ブログをやってみて分かったこと ~5カ月~
なんだかんだとブログを始めて5カ月が経ちました。
初めの1ヵ月は、慣れないHTMLとCSSを探り探りイジッてたり、ブログ初心者ガイドやWEBデザインの本を立ち読み


余計なことに気が入ってしまい寄り道ばかりしていたけど、荒削りだが形になったのでとりあえずブログの記事を書き始めました。
過去の自分のブログを見ると「そういえばこの時こんな感じやったな」とか「懐かしー」とかよりも、「え?何コレ?なんか恥ずかしいんですけど」と思える。
今さらですけど、個人ブログって自分の考えやプライベートをさらけ出しているようで(その人のさじ加減ですけど)めちゃくちゃ恥ずかしいですね。外部ネットワークで展開していると尚更。
じゃぁ止めれば?ということになるのですが、ドMのボクとしては・・・(割愛)
(面白くない)冗談はさておいて、5カ月の間に「自分の趣味」や「渡航歴」、「日本観光」などを題材としたブログを、世界一周を想定しながらブログを更新してきました。
根本の「ブログは個人的趣味」、「閲覧者にエンジョイしてもらいたい」、「交流ツールの一つ」は変わっていないです。
ただ、実際に更新し続けた結果、ブログの内容や展開方法は改善する必要があるかな~?って思っています。
具体的にはこんな感じ↓
1.ブログ記事のボリューム
「渡航歴」や「日本観光」の記事は複数日を1つの記事にまとめていました。
ダイジェスト版としてサクッと終わらす予定が画像や動画、世界遺産や観光名所の補足説明など付加した結果、ブログにアクセスしても表示するのに時間がかかってしまうことになりました。
文章だけや小さい画像だけのブログにはしたくなく、旅行している気分や世界遺産の知識などを共有したいのでブログの内容はこれまでのような感じ行きたいと考えています。
また、ボリュームが大きいとブログの更新時間を長く確保することになるので、海外では日本での生活のような安定したネット環境やブログ更新する時間はほとんどないと思います。
こういったことも自分を苦しめることになるので、世界一周では小分けしてブログ記事を更新できたらと思います。
2.ブログの更新頻度
青春18きっぷの旅をして分かったこと。観光に時間を費やすので、ブログを更新している暇がない。
旅先でネット接続してもホテルの予約や観光スポットの検索ばかりしている。(リアルタイムのブログ更新は無理だな~)
渡航歴の記事を書いている時、しょーもない事でも印象に残っていることはすぐ思い出し、観光スポットの名前や何の写真だったかは調べてないと思い出せなかった。そのため、記憶の新しい間にすぐに記事を書かないと後になって余計な時間を費やすことになってしまう。
世界一周ではメモやブログの下書きはマメにし、すぐにブログ更新できる状態を維持して、極力リアルタイムの情報をお届けできるよう心掛けたいと思います。
3.ブログの内容
ブログを始めた頃↓は、先駆者の世界一周ブログのように海外旅行や世界一周する上での参考情報をブログに載せれたらと考えていました。
自己紹介から抜粋
移動、宿、食事、ツアーなどの料金、アクセス、アドレス、プロセスなどの参考情報。
これを旅しながらまとめてる方、凄いと思う。(マメ

家計簿のように10円単位で算出している方も多くいる。(実はコレって才能がないと出来ないと思う)
ボク的に、料金に関しては移動やツアーはまだしも食事や宿はキリがないと思ってしまう。(大阪の商人魂と貧乏性で無駄なものがキライ


なので、無駄な出費ほどよく覚えている。(チャリ撤去料2,500円とか)
言いかえれば、必要なものに無駄がないと思っている。(結局、料金が高いからといってココまで来て諦める?になってしまう)
とはいえ、自分が世話になっている以上、これから海外に旅立たれる方に向けて出来る限り参考情報を載せていきたいと思います。
ブログの改善点(まとめ)
課題 : ボリュームが大きいと長時間のネット環境を確保する必要がある。また、閲覧するのに時間がかかってしまう。
原因 : 一度にまとめてブログを更新するため。
改善策 : マメにブログを更新して、1つの記事のボリュームを抑える
2.ブログの更新頻度
課題 : 旅中はブログを更新している時間がほとんどない
原因 : ブログ更新の準備やネット検索でで時間を使っているため
改善策 : ブログ更新の準備は空き時間を利用し、事前にできることは日本にいる間にネット検索する
3.ブログ内容
課題 : 参考情報のボリュームが少なかったり、まとめきれていない
原因 : ワガママ
改善策 : 頑張る
最後まで読んでくれて


よかったら






ブログランキングの詳細はコチラ
| ブログ開設 | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑