PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【サンティアゴ巡礼】1日目 サリア ⇒ ポルトマリン

772~776日目 サンティアゴ巡礼 ロゴ サンティアゴ巡礼@スペイン  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • ユネスコマーク サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 カミノ・フランセスとスペイン北部の巡礼路群
  • 出発地点に立ったものの・・・
  • ホタテとひょうたんと巡礼手帳
  • オフシーズンの恐怖
  • 犬の恐怖
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  サンティアゴ巡礼の移動
-  サンティアゴ巡礼の宿

当ブログは、2015年12月時点の内容になります。



サンティアゴ巡礼、開始ぃ!!

の前に、サンティアゴ巡礼とはなんぞや?という方のために下記から概要とイメージを持っていただけたらと。

まぁ、簡単にいうとキリスト教の聖地を目指す旅のことです。

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 カミノ・フランセスとスペイン北部の巡礼路群
1993年に登録された世界遺産(文化遺産)。スペイン北西部ガリシア自治州の州都サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街は世界遺産)は、古くからローマ、エルサレムと並ぶカトリックの巡礼地となってきたが、この聖地に至る巡礼の道である。スペイン国内では「アラゴンの道」「ナバラの道」などが主要な巡礼路となっていた。また、フランス国内では「トゥールの道」「リモージュの道」「ル・ピュイの道」「トゥールーズの道」の4つの道が、主要な巡礼路になっており、「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」という登録名で、別途世界遺産に登録されている。道の世界遺産の登録は、日本の「紀伊山地の霊場と参詣道」を含め、この3例しかなく、たいへん珍しい。

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_7

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_4
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_2
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_6
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_1
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_3
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_5
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_9
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路_8
一部Dliftから引用



1日目は、サリアからポルトマリンの行程になりました。なんの計画もしていませんでした。ドラクエの作戦でいうと「ガンガンいこうぜ」なノリです。
サンティアゴ巡礼路_MAP_2

午前中はルーゴを観光し、サリアに到着したのは昼前。

サリアのバスターミナル内。人気(ひとけ)がない・・・。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼069

ようやくスタート地点のサリアに到着。

いざ、出発!!

と勢いよく進みたかったけど、

まずはどこに行けばいいの?

どこが巡礼路なの?

どこで巡礼手帳(クレデンシャル)を購入できるの?

どこで巡礼手帳(クレデンシャル)のスタンプをもらえるの?

と、頭の中が?マークだらけでどうしたらいいか分からなかった。

てっきり巡礼に関する案内板とかあると思っていたけど、どこにもそれらしきものが見当たらない。

とりあえず、バスターミナル周辺にいた現地人に、どこで巡礼手帳(クレデンシャル)を購入できるかを聞いてみた。

丘の上にある教会でもらえるというので、丘に向かって歩き出した。

サリアの街は大きかった。イメージしていた巡礼の街と大きくかけ離れていた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼070

もっとさびれた街と思っていた。でも、街の大きさのわりに人の気配がない。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼071

周りを見渡すと現地人は数名いるが、巡礼者、観光客は全くいない。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼073

キョロキョロしながら進んでいたら、巡礼マークの案内板を見つけた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼074

案内板の側のお店に巡礼者グッズっぽい棒(スティック)が展示されいて、興味本位でお店の中に入ってみた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼079
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼075

お店はアウトドアグッズのお店だった。防寒具からトレッキングシューズ等、品揃え豊富だった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼077

そんなアウトドアグッズよりもボクの目を輝かせたのは、ひょうたんとホタテ。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼078

ホタテとひょうたん(水筒代わり)と杖の3つはサンティアゴ巡礼のシンボルになっています。

ミーハーなボクは迷わず購入。

ホタテ1€、ひょうたん1.5€
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼102

清算後に巡礼手帳(クレデンシャル)はどこで購入できるか店員に聞くと、この店でも購入できるとの回答。

何も知らないボクは、(えっ?なんでアウトドアショップで巡礼手帳?これほんまに巡礼手帳やろか?)と疑問を抱き、何度も巡礼手帳の説明をし、しまいには「あなたは巡礼手帳を知っていますか?」と質問をしてしまった。

店員が現物を取り出した。

表紙のデザインに目がいき、とっさに「巡礼手帳は全て同じデザインですか?それとも異なりますか?」と質問した。

「異なるデザインです」との回答で、購入を即決した。

巡礼手帳1€。表紙はサンティアゴ・デ・コンポステーラのカテドラル。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼076

他の巡礼者の巡礼手帳を見せてもらったけど、確かにデザインはバラバラだった。白黒のホタテマークだけのデザインとかあった。個人的にはボクの巡礼手帳は「当たり」だった。

後々知ることになるが、巡礼手帳は巡礼路に並ぶ多くの教会、宿、カフェ等で巡礼手帳が購入(貰える?)できるみたいです。

アウトドアショップの脇の坂道を登り、丘の上を目指す。壁に描かれた巡礼者。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼080

両脇に並ぶ宿(アルべルゲ)。全て閉まっていました。この時は巡礼開始の高揚感で気付かなかったけど、オフシーズンの洗礼はもう始まっていた(怖)
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼082

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼083

サリアの街並み
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼084

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼086

丘の上の教会。でも閉まっている。アウトドアショップで巡礼手帳を手に入れといてよかった~。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼087

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼089

標石(モホン)?みたいなのが現れた 
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼090

巡礼者の道標となる標石(モホン)。500m間隔で設置されている。

ホタテマークにサンティアゴまでの距離が記している。そんなイメージを出発前はもっていた。
モホン_1
引用

実際に見た標石(モホン)にはホタテマークのところが削られていて、距離が記されていませんでした。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼212

アウトドアショップを出発してから15分でやっと第1村人と遭遇。出発記念に一枚。元気ですね~、調子にノッてますね~。ちなみに、この時が元気のピークです。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼091

終わりかけの紅葉。紅葉シーズンだと綺麗なんだろうな~。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼094

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼095

橋の向こう側から、アスファルト舗装がなくなり砂利道に。ここからが本当のスタート地点!(自称)
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼096

線路沿い
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼097

4つも矢印いらんて
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼100

牛が放牧されている、ん~のどかやな~
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼101

落ち葉で巡礼路が落ち葉で埋め尽くされている。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼103

標石(モホン)がなくても岩や木に黄色矢印が描かれている。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼104

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼105

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼106

遠くに道路が見える。遭難の心配はないな。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼107

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼109

村が見えてきた
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼111

おばあちゃんの犬に襲われた後。おばあちゃんが来てくれて助かった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼113

村の教会
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼117

教会は閉まっていた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼118

教会を出ると矢印が。この教会、巡礼路の外れにあるのに。矢印にストーカーされている気分になった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼119

休憩。ポテチとワイン。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼120

ごっつ牛に見られてる。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼122

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼123

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼126

村を過ぎると、また砂利道の巡礼路に。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼127

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼128

家の庭。家畜というよりペットに見えた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼129

ごっつ羊に見られてる。多分、ヒツジも(ごっつ人間に見られてる)と思っているんやろな。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼131

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼133

この周辺は酪農エリアで、番犬や牧畜犬として飼われているため、犬がデカい。声もデカイ。ごっつデカイ声ですぐ吠える。何度もビクッとさせられた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼134

門が閉まっているから安心安心。おいコラッ、かかってこいや!!と挑発してみたり。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼135

ザクッ、ザクッと大量の落ち葉を踏む感触と音が蘇る
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼136

ほんまに誰とも会わないのでセルフタイマーで自撮。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼138

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼140


20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼141

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼142

セルフタイマーで自撮する時、登山家の栗城 史多(くりき のぶかず)さんを思い出す。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼144

栗城 史多さん。凍傷で手の指9本切断したみたい。
栗城史多1 

彼はいつかTBSテレビ「クレイジージャーニー」に出演すると思う。この番組好っきやわ~。
クレイジージャーニー 

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼145

巡礼路でよく見かけた錆びれた自動販売機。というか道中に水を購入する場所がこの自動販売機しかない。オフシーズンだからと思うけど。というかこの自動販売機、動いている感じがしなかった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼147

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼150

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼151

標石(モホン)になにやら落書きが。「I'LL FOLLOW YOU INTO THE DARK」。この時、周りに何にもなく森の中を歩いていたこともあってちょっとビビってた。調べたらグラミー賞を受賞しているどこぞの海外アーティストの曲と同名。関係あるか知らんけど。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼152

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼153

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼155

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼157

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼158

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼159

ペシャンコのネズミが5,6匹、道端に落ちていた。気持ち悪いと思うよりも、不思議に思った。目や尻尾がハッキリ分かるくらい綺麗にペシャンコされているけど、どういう状態でそうなったんやろか?ネズミもジッとしてるわけないやろし。しかも5,6匹・・・怪奇現象ですわ。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼161

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼162

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼163

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼164

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼165

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼166

紅葉
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼168

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼174

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼177

足が落ち葉に埋もれた
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼178

遠くに村が見える
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼185

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼196

ごっつ牛に見られてる。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼197

1993年のヤコブの年にガリシア州が作ったというマスコット「シャコベオ(ガリシア語でヤコブの意)」。落書きでよく分からない。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼198

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼199

ごっつ猫に見られてる。人間よりもはるかに動物と会っている数の方が多い。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼200

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼201

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼202

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼203

巡礼全日程で唯一見たお土産屋さん。ホタテに絵を描いている。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼204

5~8€するし、絵が下手くそだし、全く興味をそそらなかった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼205

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼206

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼208

日が暮れかけてきた。次の街まであとどれくらいかも分からない。しかも結構疲れていた。この時ちょっと焦っていた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼209

焦っていたらウンコを思いっきり踏んだ。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼210

焦りもあって楽しむ余裕はなく、黙々と急ぎ足で歩く
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼211

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼213

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼214

シャコベオ
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼215

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼216

標石(モホン)が倒れている。しかも分かれ道で。倒れ方が不自然で、どっちの道か推測できなかった。この時はカンで進んだ。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼217

おーーーーっ!!街が見えたぁぁぁ!!!この時、ごっつ嬉しかった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼218

標石(モホン)、2つあるしーーーー、しかも両方とも全然ちゃうとこ指してるし!!
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼220

一瞬、パニックになったけど、一本道だったのですぐに我に返った。

が、その一本道が脇道みたいなところで、しかもずっと矢印もなかったこともあって、ごっつ不安になった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼221

街への橋。この街がポルトマリンです。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼223

橋を渡っている時、頭の中で2004年アテネオリンピック の公式テーマソングとなったゆずの「栄光の架橋」が流れた。いくーつもーの日々を越えてー♪ (まだ1日目でございます)
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼224

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼227

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼228

中心地は丘の上にある。この坂が憎かった。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼229

中心地に到着。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼231

教会に到着したころには周りは暗くなっていた。クリスマスシーズンなのでイルミネーションやクリスマスツリーが綺麗。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼233

ゴーストタウンのように街は静まり返っていた。

誰もいない。

店も開いていない。

宿、開いてんの?と焦ったが、それよりも食事の確保の方が優先だった。(野宿に全く抵抗なし)

スーパーマーケットが開いていた(閉店時刻:21:30)
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼235

宿にはIHコンロはあったものの調理器具が一切なかったので、調理せずに食せるものを購入した。この時、まだスペインの缶詰のクオリティを知らない。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼237

宿にゴールとなるサンティアゴ・デ・コンポステーラ行きのバスの時刻表が貼られていた。何?この誘惑?乗っちゃっていいの?
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼240


あとがき
1日目のとある村で、犬と遭遇した。

これまでの犬と違って、近くに飼い主がおらず、鎖で繋がれてもいない。

そして、なにより思いっきり道のど真ん中でこっちをずっと見ている。

20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼148

もちろん待機。

出発して間もないこの時と同様に、飼い主のおばあちゃんが来るんだろうなと思っていた。
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼113 

2分経過。

誰も来ないでやんの。

犬も全く動かないから、このまま通り過ぎようとしたら、犬がシタシタとこっちに歩み寄ってくる。

犬、怖い。

なにが怖いって、狂犬病。

というか、海外障害保険切れてるし。

道端の拳サイズの石を拾い、こっち来んなオーラを全力で放った。

こっち来んなぁーーーーーー!!
ドラゴンボール 孫悟空_1
そんなボクを余所に、犬はボクの横をシタシタと歩き過ぎて行く。

ホッとした。

そして、どっと疲れた。

狂犬病になったら最後だからね。
ドラゴンボール 孫悟空_2 

30分後。威嚇するように大声で叫んだ、「もう、ええて!!
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼156

“かめはめ波、打てるようになりたいなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

≫ Read More


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| D4 サンティアゴ巡礼 | 22:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【サンティアゴ巡礼】要約/Summary

772~776日目 サンティアゴ巡礼 ロゴ サンティアゴ巡礼@スペイン  のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • 巡礼ルート
  • 日程
  • 予習
  • 荷物
移動、宿などについては、こちら↓をどうぞ
-  サンティアゴ巡礼の移動
-  サンティアゴ巡礼の宿

当ブログは、2015年12月時点の内容になります。



巡礼ルート

サリア/Sarria

サンティアゴ・デ・コンポステーラ/Santiago de Compostela

総距離 : 約111km


サンティアゴ巡礼路_MAP_1



日程

2015.12.18~12.21(4日間)

■1日目
11:45発 サリア/Sarria
19:00着 ポルトマリン/Portomarin

■2日目
09:00発 ポルトマリン/Portomarin
18:30着 メリデ/Melide

■3日目
07:30発 メリデ/Melide
17:30着 オ・ペドロウソ/O Pedrouzo

■4日目
07:00発 オ・ペドロウソ/O Pedrouzo
12:00着 サンティアゴ・デ・コンポステーラ/Santiago de Compostela



~巡礼を終えて思うこと~

日々何時間も街歩きをしていることや2週間のエベレストBC登山を経験していたこともあって、どうせ平坦な道を歩くだけでしょ~?、どうせいつでもどこでもなんでも買えて不便なことなんてないんでしょ~?とサンティアゴ巡礼をナメていました。

実際はというと、巡礼路はアップダウンある山道ばかりで毎日泥のように就寝できるぐらい疲弊しました。また、オフシーズンということもあって、村にあるカフェ、バー、ミニスーパーはほぼ全て閉まっていたり(4日目で初めて開いているところを見つけた)今歩いている道が巡礼路かどうか?や大きい街までどれくらいあるか?など人に聞くにも、巡礼者や村人が見当たらなかったりして、毎日不便を感じました。

でも、その苦労もあってサンティアゴ・デ・コンポステーラに到着した時は思っていた以上に感動しましたし、やってよかったと思いました。(800kmの巡礼ルートの感動とかすごそう)

歩行ペースとしては、1日目は写真を撮りまくったり、横道に入ったり、家畜をおちょくったりして遊びながらダラダラと歩きました。そんなことしていたせいで、暗くなってからの宿探しとなってしまい不安な気持ちになりました。反省して2日目以降は、明るいうちに宿に到着することを目標にシャキシャキと真面目に歩きました。1日9時間歩き続ければ、3日間で完歩できると思います。個人的には今回の日程でちょうどいい感じでした。オフシーズンなのでお店も教会もほとんど閉まっていましたし。



予習

NPO法人 日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会のサイトで基本情報を確認しました。サンティアゴ巡礼とはなんぞや?やどうすれば巡礼証明書をもらえるの?とかが分かります。

映画「星の旅人たち」でモチベーションを上げました。巡礼路で星空を見た時はテンションが上がりました。


~巡礼を終えて思うこと~

前述のとおり、サンティアゴ巡礼をナメていたので、日程や宿は行き当たりばったりで決めていました。その結果、初日は日没後の宿探しとなり精神的に疲れました。(ただでさえ肉体的に疲れているのに)そのため、宿が充実している街(大きい街)はどこか、その宿が街のどこにあるか、ぐらいは調べておけばよかったです。

宿(アルベルゲ/Albergue)は、全日程で私営/Privado(だいたい10~15€でした)よりも安い公営/Pubrico(一律6€)に宿泊しました。宿代が寄付制のところがあるみたいなのですが見つけられなかったです。(本当にあるの?オフシーズンだったからないだけ?)テント泊で星空を見ながら就寝とか気持ちいいと思います。

巡礼中に出会った巡礼者の半数は、サンティアゴ巡礼用のアプリをスマホにインストールして利用していました。次の村まで距離や所要時間、各拠点の宿情報等が確認できます。ボクは利用しませんでした。昔の巡礼者のようにアナログなスタイル、というわけではなく単にそんなアプリがあることを知りませんでした。そして、wi-fiが利用できる宿に泊らなかったのでダウンロードできなかったからです。



荷物

■カバン
・ バックパック
・ ウェストバック

■衣類
・ 下着上下 ×2
・ ロングTシャツ
・ タイツ
・ フリース
・ ウィンドブレーカー
・ ウルトラライトダウン
・ 靴下 ×2
・ トレッキングシューズ
・ ビーサン

■電子機器
・ カメラ類
・ タブレット
・ スマホ
・ パソコン
・ ミュージックプレイヤー

■雨具
・ 折りたたみ傘
・ レインコート

■その他
・ 寝袋
・ 洗面グッズ
・ 薬

~巡礼を終えて思うこと~

12月下旬とはいえ、巡礼路(スペイン北部)は、夜は冷えましたが、日中は基本10℃以上でロングTシャツになったりとかしていました。パソコンは預け荷物に入れて、壊れたら嫌だったので仕方がなく持っていました。(パソコンがなかったら荷物は軽かったのに・・・)

食事は毎日パンや缶詰、ジュースなど調理せずに食べられるものをスーパーマーケットで購入。泊った宿(アルベルゲ/Albergue)にはIHキッチンが付いていたのに、何一つ調理器具がなかったので自炊ができませんでした。ただ、最終日の宿にはあったのでゴール後ということもあって思う存分に料理しました。

宿は暖房が効いていたので毎日洗濯をしていました。

夜は疲弊していたし、ボク以外の宿泊者はほとんどいなかったので(100人収容の宿に1~2人とか)、就寝前の娯楽はほとんどしなかった。

宿に到着したら、スーパーマーケット ⇒ 晩飯 ⇒ 洗濯 ⇒ シャワー ⇒ 就寝 、な感じでした。

なので、荷物は上記で充足でした。

欲を言えば、食事をもっと楽しみたかったので調味料やちょっとした調理器具を持っていけばよかったです。(2日目に缶詰をIHヒーターで温める技を見つけたので、温かいものはなんとか食べることができました)



旅日記

【サンティアゴ巡礼】1日目 サリア ⇒ ポルトマリン
【サンティアゴ巡礼】2日目 ポルトマリン ⇒ メリーデ
【サンティアゴ巡礼】3日目 メリーデ ⇒ オ・ペドロウソ
【サンティアゴ巡礼】4日目 オ・ペドロウソ ⇒ サンティアゴ・デ・コンポステーラ

あとがき
“野グソは4日間で4回したんだなぁ”   と思ふ今日この頃でございます

≫ Read More


最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| D4 サンティアゴ巡礼 | 04:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【サンティアゴ巡礼】移動

772~776日目 サンティアゴ巡礼 ロゴ サンティアゴ巡礼@スペイン のお話

まえがき
今回の内容でございます。
  • マドリード 南バスターミナル ⇒ ルーゴ
  • ルーゴ ⇒ サリア
  • サンティアゴ・デ・コンポステーラ ⇒ マドリード

当ブログは、2015年12月時点の内容になります。

(凡例)
   移動手段 , 交通費 , 出発時刻 , 到着時刻


マドリード 南バスターミナル ⇒ ルーゴ

夜行バス(ALSA社) , 38.96€→33.12€≒4400円(学割) , 24:30発 , 翌6:45着
20151129_753日目_マドリード002
20151216-1217_770-771日目_マドリード108



ルーゴ ⇒ サリア

バス(MONBUS社) , 3.7€≒500円 , 10:35発 , 11:15着
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼063
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼026
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼068
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼027



サンティアゴ・デ・コンポステーラ ⇒ マドリード 南バスターミナル

夜行バス(ALSA社) , 48.06€→40.85€≒5400円(巡礼者割) , 21:30発 , 6:30着
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼677
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼695
20151218-1222_772-776日目_サンティアゴ巡礼696



あとがき
“●●●”   と思ふ今日この頃でございます

最後まで読んでくれて
よかったら   してほしいです やる気でます
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ブログランキングの詳細はコチラ

| D4 サンティアゴ巡礼 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT