペルマル寺院からスリタンダユタプニ寺院まで練り歩く。タミールインド系の人々が中心である。タミール歴タイ月の満月の日に行われる。毎年1月か2月頃の開催。マレーシアやインドの一部地域でも行われる。

あまりにも過激で本場インドでは禁止されているそうです
タイプーサム_1タイプーサム_2

タイミングが合えば行こうと思っていたけど・・・ほんま痛いそうやな~

リトル・インディアにあるホーカーズに行った
56日目~_シンガポール086_R56日目~_シンガポール091_R

シンガポール名物アイス・カチャン 2SD≒160円 この店のやつが一番安くて一番美味しかった
56日目~_シンガポール088_R56日目~_シンガポール150_R
具だくさんのかき氷。これはキュウイ味。いろんな味のコラボもできる。
56日目~_シンガポール151_R
掘っていくと色んな具がでてくる。これ一つで腹いっぱいになる。
56日目~_シンガポール090_R

インド人の行列があったので覗いてみるとロト(宝くじ)だった。日本でいう正月にパチンコ屋にならぶオッサンみたいなものでしょうか。
56日目~_シンガポール092_R56日目~_シンガポール094_R
56日目~_シンガポール097_R56日目~_シンガポール095_R

正月なのでいつもよりおめかしをしています。日本でいう振袖みたいなものでしょうか。
56日目~_シンガポール093_R

なんか面白かったのでインド人のスクランブル交差点を眺めていた。インド人顔濃いな~
56日目~_シンガポール152_R56日目~_シンガポール098_R

シンガポール美術館(Singapore Art Museum) 入口を入ってチケットを購入せずにスルスルと奥まで進むので変だなと思っていた(後日知ることになるが正月は博物館、美術館が無料開放されるみたいです)。
56日目~_シンガポール118_R

伝統的な漁師のボートに積まれているたくさんのボトル。中には現役の囚人たちの夢や目標が書かれた紙が入っています。
56日目~_シンガポール163_R56日目~_シンガポール164_R

56日目~_シンガポール109_R56日目~_シンガポール110_R

56日目~_シンガポール107_R

56日目~_シンガポール111_R


マレーシア・サバ州のロングハウスと呼ばれる伝統家屋での暮らしを描いたのどかな風景は「変わらないでほしい世界」。
56日目~_シンガポール165_R

ハート型をした赤い「サガの実」を4000kg以上も積み上げた作品。別名「ラブシード」とも呼ばれる東南アジアの女性に人気のある木の実。作品名はヒンディー語で4つめのチャクラ(心臓)を意味する「Anahata」。美術館の中心部に展示されていて、部屋にはトクトクと心臓音が響いています。
56日目~_シンガポール108_R

56日目~_シンガポール105_R56日目~_シンガポール106_R

今年のテーマの「もしも世界が変わったなら(If the World Changed)」をお題に対し、答えを付箋に書いて壁に貼る。日本語で「3DSが欲しい」という付箋があった。 日本人らしい。
56日目~_シンガポール103_R56日目~_シンガポール104_R

56日目~_シンガポール114_R56日目~_シンガポール115_R

56日目~_シンガポール116_R

ベトナム人作家による指型の椅子のオブジェ。反戦のメッセージが込められています。
56日目~_シンガポール154_R

56日目~_シンガポール117_R

ラッフルズ・ホテル周辺をウロウロした。

買い物好きな日本人がたくさんいた。泥酔してるけど買い物袋を離さないおねーちゃんもいた。
56日目~_シンガポール119_R56日目~_シンガポール123_R
56日目~_シンガポール121_R56日目~_シンガポール122_R

サンテック・シティ・ホール周辺をウロウロした。

デパートが山ほどある。お店も山ほどある。
56日目~_シンガポール124_R56日目~_シンガポール156_R

富の噴水
風水に基づいて作られた世界最大級の噴水。内側に流れ落ちる水は富が逃げない事の象徴と言われています。噴水の水に手を触れ、願い事を唱えながら3周すると願いがかなうと言われています。

56日目~_シンガポール125_R
56日目~_シンガポール126_R
あてもなくウロウロしていたら夜になった。
56日目~_シンガポール155_R56日目~_シンガポール157_R

晩飯はバスターミナルの近くのホーカーズで。

黄金炒○○(Golden Mile Fried Kway Teow)3SD≒240円 お店を紹介されたであろう新聞や雑誌の切り抜きがいっぱいあった。
56日目~_シンガポール127_R56日目~_シンガポール128_R
シーフード焼きそば。味70点、見た目0点。
56日目~_シンガポール129_R

やっとシンガポールを出発することができた。

シンガポール→KL 25SD≒2,000円(同じ会社なのに往路と倍ぐらい値段が違う、よく分からん) 夜なのでイミグレーションはガラガラ。
56日目~_シンガポール131_R56日目~_シンガポール132_R

やっとKLに帰れると思いバスで熟睡していた。

暫らくして運転手に起こされ終点だということで降ろされた。

この時2:00AM。

ここドコ?

同乗していた人に聞くとKLという。

ガイドブックに乗っているバスステーション名を伝えても通じない。

ここドコ?

チャイナタウンに行きたいと伝えると始発が7:00AMの路線バスに乗れということで目の前にあったデカいビルの中で寝て待つことに。

ここドコな場所。デカい建物の扉が開いていたので入った。
56日目~_シンガポール161_R56日目~_シンガポール158_R

多分デパート。誰もいなかったのでベンチで寝た。まさか2日続けて野宿するとは思わなかった。

56日目~_シンガポール160_R

これで済めばよかったがデパート内の警備員に叩き起こされて、入口のおシャッターを開けてもらい(いつの間にかシャッターが降りていた)、外のバスの待合所のベンチに移り再び寝た。

一時的に侵入者になっていたみたい。(警備員はどうやって入ったか不思議そうにして質問してきたが眠かったので無視した)

バスの待合室。野宿になんの抵抗もなくなった場所。
56日目~_シンガポール159_R

まだ終わらない。

7:00AMになり路線バスの運ちゃんにチャイナタウンに行きたいことを伝えて乗車した。

バスは高速道路にものり1時間ほど走行する
56日目~_シンガポール168_R56日目~_シンガポール166_R

終点の別のバスステーションに到着し、バスを乗り換えろという。

また1時間ほど走行する
56日目~_シンガポール167_R56日目~_シンガポール169_R

なんだかんだで11:00に宿に到着した。

とりあえずベッドで横になった。

あとがき
思い出深い年越しを過ごすことができた。

(予定)
カウントダウン → 1/1 8:00シンガポール出発 → 1/1 15:00KL到着

(結果)
カウントダウン →  野宿 → 1/1 20:00シンガポール出発 → 1/2 2:00??到着 → 野宿 → 1/2 11:00 KL到着

“ってゆうか、あそこドコ?”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| シンガポール | 17:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT