故郷に帰る
世界一周に旅立つまでは極力支出を抑えようと思い、退職日が確定した翌日に引っ越しの手続きを進めた。
引っ越し費用も比較サイトとフリープラン(日時は業者都合)を利用し、値切った結果、東京から大阪への引っ越し費用=4,2000円となった(安くね!?)。
とはいえ、引っ越し費用を抑えようと思い捨てれるものは捨てまくった。
その捨てたものの中に冷蔵庫と洗濯機がある。
冷蔵庫と洗濯機はそのまま捨てることはできず、リサイクル品として業者や役所にそれぞれ5,000円ぐらいで引き取りを依頼するのが一般的ではないでしょうか。
支出は抑えたい。。。
不法投棄!?
いやいや、そんなことはしないですよ、ギリギリ大人ですし。
というわけで、力技で冷蔵庫と洗濯機をパーツに分解し、燃えないゴミとして処分しました。
↓冷蔵庫(解体率95%)所要時間:2h

↓洗濯機(解体率90%)所要時間:2h

良い子は真似しないでね

そんなこんなで故郷である大阪に帰りました。
出張で何度か大阪に戻っていたけど生活するのは10年ぶりです。
大阪の街は本当にきれいになりました。
以前はゴミが散乱し、御堂筋の6車線中3車線路駐、歩行者の信号無視当たり前などルール無用の汚れた街でした。
でも今となってはキタ(梅田)、ミナミ(難波)を中心に整備され綺麗な街になっています。
昔のまま変わっていないものもあり、その1つがサービス精神というか人情味というか大阪ならではの接客です。
ほんまに愛想がいい。
(そういえば上京して間もないころ東京人は愛想がないと感じていました。今その逆やね。)
コンビニやチェーン店でさえそう感じさせます。関西弁だからでしょうか?
最寄りのローソンに行くたびにからあげ君を猛プッシュされ、毎回断ります。毎回ですよ?おちょくられているのでしょうか?
そんな大阪が大好きです。
↓グリコマン。LED照明で色鮮やかに。

↓新世界と通天閣。この風景は変わらんな~。

話は変わり、先日2013.06.04サッカー日本×オーストラリア戦をミナミのスポーツバーで観戦しました。
この試合に勝てばW杯出場が決定することもあり注目の試合でした。
結果はご存知の通り、最後の最後に成金ゴリラ(長友から引用)がPKを決めてW杯出場が決定しました。
試合終了後、戎橋に行ったところすごい盛り上がりでした。
↓道頓堀戎橋。こんな光景を見るのは2002年日韓W杯ぶりです。

↓飛んでる兄ちゃんのポーズがグリコマンになってる。

最後まで読んでくれて


よかったら






ブログランキングの詳細はコチラ
| 退職・退職後の対応 | 15:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑